グループディスカッションが苦手・初めての就活生が知りたいコツと練習方法
グループディスカッションが苦手...
初めて参加する前に準備したい!
「グルディス」とも呼ばれる「グループディスカッション」
インターン選考や本選考で避けて通れないけど、苦手だったり不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
わたしも20卒として就活を始めた時には、不安だったのを覚えています。
今回の記事では、わたしが行なったグループディスカッション対策を紹介します。
日系・外資のメーカーやコンサル(戦略以外)など5回以上のグルディス選考で1度も落とされていないので、読んで損はさせません!
自信をもってグループディスカッションに臨めるように、この記事を最後まで読んでコツを知って、しっかり対策をしましょう!
参考:【GDが苦手な就活生へ】グループディスカッション対策とコツ
1. グループディスカッションとは
「もう知っているよ、経験したことがあるよ」
という人は読み飛ばしてもらって大丈夫です。
グループディスカッション(グルディス)とは、「正解のないテーマ」に対して3〜8人の学生がグループになって、制限時間内に結論を出すものです。
グループワークと明確に区別されているわけではなく、発表形式は紙にまとめたり、プレゼンを作成したり様々です。
テーマは、企業が抱えている課題や時事問題など「正しい答えがない」ので、結論に至るまでの過程で「あなたが果たした役割とチームへの貢献」を評価されます。
2. 不確定要素が多いグループディスカッションにもコツがある
グループディスカッションは面接の前に行われることが多いです。
落ちてしまうと、自分の志望理由や強みをアピールする機会ももらえないので、絶対に通過したい選考です。
しかし、グループディスカッションはその場に行くまで
・どんなお題が出されるかわからない
・一緒のグループになるメンバーもわからない
といった自分だけではどうにもならない要因が多いです。
だから
対策をどうやったらいいかわからない
という就活生も多いのではないでしょうか。
ここから説明する自分で準備できることを通して、グループディスカッションのコツをつかみましょう!
2-1. グループディスカッションの評価軸を知っておく
まずは、どんなお題やグループでも、グルディス内での自分の振る舞いで「どんなところが評価されるのか」知っておくことが重要です。
グルディスにおける3つの評価軸
考える力
伝える力
存在感
グループディスカッションでは「正解のないテーマ」を扱うため、①考える力を見られます。
また、グループで議論を進める、結論を発表する中で、②伝える力が評価されます。
最後に、③「あなたがグループ内でいい意味で存在感があり、目立っているか」どうかで面接官の目に止まるどうかが分かれます。
2-2. グループディスカッション対策はこの1冊!
3つの評価軸についても詳しく書いてある「ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策」が一番役に立ちました。
ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策 2021年度版 (日経就職シリーズ)
具体的なテーマを練習する前に、グループディスカッションのコツを学ぶのに最適です。
役割や流れがわかるのはもちろん、グルディスで出題されるテーマにはある程度決まったパターンがあります。
そのパターンに対して「図を使った考え方」が説明されているのがわかりやすかったです。
本を参考に作ってみた「図を使った考え方」はこんな感じです!
制限時間内で、面接官を納得させられる結論にディスカッションを持っていく時は「図を使った考え方」を使うとグループ内でもまとまりやすいです。
グルディス通過には欠かせなかったので、苦手や不安を感じている人は読むと、頭の中が整理できる一番おすすめの1冊です。
グルディスに役立つ思考や他のフレームワークを動画で最短3分で学ぶなら、このサービスもおすすめ◎
3. 自分だけでもグループディスカッションを完結できるように練習
グループディスカッションの練習は、自分一人でも「お題」について考えて、結論までもっていけるようにすることをおすすめします。
グループディスカッション対策講座やセミナーもありますが、講師のレベルやグループのメンバーにも左右されるので「難しすぎた / 簡単すぎた」のどちらか一方になることが多いです。
また、地方に住んでいると練習会などは、そもそもないという人もいると思います。
時間を無駄にしないためにも、「ロジカル・プレゼンテーション就活 面接・グループディスカッション対策」をまず読んで、自分一人でお題を思考する練習ができるようになることが目標です。
4. グループディスカッションの具体的な対策方法2つ
自分1人でグループディスカッションの流れを理解できたら、次にするべき対策は2つです。
グループディスカッションの当日が近づいてきている時にも、練習として効果的でしょう。
1. 就活サイトの選考体験記でどんなお題が出たのか確認する
ワンキャリアは就活サイトの中でも選考体験記で、グループディスカッションのお題が紹介されていることも多いです。
就活サイトの選考体験記では、グルディスのお題を書いてくれている先輩も多くいるので、志望企業を受ける前に読んでおくことで対策がしやすくなります!
企業別の就活体験記を詳しく読めるので、Webテストの種類を確認するのはもちろん、就活中に役に立つことまちがいないです。
ワンキャリアを見てみる
2. 業界研究と企業研究を進めて発言を深める
就活サイトだけではわからない業界研究や企業研究は、オンラインでOBOG訪問ができるサイトを使うのがおすすめです。
実際にグルディス内で、企業の強みを生かしたアイデアや結論を提案した時は高く評価してもらいました。
他の学生もグループディスカッションの準備をしてきている中で、業界や企業を理解した発言をすると、自分の存在感を良い意味でアピールできます。
OBOG訪問はグルディスの苦手をカバーできる対策方法の1つです。
5. まとめ | グループディスカッションの苦手は練習すれば改善できる
グループディスカッションが苦手
落ちるのが怖い
そんな不安を抱えているのは、あなただけではありません。
だからこそ、練習した人だけが不安や苦手を乗り越えられるのです。
後悔しない就活にするためにも、グループディスカッションのコツをつかんで対策をしましょう!
今回紹介したグルディス対策以外にも、実際の就活体験記をまとめているので、あなたの就活の役に立てたらうれしいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?