
Zwiftでリハビリ開始:2025.02.18
とりあえずゆっくりなら痛みなく歩けるようになったので。
【ロードバイク】
Zwift - Pacer Group Ride: Triple Flat Loops in Watopia with Taylor(1.1w/kg)
7.13km 16:22 EG 40m
NP 79w TSS 2 IF 0.32
日曜にハムストリングスを軽く肉離れしてから、連日アイシングや湿布、漢方など色々駆使しつつ、とりあえず安静に努めてきました。
まだぎこちないですが、仕事中も痛みなく歩けるようになりました。
急いでいる時に速歩き〜小走りくらいも辛うじてできそうだけど、スピード上げようとすると負荷が高くなって違和感が出るので無理せずウォーキングに徹しました。
最初はしゃがむのもきつかったですが、ゆっくりなら痛みなく出来るようになり、うつ伏せで膝を自力で曲げても痛くなかったので、少しずつリハビリを開始することにしました。
既に歩きまくってて言うのも何ですが、ハムの肉離れは自転車・エアロバイクなどの運動から始める方が筋肉への負担が少なくて良いようです。
特に最初はエアロバイクではほぼ無負荷から初めても良いくらいとか(特に重症例の場合)。
ということで、ロードバイクからリハビリ開始です。
まずはペーサーライドで1番パワー・ウェイト・レシオが低い1.1w/kgのペーサーにお世話になりました。

明らか強そうな挙動の人もいたけど、
みんなウォームアップorダウン中?
とりあえず5分やって痛みも出て来なくて大丈夫そう。
多少アップダウンでパワーは上下しましたが、これくらいなら許容範囲内でした。
なんならもっと上げていきたい思いを堪え、そのまま10分、15分と伸ばしていき、とりあえず今日は一旦終了にしました。
次は一個上のペーサーで15分〜20分くらいに挑戦していこうと思います。
少しずつ、段階的に上げていって、来週くらいからジョグとか出来たらいいなぁと思ってます。
あと良い機会なので、ちゃんと体幹トレーニングもやります
レースまで諦めずにやれる範囲で頑張ります🏃♂️