okao囲碁戦術図鑑

囲碁の定石や布石など、実戦で勝つための知識を中心を紹介します。週4以上で7~8時頃に記事を投稿します。棋力は野狐8~9段、YouTubeでは囲碁実況や解説、講座など発信しています。(有料記事と無料記事の割合は3:1で上げていく予定)

okao囲碁戦術図鑑

囲碁の定石や布石など、実戦で勝つための知識を中心を紹介します。週4以上で7~8時頃に記事を投稿します。棋力は野狐8~9段、YouTubeでは囲碁実況や解説、講座など発信しています。(有料記事と無料記事の割合は3:1で上げていく予定)

メンバーシップに加入する

■こんな人にオススメ 毎日囲碁の勉強をしたい方や、最新戦法や進化した考え方を習得したい方、基本的な打ち方を知りたい方。 ■活動方針 有料記事は週3~4以上投稿予定。掲示板やコメントで質問も答えていきます。 (最低限のマナーは守ること必須) ■最後に 料金以上の価値を届けられるように続けていきますので、よろしくお願いします!

  • okao囲碁研究員コース

    ¥600 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

図で探せる囲碁戦術ノート【研究記事の早引き】

 本記事では、定石や布石などの記事を図を見て探せる構成でまとめます。(更新日:2024/11/06) 星の三々定石・三々定石スベリ型の後続手段【定石】 ・三々定石トビ型の意図と攻略【定石】 ・三々定石の切り戦法解析【定石】 ・三々定石難解形のカケツギ型解析【定石】 ・三々定石難解形のケイマ封鎖型解析【定石】 ・三々定石難解形を回避するツギ型解析【定石】 ・三々定石手抜き型を咎めるコツ【定石】 ・三々定石後のケイマガケ戦法解析【定石】 ・シチョウ活用の三々定石トビ戦法【定石】

    • 小目の一間ジマリ攻防のオサエ戦法【定石】

      テーマ図「オサエの急戦手法」  黒1から5と受けられた瞬間、白6と仕掛けるのが有力戦法。左下に白石が控えている状況で使うと効果的です。 1図(手厚い収束) 黒1から5と右下の白2子を飲み込まれても、白6と外側の黒2子を狙えるので、白悪くない戦いへ導けます。  黒7と動き出された場合、白8が形の急所。黒9と抵抗されても、白10以下で下辺と右辺を補強して白有利な戦いです。 参考図(冷静な守り方)  黒1と動かれた瞬間、白2以下と右下の黒へ働きかけるのが好判断。黒Aは白B以

      • 素直に動き出す力強いシノギ【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手038】

         このシリーズでは、ネット対局「野狐囲棋」にいる囲碁AI・絶芸の対局の名場面を紹介します。不利に思える局面を一瞬で覆していく妙技をご覧ください! 【テーマ図:右上の救出方法がカギ】  黒1と右上の白が大きく攻められた局面。白は地合いで遅れないためにも、助け出して中盤戦に臨みたいところ。 【正解図:素直な動き出し】  白1、3とシンプルに動き出したのが好手。次に、白A以下と整形されてしまうので――、  黒4と受けざるを得ず、白5以下と右辺の黒を狙いながら、右上の整形を目指

        • 流行布石を攻略する、小目の二間高ガカリ戦法【布石】

          テーマ図「黒番の流行布石攻略」  黒1以下と下辺に広く構えるのが、黒番の有力布石の1つ。白はどのように攻略すべきか、互角以上の進行へ導ける打ち方を紹介します。 1図(堅実な石運び) 白1の二間高ガカリが有力。黒2と受けるなら、白3以下と右辺で安定を図れるので白悪くない進行。

        • 固定された記事

        図で探せる囲碁戦術ノート【研究記事の早引き】

        メンバー特典記事

          小目の一間ジマリ攻防のオサエ戦法【定石】

          テーマ図「オサエの急戦手法」  黒1から5と受けられた瞬間、白6と仕掛けるのが有力戦法。左下に白石が控えている状況で使うと効果的です。 1図(手厚い収束) 黒1から5と右下の白2子を飲み込まれても、白6と外側の黒2子を狙えるので、白悪くない戦いへ導けます。  黒7と動き出された場合、白8が形の急所。黒9と抵抗されても、白10以下で下辺と右辺を補強して白有利な戦いです。 参考図(冷静な守り方)  黒1と動かれた瞬間、白2以下と右下の黒へ働きかけるのが好判断。黒Aは白B以

          小目の一間ジマリ攻防のオサエ戦法【定石】

          流行布石を攻略する、小目の二間高ガカリ戦法【布石】

          テーマ図「黒番の流行布石攻略」  黒1以下と下辺に広く構えるのが、黒番の有力布石の1つ。白はどのように攻略すべきか、互角以上の進行へ導ける打ち方を紹介します。 1図(堅実な石運び) 白1の二間高ガカリが有力。黒2と受けるなら、白3以下と右辺で安定を図れるので白悪くない進行。

