含みを持たせる積極的な守り方【囲碁AI・絶芸に学ぶ次の一手014】
このシリーズでは、ネット対局「野狐囲棋」にいる囲碁AI・絶芸の対局の名場面を紹介します。不利に思える局面を一瞬で覆していく妙技をご覧ください!
【テーマ図:踏み込んだ守り】
黒2と左下の守りを催促された局面。白Aと守るようでは勝機が見いだせない白として、積極的な打ち方が求められます。
【正解図:傷残しのテクニック】
白1、3と形を決めた後、白5と積極的に仕掛けるのが有力。白Aなど1子を助ける手が利いているため、黒も慎重に受けざるを得ない戦況。
黒6、8と受けるなら、白9以下と下辺の安全を図ると同時に、AやBの狙いや、Cと右下一帯の黒を攻める手段を見て、打開の糸口が見える局面となっています。
【失敗図:工夫不足】
単に白1と守るのは、黒2など大場へ先着されて黒ペースの流れとなるので、避けなければいけない進行。