久しぶりのZwiftレース
ちょうどいいのがタイミング良くあったので久しぶりにレースに参加しました。
Danmarks Cykle Union Climbing Saturday (B)
- @Watopia/Road to Sky 17.6km EG1046m
12位/35人(完走25人?)Zwift Powerでは10位/20人
1:01:30(+7:50) NP266w HR150bpm(AVG)
そろそろ淡々とトレーニングするばかりに飽きてきてしまったので、たまにはレースに出ようと思い検索。15分後くらいにAlpe du Zwiftを登るレースがあったので、自分の成長具合も見るべく参加を即決。順位もさながらタイムを意識して走ることにしました。
(ちなみに3月29日からまたZwiftでTour of Watopiaなるイベントがあるようなのでありがたい。頑張ってそれにも参加しようと思います)
イベント以外でレースに出るの久しぶりだったのですが、5分前くらいにログインしたらまだ15人くらいしかいなくて普段てエントリーこんな少ないんだなと改めて思いました。結果的に30人ちょいでスタート
人数少なめなので剛脚勢の割合が高い気がしましたが、気のせいではなく、開始直後からゴリゴリいく明らかBクラスじゃない連中が20人くらい突っ走って行きました。今回はヒルクライムのタイムを意識しての参加なのでこの時点でレースとしての順位はほぼ無視し、近くの5人くらいの集団にうまく乗りながらAlpeの麓までアップがてら移動。富士HC参加の時みたいな感じですね。
登り始めたら集団は崩れて各々のペースでのクライムとなりレースというかヒルクライム・タイムトライアルという感じに。
戦略としては60分は切れるけどそこまでの移動を考慮するとFTPペースでいくのがギリギリかなという計算。というか自己ベストを忘れて多分60分は切ってたはず・・・という曖昧なままだったのはミスでした(結果的にそれまでのベストは54分台)。なので序盤はFTPちょい下くらいのパワーを維持しながら登り後半上げていければという作戦でいくことに。
しかし進むにつれて割とFTP以下でも維持がやっとの状況に。FTPは20分走の95%で推定値として算出されますが、個人的には90~92%くらいしか出せない感覚。それでもFTPトレーニングを積んだおかげで以前よりはマシになったと思いますが、持久力をもっと鍛えないとですね。
中盤は完全にSSTちょい上くらいのパワーまで落ちましたが、最後は追い込みかけてなんとかFTPレベルで走りフィニッシュ。
結果、Alpe du Zwiftの自己ベストを更新することが出来ました!53:26ということで1分以上タイムを更新!!
やはりイベントという状況も力を出せた要因の一つだとは思いますが、結果がでたのは素直に嬉しいですね。
目標である富士HC 75分切りにはまだまだ力不足で少なくとも50分切りするくらいの脚が必要だと思っています。今日の結果を糧にまたトレーニング頑張っていこうと思います。