【参加者募集・インドネシア】第16回シェア会〜この国をもっと知るための一歩を〜
2023年春。
家族でインドネシアに赴任しました。
初めての海外生活も2年目に入りました。
2年目になっても日々の生活は新鮮で
まだまだわからないことも初体験もたくさん。
そんな中で日々の気づきや
その気づきをもとにした思考を
整理して、残して、シェアしたい。
満月の日にシェア会を開催中です。
ーーー
これまでの様子はこちらのマガジンからご覧ください。
https://note.com/okamiwa/m/m42f3d269ea1d
ーーー
もう少しインドネシアを知ってみたいと思った
インドネシアでの生活も2年目に入り、子どもたちもインターナショナルスクールでの生活に少し慣れてきているように感じることが増えてきました。それと並行して、私はこれから何をして過ごそうか考えていました。
その時思い出したのが、ちょうど一年前に興味を持ったBIPAという国内各地の大学などで開講されている語学プログラム。
ダメ元で近くの大学に問い合わせてみると、9月から開講するクラスがあることがわかり、とんとん拍子に受講に至りました。
語学プログラムですが、このプログラムを通して私が目指したい場所は、きっと、この国のことをもっと知れること。
スタートから2週間ですが、私が1番ワクワクする科目は「文化」です。
授業で学ぶひとつひとつのことが、私の過ごしてきたこの1年と繋がったり、初めて知って驚いたら。それがたまらなく面白いのです。
今回は、そんな語学プログラムで学びながら感じたことをメインでお話したいと思います^^
第16回シェア会は9/19魚座満月の日に
今回のテーマはこちら。
ーーーー
1、初めての友人来尼
2、外国人向けインドネシア語プログラム(BIPA)
3、インドネシアって!
ーーーー
お申し込みはこちらから👇
Indonesia channel 第16回シェア会
2024年9月19日(木)日本時間21時から21時30分
https://resast.jp/page/consecutive_events/28138
私の見ている世界はほんの一部。
その一部をきっかけに参加者の皆さんと世界を拡げていける時間を楽しみにしています。
ーーー
今回は無理だけど!
このような会にご興味持ってくださる方は、
ぜひこちらのメールレターにご登録ください。