
小目の一間ジマリ流行形の強襲【定石】

テーマ図「積極的な反撃策」
黒1と右辺の白へ迫られた瞬間、白2とすぐに働きかけるのが有力。相手の受け方を見て、自在に整形できる長所があります。
定石手順(流行形への道)

白1のツケが実戦頻出形の打ち方。黒2から6と受けられた場合、白7以下と形を決めるところ。白Aは黒Bで右下の黒陣が固まるので――、

そこで、白11と様子見するのが好手。黒12と受けざるを得ず、白13以下と右辺方面の白を補強できるので、互角の攻防へ導けます。
参考図1(軽快な石運び)

黒1と受けられた場合、白2と右辺を補強するのが機敏。黒3には白4以下と4子を捨てて、下辺に白陣を築いて白十分なワカレ。
ここから先は
898字
/
15画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?