
広いハサミ対策の大ゲイマ両ガカリ戦術【定石】

テーマ図「広いハサミ対策の大ゲイマ両ガカリ」
白2のハサミは下辺の黒模様化を防ぐ有力策。通常の打ち方では、白が互角以上のワカレになる中、黒3が打開策の1つとして期待できます。
参考図1(シチョウ関係)

シチョウが白良しなので、黒1の両ガカリは白2以下と外側を厚くされて白良しへ収束します。(詳細はこちら)
参考図2(見合いの戦い)

黒1と配石を工夫しても、白2以下でAとBの好点を見られて白有利な戦いへ導かれます。
参考図3(厚みに軍配)

黒1と三々入りするのが次善策。ただし、白2以下と下辺を厚くされて、ほとんどの局面で白悪くない評価になります。
ここから先は
1,128字
/
14画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?