袖ヶ浦チャレンジ100kmソロ男子(2020.12.12)
今年最期のイベントに参加してきました。
袖ヶ浦チャレンジ(SGC)100kmソロ 2:40:11(公式記録) 61位/170人
(以下Garminのデータ:追加の1周含む)
2:43:36 103.02km EG998m Ave37.8km/h・150bpm
NP244w MAX892w TSS220.2 IF0.900
イベント前の経緯と目標
今回初めて参戦することにしたSGC。本来なら4月上旬に開催される予定で、その後のニセコクラシックやツールドおきなわに向けて100kmを走るトレーニングとして申し込んだイベントでした。しかし皆さんご存知の通りのコロナ過で諸々のレースが中止になる中、主催者の努力もあり半年以上経った12月12日に無事開催されるに至ったのです。感謝感謝です。
とりあえず目標としては最期まで怪我無く走るのはもちろん、1月みたいに途中で失速しない(集団から落ちない)、3時間を切る(A級レーサーを目指す)、コースは違うけど出来れば1月の2時間56分を切ることです!!
出発~現着・受付まで
会場は袖ケ浦フォレストレースウェイという場所でしたが初めて行くサーキットでちょっとドキドキでした。どれくらいで着くかなと思ったのですが、調べたら自宅から高速使って1時間半かからないくらいだったので、7時着目標で5時半に家を出発(ちなみに開場は6時半だけど絶対時間持て余すと判断し少しゆっくりめにしました)。
例によって首都高は土曜の朝から殺気だっていて死にそうな思いで都心を通過。人生初のアクアラインに少しテンションを上げながら進んでいくとアクアラインへの分岐の数km手前からまさかの超渋滞・・・(゚◇゚) え、これ自転車イベントだけのせいじゃないよね・・・お、おそらく海ほたるや木更津アウトレットなどへ遊びにいく人が多いのでしょう。。
渋滞を抜けて現地には7時半に到着。ちなみに初めての場所で迷うのが嫌だったのでケチらず有料駐車場を申し込んでおきましたが会場のすぐそばで受け付けなどもスムーズに出来て正解でした。
結果的にはそこから普通に準備して8時からの試走にちょうど良い具合に間に合ってよかったです。
試走兼アップ
コースを走った感覚としては道幅は広く路面も比較的きれいでコーナーも含め不安なところはあまりありませんでした。Rのキツいコーナーが2カ所あり集団で走るときはライン取り失敗すると事故の元なので要チェックしつつイメージもOK。
坂ももてぎと比べるとそこまでキツくないので何とか頑張れそう、でも42周するからな・・・というテンションで4周ほど試走してアップ終了。
ちなみに今回は最初の1周はローリングスタートなのですがそれも含めて42周とのこと。周回が多い分カウントミスは命取りになるためどうしようかと思っていたのですが、事前に過去の他の方のブログを見て、Garminにオートラップ機能があることを使い始めて3年目にして初めて知りw、今回初めて使ってみることに(思えばランニングウォッチの方ではその機能を使ったことあったのでしたw)。
公式データでは1周2.436kmと書かれているのですが、試走で実際使ってみるとライン取りの影響で多少の誤差が、少し短めの2.4km設定で丁度よさそうでした。
100kmチャレンジ開始~序盤
まずミスだったのが、試走で一回車に戻っている間にめっちゃ人が並んでたこと。。ソロでパドックを使わないつもりだったのもありますが、集団のかなり後方になってしまいました・・・なってしまったものは仕方ないのでうまく最初のローリングスタートの間に上がれればと思ったのですが、ローリングスタートを、もてぎエンデューロやJCRCの群馬のレースを雰囲気をイメージしていたら普通に40km/hくらいでガンガン進んでいくので全然前に出られずそのままアクチュアルスタートになり集団後方はバラバラに・・・OMG!!
