
リハビリも少しずつステップアップ:2025.02.21
今日は痛みはなく走れました🚴♀️
【ロードバイク】
Zwift - Pacer Group Ride: The Big Ring in Watopia with Bernie→Miguel
Total 14.34km 37:15 EG 145m
NP 128w TSS 16 IF 0.52
夜勤明けで若干体調が悪いですが今日もリハビリZwiftライドです。
まずは前回と同じ負荷のペーサー(Bernie:1.5w/kg)から開始。
相変わらず違和感というか不安感というか、どうしてもハムストリングスが気になってしまう場面が何回かありましたが、幸い15分走っても痛みは出ませんでした。
これなら大丈夫だろうという感覚はあったのでそのまま次のレベルにあがろうかと思いましたが、万一やっぱり負荷を上げたら痛みが出てダメだった時に運動量が減るのはイヤなので、まだ余裕があるBernieグループでとりあえず20分走りました。

20分走っても良い感じで身体が温まったくらいで問題なかったので、1.8w/kgのMiguelグループにステップアップ。ペーサーが途中で変更できるようになってしばらく経ちますが改めて便利ですね。

とりあえず目標は最低10分、何も無ければ20分付いていくことです。
やはり少しペースは速い分、気をつけないと置いていかれそうになってフォームが乱れそうになりました。
体幹を意識して、脚を変に庇おうとせず無駄のないペダリングを意識しながらのライド(出来ていたかはわからないがw)は、負荷をかけることを意識していると中々難しいこともあるので良い機会だと思います。
目標の10分はフォームとか意識していたらあっという間に過ぎました。20分まで行けそうではありましたが、なんとなく無理せず一歩手前で余裕もってやめといた方が良い気がしたので15分まで頑張って、トータル35分と前回よりもだいぶ進歩して終了。
おわりに
まだ脚に不安はありますが、仕事中に無意識で少し小走りが出来るようになりました(数メートルだけですが)。
明日から1泊2日で出張なので、やれそうならウォーキングかスロージョグくらいから挑戦してみようかと思います。