![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172581072/rectangle_large_type_2_cb7a0e6bf974c3b5bd8287f83033abcc.png?width=1200)
最も親しい友人『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』 第4話「ゆーち(#4)「指笛鳴らそう美ら海(ちゅらうみ)で!」」感想的メモ
てーるーの告白後からスタートしたけど、なんやかんやあって有耶無耶になったが、きゃんさんてーるーの気持ち気づいてるかも?
あの透き通る目は絶対に気づいてる。そんな気がした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738388370-W4aG3bwfHAcYXlzdOe528tu0.png?width=1200)
本当に沖縄の人は踊るのが好きなんやね。
これは歴史の勉強しないと分からないが
どうして踊る文化がここまで浸透しているのか気になる。
色んな催事で踊るみたいだから、踊りには何か神聖な事があるのかも。
アンジャッシュ現象久々に見たなー笑
てーるー思ってた以上に鈍感だった笑
きゃんさん比嘉さんの気持ちに気づいていそうで、ここも視聴者側だとモヤモヤするね。
きゃんさんの気配りよくが良くも悪くもこういう方向に向かったかー。
ラブコメあるあるではあるが、全員ハッピーエンドで円満に終わってほしいな…。
![](https://assets.st-note.com/img/1738388786-fv6bscDCaTmhU41w78nLtYeO.png?width=1200)
爆音やないか
この指笛から始まった比嘉さんときゃんさんの幼少期時代の話だったんだけど
これまた尊い。
指笛を習得したい比嘉さんの為にきゃんさんがつきっきりで練習に付き合ってくれるんだけど、その時に「おばあになっても練習に付き合う」と言ったきゃんさんに惚れたね。
きゃんさんの面倒見の良さは子供の頃から発揮されていたんだね。
そこからなのかは分からないが二人の距離がぐっと縮んだ気がした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738389622-NmRZ5dtnO8WBF7aSLbKQ9HyU.png?width=1200)
からのEDが特別仕様!
4話は話の構成が素晴らしかった。
構成が美しいなーと思ったのはやはりこの曲に行くまでの過程だった。
序盤中盤はてーるーと比嘉さんときゃんさんの恋模様?
後半はきゃんさんと比嘉さんの友情の話と隙がなかった。
どストレートの秀逸な話だけあって、作画もかな~り美しかった!
特にこの作品はやっぱり風景画がイイネ。
室内じゃなくて屋外で観たいかも笑
おっと話が少し反れてしまったが、話の半分くらいを友情話にして
最後にドーン!とサプライズまではいかないがニヤっとさせてくれる粋な演出。
唐突にこの曲が流れてもそこまで感動することは無かっただろう。
筆者は友情話弱いのもあるが、本当に綺麗だった(何回目だよ)。
そう、綺麗なんだよ…きゃんさんも…比嘉さんも…。
はぁー(溜息)尊い…。