
小目の二間ジマリのツケ攻略【定石】

テーマ図「ツケ攻略の配石」
黒1と低く構えたのは、白2のツケを攻略する作戦の一環。黒はどのような変化を用意しているのか、具体的な打ち方を紹介します。
1図(一本道の進行)

黒1以下と分断するのが出発点。白はAとBの二択が考えられますが、黒良しのワカレへ収束します。
2図(安全の確保)

白1と受けられた場合、黒2と手堅く受けるのが好手。AとBを見て、安全を図れています。
Aの変化図(手厚い布陣)

例えば、白1と上辺を固めるなら、黒2と左上の白2子を飲み込めるので黒十分なワカレ。
Bの変化図(強襲の攻略)

白1と受けられた場合、黒2以下と白2子を取れるので、白の仕掛けが不発した結果になります。
ここから先は
482字
/
9画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?