
小目の二間バサミへの新手法解析【定石】

テーマ図「大斜ガケの積極策」
黒1の二間バサミは実戦例の多い打ち方。対応策の1つとして、白2の大斜ガケも打たれるが、実用可能な対策であるか検証していきます。
1図(互角の攻防)

黒1と分断するのが出発点。白2のワリ込みには、黒3以下と分断して周囲の黒をどのように守るかが焦点。

黒9、11と守るなら、白12以下で右上と中央を補強して一段落。互角に近いワカレ。ただし、白は注意しなければいけない黒からの狙いがあります。
ここから先は
692字
/
11画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?