![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37527934/rectangle_large_type_2_07fca29dd6f7e077a84f5887a972ed22.jpg?width=1200)
歩けば歩くほどお得?コークオンの使い方3選!
こんにちは、岡本数春です。
皆さんは、コークオンをご存じですか?
コークオンはコカコーラが提供するスマホアプリです。
実はコークオンには、様々な機能がついているので、使い方次第でお得にコカ・コーラの飲みものが買えるのです。
今回は、そんなコークオンの効果的な使い方をご紹介します。
使い方① お金を使わなくても飲み物をゲット
コークオンを利用する、もしくは自販機にログインすると、飲み物を購入する際にスタンプが押されます。
このスタンプが一定の数貯めれば、ドリンクチケットと交換できます。いわば無料でドリンク一本と交換できるわけです。
そのポイントは本来なら1つのドリンクで1つのスタンプが通常で、たまに2倍になる時もあります。
コークオンでは万歩計の機能がついており、一定の歩数を歩ければスタンプが付与されるのです。
これにアンケートなどを答えていくつかのスタンプがもらえることもあります。
場合によっては、お金を使わずに自販機の飲み物をゲットできます。
使い方② 設定歩数を最小限にする
コークオンには万歩計的な機能があるとご紹介しました。
その中には、毎週目標歩数を設定し、クリアすればスタンプがもらえる機能があります。
現状では1日5,000歩、1週間で3万5000歩が最小限の設定歩数です。3万5000歩を歩けばスタンプが1つもらえます。
累計の歩数が100歩や1万歩になれば、その都度スタンプが付与されます。
最近始めて、1か月3万5000歩を歩いたとすれば、1か月で少なくともポイントが7つ貯まります。
少なくとも15週クリアし続ければ無料で飲み物が飲める計算です。
使い方③ 1本買うだけでドリンクチケットがもらえることも!
コークオンのアプリは何かと太っ腹なことがあります。
現時点でアプリをダウンロードしただけでスタンプが溜まり、ドリンクを買えばその時点でドリンクチケットがもらえることも。
また最近コークオンを使っていなかった人が、久しぶりに使ってドリンクを買えばもう1本買えるキャンペーンもあります。
特定の決済サービスなら2倍になるというサービスもあるので、必ずチェックしましょう。
岡本数春のまとめ
人によっては、スーパーマーケットで買った方が安いからと自販機を使わない人がいます。
しかし、コークオンの場合はお金を使わずにスタンプが貯められ、無料でドリンクが飲めます。1本だけ買ったとしても、それでドリンクチケットがもらえればこれでもお得です。
通勤通学で歩く人は多く、せっかくであれば何かに利用したいところでしょう。
それを可能にするのがコークオンのアプリです。アプリ導入後すぐにスタンプが結構な勢いで貯まります。お散歩に利用し、お散歩のモチベーション意地に利用するのも1つですよ。
以上、岡本数春でした!