![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162276615/rectangle_large_type_2_dbad933d70ea9f499d34148b8f5c8961.jpeg?width=1200)
素直に動き出す力強いシノギ【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手038】
このシリーズでは、ネット対局「野狐囲棋」にいる囲碁AI・絶芸の対局の名場面を紹介します。不利に思える局面を一瞬で覆していく妙技をご覧ください!
囲碁AI・絶芸とは
絶芸はテンセント・ホールディングスが開発した囲碁AI。野狐囲棋のアカウントは「絶芸指導F」。現在は中国国家チームのみが検討などに使える。なお、棋士であれば置き碁(2子局、絶芸が白番)で対局できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1731927681-u3TXrkgt1RYjWIx9iGvyFBVH.png?width=1200)
【テーマ図:右上の救出方法がカギ】
黒1と右上の白が大きく攻められた局面。白は地合いで遅れないためにも、助け出して中盤戦に臨みたいところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731927727-EZFQHRPbWw5J8UAKBDa4L1g6.png?width=1200)
【正解図:素直な動き出し】
白1、3とシンプルに動き出したのが好手。次に、白A以下と整形されてしまうので――、
![](https://assets.st-note.com/img/1731927828-qiko8ZJYEmUROLGXg4K5290c.png?width=1200)
黒4と受けざるを得ず、白5以下と右辺の黒を狙いながら、右上の整形を目指します。黒Aは白Bで中央の黒が狙われるので――、
![](https://assets.st-note.com/img/1731927887-RFgGc6bV3sjlPwrYJLmhKXzu.png?width=1200)
黒14と動かざるを得ず、白15以下と右上の黒陣を破りながら、安定を図れたので白悪くない進行です。