なんとか前の小集団に追いつきながら大きな集団に追いつこうとしますが、やはりペースが速くこぼれたメンツでは正直厳しい・・・
結果的に5周目で第何集団か分からない30~40人くらいの集団に追いつきました。。序盤で一番キツかったかもしれない。。
集団は割と良いペースで走っていてこのペースでいけば3時間は確実に切れる感じでした。ただなんとなく先頭がうまく回らずもたついていたので、一旦パスし着いてくる人で回そうと思い後方からペースアップ。
ま、予想通りみんなついて来るんですよね。で先頭交代には全然加わらずほぼ3人で回させられる。ひどいと降りてすぐ2番目にどうぞ、とか頭おかしいんじゃないかとww
7周目でキツいとかあり得ないよな、とか思いつつペースを上げればちゃっかりついて来るし前には出ないしなんなんマジで。
もはや順位を競うレベルにもないしペース的にA級は確定でS級は絶対無理で超中途半端な集団にいるくせに、ソロ集団というのはかくも協調できないものかと嘆き、前回の二の舞は嫌だったのでやる気をなくして集団後方におとなしく下がりました。
そうこうしていると9周目くらいで200km等の先頭集団が追いついてきました。やるかなぁと思っていたら案の定手段の先頭の方はみんなそれについて行き集団崩壊。。集団後方で出来た100名ほどの塊の最後尾につきはしましたが、もう一度頑張る気力が湧かず、集団内で落車するor巻き込まれるは避けたかったので、集団後方で自分の目標タイム達成の為に淡々と走ることに。とりあえず1時間くらいのところで補給を取り始めハンガーノックにはならないよう気をつけました。
中盤~フィニッシュまで
正直、周を重ねる毎にまだか、まだか、と思うくらい42周は長く感じますw 21周走ってまだ半分ですしね。記憶も段々曖昧になってきます。
50km超えたあたりで少し雨がぱらつき始めて嫌な予感がしましたが幸い杞憂に終わり何とか天気が持ったのは幸いでした。
着いていた集団はその後の先頭集団にLapされる時も大きく崩壊せず、落ち着いて淡々とペースを刻みます。それでも集団後方からはパラパラと落ちていく人がいて、その都度中切れを埋める必要がありましたが、そこは後方で楽させてもらってるので文句はなかったですね^^;
1月は70kmくらいしか走って無い状況でのチャレンジで後半一気にガタがきましたが、今回は練習でも100km走るなど多少の対策はしてきたので、80km過ぎても疲れてはいるけど大丈夫という感覚はありました(まぁ、集団後方で楽してるのはありますが)。
90km過ぎて2時間半超えたあたりから流石に疲労が溜まってきてきつい反面100km組は終わりが見えてきて若干ペースが上がりキツかった。。
終盤は30人弱くらいまで人数が減りましたがなんとか集団についていきラスト1周。あまり競っている感じがなかったので最後スプリントする人は多くなかったですが、自分も試しにスプリントしようとしたら太腿が攣りそうになったのでおとなしくシッティングで淡々と走ってフィニッシュ。
結果は上記の通りで無事目標は達成しました。
2時間40分という大幅更新は嬉しい反面、個人的には途中で集団後方に下がって付き位置で走ってたことと、コースが平坦貴重だったので単純比較出来ないので素直に喜んで良いものか迷うちょっと複雑な結果になりました。
Stravaのデータでみても1月の方が数字としてはいい結果を出せていました。ある意味今日はうまく温存して走る方法を学べたのでそれはそれでよしとします。
ちなみに今回摂った補給はアミノショット*1、アミノバイタルパーフェクトエネルギー*1、Mag-on*1、ドリンクにOS-1と粉飴入の水でした。もっとペース上げて走るとなるともう少し補給必要になるかな(今回のレースの消費エネルギーはガーミン計算で約2000kcalでした)
また機会があれば今度はちゃんと前方に位置して集団内で完走出来るように。さらには先頭集団に乗れるようにステップアップしていきたいと思います。