![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78201406/rectangle_large_type_2_f125eff0ddd421c52dd948b887604037.jpeg?width=1200)
もはや化石!?D100を手に入れた。
こんにちは。
出会いがあり、ニコンでも最初期のデジタル一眼レフカメラとなる「Nikon D100」を入手しました。
カバー系のゴムの欠損はなく、本体スレもほとんどなし。
全体に汚れていましたが、そこは清掃でなんとか。
非常に状態がよく、しいと言うなら、グリップ部分のゴムが少しだけすり減っているくらい。
そして、完動品!!!!!!!!
ワタシはスゴくビンボーなので、そこまで値の張るものは購入できません。そんなワタシの味方は、中古品。
だって、考えてみてくださいよ、上から二番目のランク(当時)で、発売時は30万円もしたカメラがいまや数千円で使えるんですよ!(時代遅れもハナハダシイ…)
ともかく、(時代は別として)基礎性能の高いD100を手に入れてしまいました。
バッテリーが少々へたり気味だったので、あまり使えていませんが、20年遅れのファーストインプレッションといきますか(レビューは後日!)。
![](https://assets.st-note.com/img/1651034759975-CNy7hKndBJ.jpg?width=1200)
・良い点
高級機ならではの、流石の高機能。
通常使用なら、現代のものにも匹敵しうるかと。
本体にAFモーターがついているので、今まで眠っていたレンズを数本再稼働できる状態にあります!!!(最高!)
画素数も十分。
ペンタプリズムを採用したファインダーも十分に見やすく、背面モニターの機能性も高いです。
ボタン、ダイヤル類の数は満足…
・残念な点
操作系はあまり洗練されていません。
いかんせん、古い…
とりあえず、満足です。
今後使っていくのが楽しみです^^
最後に、D100の写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652096112972-IP8W5yFDUH.jpg?width=1200)
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!