![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48318187/rectangle_large_type_2_254bb2cc45059c638328542de445771c.jpeg?width=1200)
人生のゴールは決めなくてもいい
あなたは、最終的にたどり着きたい人生の目標がありますか?
よく言いますよね。
自分が達成したい目標にたどり着くためには、まずゴールを決めて、そこから逆算した行動をとると良い!
ビジネス書や自己啓発本によく書かれているアレです。
※短期の目標の場合にはゴールの設定は有効です。例えば、一年後に月収100万円にしようとか、お店を開業するために頭金を500万円貯めようとか。
本当にそれだけが正解?
ボクはサラリーマン時代、業務の終わりから考える逆算思考を教わりました。
短期間で成果を上げやすいし、無駄に時間を過ごすことが少なくなくなるので、これは凄いと思い人生もゴールから考えていこうと思ったんのですが。
この方法を人生に当てはめても、必ずしも正解とは言えない人がいます。
ボクがその一人でした。
辿り着こうとしているゴールに納得できないと、途中で悩んでしまう。
このままだと、なかなか前に進めないとわかったから。
そして、自分が向かっている目標にゴールが見えたとたん熱が冷めてしまう、やりたいことや目標がコロコロ変わるタイプだからです。
好奇心旺盛なHSS型HSPは、決められたレールや自らの行動に納得できないと、その場で足踏みをして前に進めません。
だから、人生のゴールは無理やり決める必要はないと思ったんです。
人生に目標がないからと言って落ち込んだり、嘆いたりしなくていいし、いま何かに迷いながら歩いているとしても、ちゃんと考えているからこそ悩むわけなので、そのまま進んでもいいと思う。
そのうち必ず選択肢が現れるから。
オンラインゲームで例えると
オンラインゲームって、ゴールや終わりはないですよね?
ボクの中では、“終わりがない=とことん遊べる”という感覚です。
だから人生はゲームみたいに、遊び感覚でいいのでは?
たまにしんどいなーって思うこともありますよ。
人間だけが持っている感情だもの。
なんで上手くいかないんだろう。
なんで思うように前に進めないんだろう。
なんで苦しまなくちゃいけないんだろう。
そんな時は、オンラインゲームを思い出してみよう。
これは、自分に与えられたミッション。
人生ゲームの中のミッションの一つ。
クリアすれば、また次の楽しいミッションが待っている。
そう言い聞かせる。
その繰り返しですよ。
「イメージの力」はとても強い
例えば、ボクがあなたにこう言ったとします。
黄色くて、とても酸っぱい「レモン」を決してイメージしないでください!」
どうでしょう?
あなたの頭の中に「黄色いレモン」がイメージされたはずです。
レモンの形、色、味。
レモンから連想される思い出。
あなたの「レモンに関する記憶」が引っ張り出されたはず。
頭の中に浮かんだレモンと、現実世界にあるレモンは同じものです。
でも、どちらもあなたの脳内で投影された「イメージ」に過ぎません。
あなたは、「あなたが認識したもの」しか見えません。
つまり、この世界には「あなたがイメージしているもの」しか存在しないということです。
自分は自分の見たいものしか見えないから、どう思うかで自分の見える世界は変わってきます。
大丈夫ですよ。
あなたが思っているよりも、人生はシンプルですから。
あっちこっちブレながらでも、こんな考え方でも楽しくいきているのだから。
いつも読んでいただきありがとうございます✨
自分に自信を持ちたい、人生をもっと楽しみたい方は是非お友達になってください。お仕事や人間関係のお悩み、あなたの人生がもっと豊かになるようなアドバイスをさせていただいています。
LINE登録者限定【2大特典プレゼント】
✅特典1.楽に生きるコツ(登録者限定動画)
✅特典2.あなただけの言霊姓名診断ファイル(PDF)
LINE公式アカウントを開設しました。是非あなたの登録をお待ちしています。質問もこちらからどうぞ!
お友達追加はこちら⬇⬇
Twitter】
https://twitter.com/kunihiro_expert
【Instagram】
https://www.instagram.com/okapon36/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC_69gDVlq5MbvbX36qwtWiw