ちょうど始まるタイミングだったのでTdZ2025#2:2025.01.15
やるつもりなかったけど、それもまた運命🚲
【ロードバイク】
Zwift - Group Ride: Short | Stage 2 | Tour de Zwift on Outer Scotland in Scotland
25.05km 41:32 EG 231m
NP 230w TSS 59 IF 0.93
今日は帰りが遅くなったのでZwiftです(寒い&風強い今日この頃なので夜に外を走る気に中々なれない🥶)。
ペーサーライドにするかフリーライドにするか、はたまた頑張ってSSTをやるか迷ってたら、ちょうどTour de Zwiftのグループライドが始まる1分前でした。
元々このイベントはスルーでステージ1もやってなかったのですが、あまりにドンピシャなタイミングで、Cカテゴリーならちょうど30〜40分くらいで終わりそうとなるともう迷う時間の方が勿体ない🚲
ということで秒でエントリーし僅かな時間でもアップで脚を回します(30秒かそこらしか時間ありませんでしたがw)
エントリーギリギリ過ぎてほぼ最後尾スタートからの下剋上
小見出しにもある通り、ギリギリ滑り込みエントリーしたので、400人以上いる集団のほぼ最後尾からのスタートです。
アップ不足なままスタートダッシュで追い込み過ぎたら死ぬと思い、やや加減したらそんなに甘い世界ではなく、200位くらいの集団から追走開始となりました。
なるべく前を目指して走りつつ、無茶な足掻きは自滅の元なので、3.0w/kgくらいをベースに走って登りだけは一気に上げて前の集団を捕まえていく戦略です。
もちろん先頭に追いつけるとは思ってないですが、せめて2桁番まで上がってちょうど良い集団で最後までまとまって走れたら良いな、というイメージ。
なんて言ってたらCカテゴリーだからか思いの外早々に100位集団に落ち着くことに成功🚲
マップ上も途切れ途切れながらまだ小集団がいくつか前方にあったので、ペースを上げて追いつこうとしている人たちと暗黙の了解のように協調して(と思ってるのは私だけかもですがw)、追走していきます。
5〜10人くらいの小集団をいくつかパスしていって気付けば1周が終わるところで60位集団が出来て一旦前方との距離も開いたので落ち着きました(全部で2周なのでもう1周ある)。
およそ15〜20人ほどの集団が出来たので、しばらく安定して走りながら、先頭集団から落ちて来たであろう個人を数人ずつパスしていきます。
残り1kmくらいから少しずつざわざわし始めて微妙に仕掛ける人がいては吸収され、的なことを繰り返します。
登りで集団のペースが上がったタイミングで中々着いていけず、かなりきつかったですが、登り終わったあとでなんとか先頭の数名に追いつきます。
残り500mで再度10人以上の集団になり、最後はスプリント勝負へ。
400mくらいから早駆けした選手がいましたが、なんとなく周りがお見合い。
そのまま順次仕掛けていくのに合わせて自分もペースアップを図りますが、もう脚が残ってませんでした😂
結果、集団では4位でフィニッシュ。全体では52位と400番台スタートにしては頑張ったと思います。
おわりに
思いがけずTour de Zwiftをやりましたが、グループライドレベルの疑似レースくらいが今はちょうど良くて楽しいですね。
効率よく鍛えられるのか微妙ですが、リフレッシュ的な意味ではたまにはレースやグループライドにも参加するようにしようかなと思いました。
引き続き頑張ります🚲