          流行布石を攻略する、小目の二間高ガカリ戦法【布石】

          星の三々定石難解形のサガリ型解析【定石】

          テーマ図「サガリの様子見戦法」  白1と切られた瞬間、黒2と受けるのが有力視されている打ち方。黒はどのような構想を描いているか、検証していきます。 1図(厚みVS.実利) 白1と受けられた場合、黒2以下と右下の攻め合いを狙いながら、白の受け方を利くところ。  白5と受けるなら、黒6以下と右下を捨て石に厚みを築けるので互角に近いワカレです。

          星の三々定石難解形のサガリ型解析【定石】

          小目の一間ジマリ流行形の強襲【定石】

          テーマ図「積極的な反撃策」  黒1と右辺の白へ迫られた瞬間、白2とすぐに働きかけるのが有力。相手の受け方を見て、自在に整形できる長所があります。 定石手順(流行形への道)  白1のツケが実戦頻出形の打ち方。黒2から6と受けられた場合、白7以下と形を決めるところ。白Aは黒Bで右下の黒陣が固まるので――、  そこで、白11と様子見するのが好手。黒12と受けざるを得ず、白13以下と右辺方面の白を補強できるので、互角の攻防へ導けます。 参考図1(軽快な石運び)  黒1と受け

          小目の一間ジマリ流行形の強襲【定石】

          小目の一間高バサミの攻略法【定石】

          テーマ図「一間高バサミの攻略」  白1と迫られた後、黒はどのように受けるべきかが焦点。黒は比較的わかりやすく対処できる方法があります。 1図(柔軟な受け方) 黒1と受けるのが堅実策。白2と抵抗された場合、黒3以下と左下の白陣へ踏み込むところ。白A~Cの3通りが想定されますが、黒は互角以上の展開になります。

          小目の一間高バサミの攻略法【定石】

          星のツケ二段定石の強襲作戦【定石】

          テーマ図「ツケ二段の強襲策」  白1と様子見された瞬間、黒2から4と形を決めた後、黒6と左辺の白へ厳しく迫るのが有力策。どのような意図があるのか、検証していきます。 1図(強力な応戦) 白1、3と抵抗された場合、黒4以下でAとBを見て、黒有利なワカレへ収束します。

          星のツケ二段定石の強襲作戦【定石】

        記事

          星の三々定石難解形のサガリ型解析【定石】

          テーマ図「サガリの様子見戦法」  白1と切られた瞬間、黒2と受けるのが有力視されている打ち方。黒はどのような構想を描いているか、検証していきます。 1図(厚みVS.実利) 白1と受けられた場合、黒2以下と右下の攻め合いを狙いながら、白の受け方を利くところ。  白5と受けるなら、黒6以下と右下を捨て石に厚みを築けるので互角に近いワカレです。

          星の三々定石難解形のサガリ型解析【定石】

          小目の一間ジマリ流行形の強襲【定石】

          テーマ図「積極的な反撃策」  黒1と右辺の白へ迫られた瞬間、白2とすぐに働きかけるのが有力。相手の受け方を見て、自在に整形できる長所があります。 定石手順(流行形への道)  白1のツケが実戦頻出形の打ち方。黒2から6と受けられた場合、白7以下と形を決めるところ。白Aは黒Bで右下の黒陣が固まるので――、  そこで、白11と様子見するのが好手。黒12と受けざるを得ず、白13以下と右辺方面の白を補強できるので、互角の攻防へ導けます。 参考図1(軽快な石運び)  黒1と受け

          小目の一間ジマリ流行形の強襲【定石】

          ノゾキの様子見を逆手に取るサバキ【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手037】

           このシリーズでは、ネット対局「野狐囲棋」にいる囲碁AI・絶芸の対局の名場面を紹介します。不利に思える局面を一瞬で覆していく妙技をご覧ください! 【テーマ図:ノゾキの攻略法】  黒1は右上の白を重くして、有利な攻防へ導く意図。白は窮地を脱するため、巧みな反発が求められる局面です。 【正解図:整形のコツ】  白1と相手の受け方を利くのが好手。黒2と受けるなら、白3で見た目以上に粘り強い格好となっています。  黒4から8と右上の白を孤立されても、白13から15でAの切断とB

          ノゾキの様子見を逆手に取るサバキ【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手037】

          小目の一間高バサミの攻略法【定石】

          テーマ図「一間高バサミの攻略」  白1と迫られた後、黒はどのように受けるべきかが焦点。黒は比較的わかりやすく対処できる方法があります。 1図(柔軟な受け方) 黒1と受けるのが堅実策。白2と抵抗された場合、黒3以下と左下の白陣へ踏み込むところ。白A~Cの3通りが想定されますが、黒は互角以上の展開になります。

