今季の個人的ダークホース!?『RINGING FATE』 第1話「ここはどこ?」
最初に言わせてくれ!
このアニメからは熱いパワーを感じた!
烏滸がましいかもしれないが、1話からここまで魅せてくれるたのに制作会社にありがとうを伝えたい。
カンとは何なのか
本作物語上で専門用語が飛び交う。初見の時は少し億劫になってしまったが、しっかりとストーリー上で解説をしてくれるので安心してほしい。
勿論謎の部分もあるが、これらも後々に明かされていくだろう。
その中でもこれは重要だなと思ったのが「カン」である。
カン?
はて、この言葉に意味があるのか調べてみた
中国語で「乾」は「銭」と発音が同じなので、「通貨」を暗示すると思われるみたいだ。
なるほど
作中では
カン=記憶
記憶=カン
カン=通貨
ということらしい。これだけ読むと意味が分からないかもしれないが
大丈夫。物語後半で説明をしてくれる。
ストーリーのあらすじにも書いてあるが実は生と死の間の世界が舞台
主人公・要(かなめ)の目的は記憶を取り戻し、生き返ること。
では、そのカンはどうやって増やせば良いのか?
※下の画像をカンを入手し一部記憶を取り戻した要のフラッシュバック。
それは
ロボットバトルだぁ!
バトルで勝利するとカンを入手できる。
カンを満たすと運命のゲートに入る資格を得る。
この運命のゲートというのが、決勝戦の入口となっており優勝した者は生き返ることが出来る。
コロコロコミックや少年漫画っぽい設定が個人期にツボだった。
主人公の相棒?の最凶のヘルメット・サブロー
これは騙された。
初見時にはイーサンが相棒ポジかと思ったが、実は違った。
よくある展開だと思うがまさか裏切りポジとは、一様匂わせる?シーンはあったけど露骨過ぎて、確信を持てなかった。
そんなことはどうでもいい
実はこのヘルメットだたのメルメットではなく
カクと呼ばれていて、Sクラスのメカよりレアでカンでは買えない。
カクは住人と同じ生き物でメカはカクを入れる容器。
???????????
メカではなく生き物?
面白くなってきたぜ
と思ってた矢先に要がサブロー被り精神世界?みたいな所にダイブした先には…
なんと、人間らしきモノがいたが
こやつがサブローなのかな?
3DCGの作りが抜群に良い!!!!!!
アニメーション製作:bilibili 中国で制作されたアニメ
この日本にはあまり見かけない独特のアニメーションは癖になる。
中国の3DCG技術がここまで進化しているとは
演出やテンポなどなど全てが高水準だと思う
素人目なので3DCGの評価しっかりと出来ないが、多分いや絶対良質なはず!
要の動き全てに可愛いが詰まってるのよ!
可愛いだけじゃなく
ロボットバトルのシーンでも何を行っているか見やすくかつ熱く描かれていて最高だった。
中国の3DCGはこの路線で突き抜けていってほしい。
さいごに
いやー当初は設定が気になっていただけのアニメだったんだけど
まさか、いい意味で期待を裏切ってきた。
1話でここまで魅入られるとは思わなかったな~
個人的ダークホースの一頭だね。