見出し画像

【参加者募集・インドネシア】暮らし初めて1年が経った今をシェアします

2023年春。家族でインドネシアに赴任しました。

暮らし始めて13ヶ月。

海外生活が初めての私にとっては
2年目になっても新鮮で
まだまだわからないことだらけ。

そんな中で日々出会う気づきや
その気づきをもとにした思考を
整理して、残して、シェアしたい。

満月の日にシェア会を開催中です。

ーーー
これまでの様子はこちらのマガジンからご覧ください。
https://note.com/okamiwa/m/m42f3d269ea1d
ーーー


インドネシア生活も2年目に突入

インドネシア生活も2年目に突入しました。

渡航直後から、初めての海外生活で経験したこと感じたことを少しでも新鮮な状態で、忘れないように残したい。と、定期的に投稿していたSNSやこのnoteのおかげで、1年前の自分や家族を今と比較しながら過ごした日々でした。

「あ、去年のこの日に初めてこの言葉を知ったのか。ちょうど一年前に覚えようと頑張っていた1から10までの数字、いまだに指折り数えてるな。苦笑。でも千とか百とか言えるようになったな!」
「この学校行事、去年は学校に通い始めて数日後にあったのか。我が子たちはこんなふうに参加していたんだな。今年はそこからこんな成長があったな。」

過去との比較を通して、自分自身が成長できた喜びも、まだ全然届かないもどかしさも、沢山感じた1ヶ月でした。

また、今月はご縁をいただき中国の広州にお住まいのArinaさんが定期的に開催されているおしゃべり会「駐妻ライフ」にも出演させていただきました。
私がこの20年間、国内6都市・海外1カ国で期間限定の生活をする中で、その街を好きになるために意識してきたことをお話しさせていただきました。

ARINA マインドフル駐妻カウンセラー on Instagram: "【駐妻ライフ🌈No.142】5月17日(金)アーカイブ聞けます✨ 初めての街を居場所にするには? 駐在妻ならではの滞在先を満喫するための5ステップ ゲストはインドネシアに1年滞在している おかみわさん @ok.miwa_sby ・住む街を居場所にするための5つのステップ ・住んでいる街について語ろう! ・良い循環を生み出す月1シェア会 ・頼まれごとはやってみよう! モデレーターは、 中国→ベトナム→インドネシアに滞在経験のある Kumiさんと中国のARINAです。 @kumi.ao_2022 ・ お話に出てきたイベント・団体のご紹介 ▶︎満月の日のインドネシアシェア会 @ok.miwa_sby ▶︎ Dual Career Anywhere 世界中・日本中、どこにいても 夫婦がキャリアを重ねていける社会を https://note.com/dual_career_pj/ ▶︎広州言語交流会 @akiko.gz ・ 聞いてくださったみなさん、 ありがとうございました! ​ ご感想やご意見・共感ポイントなど、 コメントやDMで頂けるとうれしいです💕 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ @_.arinaria._ →プロフィールリンクより🌱 #駐在妻 #駐妻 #駐妻ライフ #プレ駐妻 #駐妻生活 #海外生活 #おしゃべり #おしゃべり会 #交流 #交流会 #インドネシア" 17 likes, 1 comments - _.arinaria._ on May 17, 2024: "【駐妻ライフ🌈 www.instagram.com

第13回シェア会は5/26射手座満月の日に

ちょうど1年前の射手座満月の日に第1回シェア会を開催しました。
あれから1年、13回目のシェア会はこんなテーマでお話ししてみようと思います。

ーーーー
・海外生活1周年、2年目の新生活
・2年目の定点観測
・インドネシアにある日本のカルチャー
おまけ:私の日本語は伝わっているのか?!
ーーーー

お申し込みはこちらから👇
Indonesia channel 第13回シェア会
2024年5月26日(日) 日本時間21時から21時30分

https://resast.jp/page/consecutive_events/28138

私の見ている世界はほんの一部。
その一部をきっかけに参加者の皆さんと世界を拡げていける時間を
楽しみにしています。

ーーー

今回は無理だけど!
このような会にご興味持ってくださる方は、
ぜひこちらのメールレターにご登録ください。

https://resast.jp/subscribe/115645


この記事が参加している募集