          小目の一間高バサミの攻略法【定石】

          星のツケ二段定石の強襲作戦【定石】

          テーマ図「ツケ二段の強襲策」  白1と様子見された瞬間、黒2から4と形を決めた後、黒6と左辺の白へ厳しく迫るのが有力策。どのような意図があるのか、検証していきます。 1図(強力な応戦) 白1、3と抵抗された場合、黒4以下でAとBを見て、黒有利なワカレへ収束します。

          星のツケ二段定石の強襲作戦【定石】

          小目のケイマガケ攻防の必須知識【定石】

          テーマ図「ケイマガケの必須知識」  黒1、3と押された瞬間、白はAとBのどちらを選ぶべきか。右下の配石に注目して、正しい決断を下したいところ。 1図(正しい方針) 右下に黒石がいる場合、白1から3と素直に受けるのが正しい判断。若干利かされた格好だが、仕方ない進行です。

          小目のケイマガケ攻防の必須知識【定石】

          日本の芝野九段、8強入りならず【2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズ・2回戦】

           11月14日に「2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズ」の本戦2回戦の一部が韓国で行われた。日本の芝野虎丸九段は中国の金禹丞八段に敗れ、日本勢は敗退となった。 【11月14日:2回戦の結果】 金禹丞(中)―芝野虎丸(日) 党毅飛(中)―安正己(韓) 謝科(中)―金恩持(韓) 丁浩(中)―崔精(韓)  黒番の芝野九段は中盤で失速するも、後半でジリジリと差を縮めていった。ただ、ヨセ勝負で相手の好手が炸裂し、投了も止む無しの形勢となった。芝野九段は春蘭杯ベスト8戦も残ってお

          日本の芝野九段、8強入りならず【2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズ・2回戦】

          日本の芝野九段がベスト16へ【2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズ・1回戦】

           11月12、13日に「2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズ」の本戦1回戦が韓国で行われた。日本から一力遼九段と芝野虎丸九段が出場し、芝野九段が2回戦へ駒を進めた。11月14日の2回戦で中国の金禹丞八段が対決する。 【11月12、13日:1回戦の結果】※左側が勝者 芝野虎丸(日)―檀嘯(中) 連笑(中)―一力遼(日) 謝科(中)―劉昌赫(韓) 柯潔(中)―卞相壹(韓) 丁浩(中)―姜東潤(韓) 陳賢(中)―金明訓(韓) 党毅飛(中)―朴廷桓(韓) 金禹丞(中)―偰玹準(

          日本の芝野九段がベスト16へ【2024三星火災杯ワールド囲碁マスターズ・1回戦】

          星のケイマスベリ定石の解析【定石】

          テーマ図「昔の流行戦法の解析」  黒1のスベリは昔によく打たれた戦法。今では特殊な状況を除き、ほとんど打たれなくなりました。どのような特徴があるか、見ていきます。 1図(旧型の定石) 白1と受けられた場合、黒2と下辺の安全を確かめるのが堅実。互角に近いワカレになります。

          星のケイマスベリ定石の解析【定石】

          不利な戦況を覆す逆転のサバキ【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手036】

           このシリーズでは、ネット対局「野狐囲棋」にいる囲碁AI・絶芸の対局の名場面を紹介します。不利に思える局面を一瞬で覆していく妙技をご覧ください! 【テーマ図:逆境を覆す戦略】  黒2と右下で地を稼がれながら、白3子への攻めを見られた局面。白は苦しい局面を覆す手筋を用意していました。 【正解図:ツケの強襲】  白1のツケが用意されたサバキ。▲の2子を取られる訳にいかないため、黒の対応が悩ましい局面です。  黒2には、白3以下と下辺を分断しながら、自身を補強して白悪くない戦

          不利な戦況を覆す逆転のサバキ【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手036】

          小目の三間高バサミへの大斜定石解析【定石】

          テーマ図「大斜定石の新戦術」  黒1の三間バサミに、白2の大斜ガケが厄介な抵抗策。白はどのような打ち方を想定しているのか、具体的な打ち方を見ていきます。 1図(足早に展開) 黒1から7と穏やかに受けられた場合、白8と大場へ走る余裕が生まれるので白悪くない展開です。

          小目の三間高バサミへの大斜定石解析【定石】

          小目の大ゲイマジマリのハネ二段解析【定石】

          テーマ図「ハネ二段の奇策解析」  白1、3と上辺の進出を止めるのが流行形の1つ。外側を両アタリが気になる中、黒はどのように受けるべきか検証していきます。 定石手順(実戦頻出の戦型)  白1のツケが小目の大ゲイマジマリに働きかける現代手法。黒2から6と反発された後、白7以下と整形するのが一本道の進行です。

          小目の大ゲイマジマリのハネ二段解析【定石】