
Z2で1時間:2024.11.18
ヒルトレの反動で筋肉痛なのでZwiftにしました。
【ロードバイク】
Zwift - Waisted 8 in Watopia
32.35km 1:00:24 EG156m
NP 180w TSS 53 IF 0.73

いけそうならジョグをしようかと思いましたが、久しぶりのランでヒルトレーニングとかしたから軽い筋肉痛になってしまいました。
まぁいけなくはないけど、全然無理するフェーズじゃないのでZwiftでじっくり有酸素ライドを1時間ほど。
フリーライドにするかペーサーライドにするか迷いましたが、ちょうどTour of Watopiaをやってるし、なんやら初期の頃のコースの復活?とかで走ったことないコースも走れるルートでちょうど30kmくらいのがあったのでそれチョイス。

Waisted8というコースで、上記マップは毎度おなじみwhats on zwiftのページより拝借。
マップ左側のループの部分が新コース(旧コース?)だったのですが、ふーん面白い装飾だなぁ、わぁ坂だぁ、ちょうど良いペースの人いるから頑張ってついていくかぁ、とか呑気に楽しんで走ってたらスクショ撮るのを完全に忘れてましたww
その後もちょうど良いペースの方と一緒に走る形で淡々と進んでいきますが、今日は追い込むことは目的じゃないので、パワーが低くても心拍が上がりすぎないようにだけ注意して走りました。
ただ、最後だけは、ランニングのWSじゃないけど、軽いダッシュを何本かやって、ちょうど55分くらいでコース完走になりました🚴♀️

最後はダウンも兼ねて軽くながして終了。
これだけで強くなれるとは思いませんが、身体を慣らすためにも必要なメニューだったかなと思います。
昔は高強度で追い込むしか考えてなかった脳筋状態でしたが、ランニングも勉強して少しは考え方が変わったかな(というかロードバイクもパワトレ勉強したはずなんですけどね、気付いたらSST信者みたいになってしまってましたw)
引き続き地道に鍛えていこうと思います。