見出し画像

買い向かう「日本人」の「円安デモクラシー」 Ⅱ。ー 「円安は投機」の嘘。

 買い向かう「日本人」の「円安デモクラシー」。 ー ”Trend is NOT Friend !” |損切丸|note の続編。

 「最近売られた後戻すなあ...」

 昨日(7/15)もそうだったが、NYダウもナスダックも下値でしっかり買いが入る。確かに7月FOMCの「利上げ」予報は+1.0%が消えて+0.75%に落ち着いてきた ↓ が、株価が+2%も反発する理由としては弱い

 そこで「損切丸」らしく「キャッシュフロー」を検証してみた。こういう時役に立つのが現役時代から "愛用" していた「対外証券投資」(財務省・週次  標題添付)。「鯨」=日本の銀行・投資家は動かす「お金」の額が大きいため、実は相場を動かすことが多い

 確認してみてちょっと驚いた米株の不調でとんと動きを見せていなかった「株式・投資ファンド」が6月最終週が+1.2兆円、7月第1週が+7,000億円ほど、合計2兆円近く買い越し。中には社債など金利系ファンドエネルギー、暗号資産等も含まれるかもしれないが、ほとんどは株、それもNYダウやナスダックの上場株だろう。

 「円安」は投機? 半分嘘である。明らかに日本人の「お金」が動いている。財務大臣は部下が作っている統計資料をよく読んで見てはどうか。

 6月で思い当たるのは「無制限・国債指値買いオペ」月間で過去最高の+16兆円買い越しというからその影響は無視できない。これは日本人、特に個人投資家にとっては 「円、どんどん売ります!」の免罪符。ー 世界的な「真性インフレ」下、「金融緩和」しているのはトルコと日本だけ。|損切丸|note に他ならず、「円」から 逃げ出す「お金」。向かう先は...。|損切丸|note が「ドル」になる黒田総裁に背中を押された形だ。

 大体世界中で「インフレ」が燃えさかる中、 "薪" をくべているのは「日銀」だけ「乾いた "薪" 」発言で有名な三重野元・総裁が見たら怒るだろうなぁ(苦笑)。+16兆円もの「タダ金」≓ マネタリーベース追加は、*株安で苦しむ「ウォール街」にとっては "慈雨" でしかない。

 それでも株等の資本市場を中心に7月から「レイ・オフ」の嵐が吹き荒れそう。原因はIPO(Initial Public Offering、新規公開株)など「ディール」の急減。一時ブームになったSPAC(Special Purpose Acquisition Company、特別買収目的会社)も過去最大の40億ドル(約5,400億円)が投資家に返還されると発表されたばかり。2020~2021年までは断トツの稼ぎ頭だったが完全に ”下火” だ。まさに「金と共に去りぬ」(苦笑)。外資の「首」月曜の朝に呼びだされてデスクにも戻れず帰宅のパターンがほとんど。犯罪や報復行為防止のためとはいえ、かなりつらい。

 さすがに人の良い日本人も 今の「値上げ」は「インフレ税」。結局は「お金」の問題。|損切丸|note と認識しだしており、「シルバーデモクラシー」に苦しめられている若年層は、こうでもしないと生活が守れない。

 もう一方の「対内証券投資」=非居住者による本邦向投資も興味深い

 同期間、海外勢が中長期債+短期債で+6兆円以上買い越している。**6月第2週に中長期債(JGB)を▼約5兆円売って日銀に挑んだが、破れて ”撤退” した恰好。さすがにチーペスト銘柄JGB先物の受け渡し銘柄、通常7年債)まで "買占め" してくるとは思わなかったのだろう。

 **一時的には「勝利」かもしれないが、今後大きな禍根を残すかもしれない。欧米の考え方では「ルール違反」であり、マーケットを殺す一種の "自殺行為" だからだ。残念だがこれでJGB市場の流動性は一層減少するだろう。何より急激な「円安」を引き起こしたのは「勝利」とはいえない

 一連の「対外・対内証券投資」の「円キャッシュフロー」を明確に裏付けているのが「TONAR」(無担保コールO/N金利) ↓ だ。

 @▼0.01%近辺で推移していたTONAR+16兆円もの「無制限・国債指値買いオペ」で一時@▼0.05%まで急低下その後再度@▼0.01%まで戻る過程で数兆円「ドル」に流れたと読める。フローで書くと:

 国債買い+16兆円 → TONAR低下 → ドル円買い → TONAR上昇、米株上昇

 こういうことになる。まあ日銀の「金融緩和」時に見られる ”典型的パターン” ではあるが、かように「過剰流動性」は相場への影響が大きい

 ワクチンなどを巡る薬事行政もそうだが、一旦海外を経由しないと日本に還元されないのが何とも歯痒い。だが今回は少し様相が違う日経平均が想定外にしっかりしているからだ。

 ①「インフレ税」②「シルバーデモクラシー」への対抗という意味では「円安デモクラシー」以外に「株デモクラシー」もある。***「円安」がこれだけ急激だと「国内株」を選択する人が増えるのはある意味理に適っている。加えて海外からの投資増も見込める。

 ***実際ファーストリテイリングはパート時給引き上げを発表しているし、業種、企業によっては「円安」効果が出始めている。「少子化」が加速する中、抜けた「団塊」8百万人を埋めるための「人材争奪戦」は既に始まっているコストの安い若年層が奪い合いになるのは自然の成り行きだ。

 反面切り捨てられるのが①能力に見合わない「お給料」を貰っている中高年層と②固定額の年金で暮らす老年層「インフレ」はかなり辛い数が多く案外ネットの書き込みをする層なので、今暫く「恨み言」が巷に溢れるかもしれない「ヒット率」狙いのメディア然り

 だが昨今の日経平均を見ると ”リアル” は全く別の流れなのではないか「悲観」(の中で生まれ)から「懐疑」(の中で育ち)…のようにも映る。あとは政府が規制や税制を ”改善” してくれれば尚良いのだが…。

いいなと思ったら応援しよう!