みあれ@academy
いっぱい浪人したからこそ分かる、助産学校受験のツボと心得などをご紹介。
みあれ@Academyの講座一覧です。 各講座について説明した記事をこちらのマガジンにまとめています。
助産師学校受験におすすめの参考書をまとめたマガジンです。 記事のほかに、時々思い出してランダムにつぶやいたものも含まれています。
(2024.11.14追記) 追加募集も含めて受付終了いたしました🙇♀️ 2〜3月ごろ、都立大学が第一志望の方のみ、追加募集を行う可能性があります。 ご希望の方はInstagram 🔗フォローにてお知らせをお待ちください🙇♀️ (2024.11.06追記) 募集開始から24時間足らずで満席🈵となってしまいました💦 他にも楽しみにしてくれていた方はいらっしゃると思うので、追加募集枠を1名分だけ設けました。 応募条件は「都立大学合格を本気で目指す人」です🙇♀️ 難関 助産
難関 助産学専攻科に⑦年連続で合格者輩出!! 助産師になりたいみんなを応援する、みあれAcademy です😊 今年も難関の東京都立大学助産学専攻科に合格者を出すことができました! 定員の半分くらいが内部生だと仮定すると、合格倍率はおよそ18.8倍😳 ものすごいことだと思います。 私の生徒さんたちがどうして毎年難関校に合格できているのかを振り返ってみると、 やっぱり自分の頭で考える力を重視し、正解丸写し型ではない勉強方法を取り入れていることに尽きると思います。 自分の頭で
難関 助産師学校に7年連続で合格者輩出!! 助産師になりたいみんなを応援するみあれAcademy です😊 11月に来年度のアセスメント講座の募集開始いたします。 助学受験のアセスメントは2〜3ヶ月では身に付かないことが多いので、勉強を始めるなら大体1年計画、学部4年の夏〜秋に受験するなら、3年の冬休みにスタートするのがオススメ。 ただ、助産師学校は学校によって出題形式はかなり違います。 学校によっては母性よりも基礎看護のウェイトが高いところもあるし 母性でアセスメントや
助産師学校受験準備のサポーター、みあれAcademyです😀 先程、大学院を受験した生徒さんから合格のご連絡があり、これでみあれAcademyは「7年連続」で難関助産師学校に合格者輩出となりました‼️ やったぁ!! ひとえに生徒さんご自身の頑張りと、私の活動を応援してくださった皆さんのおかげだと思います🥹 これからも自分にできることを精一杯頑張って、助産師になりたい皆さんを応援していきたいと思います。 2025年度のアセスメント講座は11月にお申込み開始の予定です。 募集
2024年の夏期講習も、無事に終わりました😆 みあれAcademyの講座は、いつも生徒さんたちと双方向で一緒に作り上げるクラスです。 いつものアセスメント講座の生徒さん以外の方の質問や発想は新鮮で、みんなの刺激になったと思います😆 今年もやって良かった!😆
だいたいこのくらいの時期になると毎年 「◯◯大学の助産学専攻科って難易度はどのくらいですか?」 「今まで全く勉強していなかったんですけど、今からでも助産師学校の受験は間に合いますか?」 というご相談DMをいただきます。 何事も本人の努力次第とは思うのですが こういう質問をする方が求めているのは そういうことではないのかな、と思うので 私の独断と偏見で、経験的なところを書いてみようかと思います。 助産学専攻科の難易度基本的に私が受験のお手伝いをしているのは関東の助産学専攻科
難関 助産学専攻科に6️⃣年連続で合格者輩出!! 助産師になりたいみんなを応援するみあれ@Academy です😊 よく「助産師学校の受験勉強はいつからやればいいですか?」というご相談をいただきます。 今日は、2024年受験に向けた助産学専攻科合格計画をご紹介しようと思います😀 助産師学校受験のためのスケジュールと勉強方法の参考にしていただけたらと思います。 なお、ここでは東京都立大学助産学専攻科や昭和大学、獨協医科大学など関東の専攻科を受験した生徒さんの学習をもとにお話して
