
相手の意図を崩す手筋【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手042】
このシリーズでは、ネット対局「野狐囲棋」にいる囲碁AI・絶芸の対局の名場面を紹介します。不利に思える局面を一瞬で覆していく妙技をご覧ください!
囲碁AI・絶芸とは
絶芸はテンセント・ホールディングスが開発した囲碁AI。野狐囲棋のアカウントは「絶芸指導F」。現在は中国国家チームのみが検討などに使える。なお、棋士であれば置き碁(2子局、絶芸が白番)で対局できる。

【テーマ図:チャンスに変える瞬間】
黒2、4と押さえ込まれた時、封鎖される図を避けながら、勝勢に導く手筋があります。

【正解図:切り返しの決め手】
白1と黒2を交換した後、白3と切り返すのがうまい。黒Aは白Bで黒陣を突破して白成功。

かと言って、黒4と抜かれても、白5以下と中央の白模様が大きくまとまるので白勝勢は揺るぎません。