難関 助産学専攻科に6年連続で合格者輩出!! 助産師になりたいみんなを応援するみあれ@Academy です😊 助産師学校受験のお手伝いも今年で7年目。 助産受験の志望理由書を書くときに、みんながつまずくところはだいたい同じなので、志望理由書の書き方のコツをまとめてみました😊 ちょっと長いので何回かに分けてポストしようと思います。 今回はまず、志望理由書を書くときの基本方針について。 基本方針:志望理由書は志望校へのラブレター💌 志望理由書のコツは、ラブレターのよ
難関 助産学専攻科に6️⃣年連続で合格者輩出!! 助産師になりたいみんなを応援するみあれ@Academy です😊 昨年も大好評だったみあれ@Academyの助産学専攻科受験 直前対策夏期講習。 今年も行うことにいたしました。 みあれ@Academy 夏期講座のポイント⭐️1 .ホンモノそっくりの模擬問題で練習できる 実際の入試過去問や、過去の生徒さんたちの受験報告などから得た情報をもとに作成した 専攻科入試の模擬問題を使って 事例のアセスメントの仕方について解説していき
こんにちは!助産師学校受験生さんを応援する助産師、みあれ@Academyです。 4年間連続で合格者を輩出しているみあれ@Academyの添削コースですが、現役の学生さんは、一番がんばりたい4〜6月に実習や就活が入ってしまうので、なかなかスケジュールの調整が難しいという問題があります。 そこでこの度、学部3年生さんを対象に1年じっくりかけて完成させるコースを始めてみることにいたしました。 合格までのスケジュール例年では9月に入試が行われるので、概ね以下のような課題とスケジュー
こんにちは!助産師学校受験生さんを応援する助産師、みあれ@Academyです。 昨年度もおかげさまで都立大学助産学専攻科に2名の合格者を輩出することができました。これで4年連続の合格実績です😊 これまでの添削指導の経験を生かし、今年度も基礎固めコースをご提供することにいたしました。(↓昨年度は記事参照↓) 今年度ご提供する基礎固め講座は、知識の基礎固めと過去問回答練習を並行して行います。 昨年同様、こちらから何かオリジナルの問題集やまとめノートなどをご提供するわけではなく、
こんにちは!助産師学校受験生さんを応援するアカウント、みあれ@Academyです。 今日は、よく生徒さんにお勧めしているこの本について。 都立大の過去問回答練習を始めると、最初にぶつかる壁が「心理面・社会面のアセスメントってどうやって書いたらいいの?!」という問題。 妊娠自体の生理や、合併症の病態生理等については、結構たくさん参考書が出ているし、教科書にも載っているんですが、心理面や社会面については、意外と載ってないんですよね。 そこでオススメなのが「実践 マタニティ診断」
「実践 マタニティ診断」、新しい版が出てるね。「基本の5冊」のリンク直しておこう。https://amzn.to/2PBkzqz
体重増加量の目安、かなり大幅に変更されるねぇ。 赤ちゃんの体重増加不良は、妊娠中の体重増加量以上に妊娠スタート時のBMIが影響するので、そっちの啓発もチカラを入れた方がいい気がしますけどねぇ… https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210303-OYT1T50234/
看護計画立案のテッパン参考書。 妊娠中の便秘や貧血の計画を立てるためには、ふつうの便秘や貧血の看護を理解していないと、立てられません。 「貧血って、なんで治療しないといけないの?」と質問されて、微妙な人は絶対読んだ方が良い本です! https://amzn.to/3l2AclX
こんにちは! 助産師学校受験生さんを応援する助産師みあれ@Academyです。 添削を行っていると毎年、お申込み後に「私にはちょっと無理そうなので、志望校を変更します。」という方や 「こんなにボリュームがあるとは思っていませんでした😭」と イメージとのギャップに戸惑ってしまう方がいらっしゃいます。