岡本恵典 -「就活の教科書」運営者
今の就活面接では、本来受かるほどの魅力をもった就活生が、面接本番で魅力を発揮できず、「テクニック」で魅力を大きく見せているだけの就活生に負けている現状があります。 ですが、この状況は就活生が「場慣れ」するだけで、簡単に変えられます。 こうした経緯から、今回は就活生が「一人で・どこでも・いつでも・簡単に」面接練習を行い、場馴れするための動画を作りたいと考えました。 しかし、面接練習動画を作成するだけではなく、多くの就活生に広く知られ、「スタンダード」な練習方法となるには、僕たちの力だけではどうしても足りません・・・ どうか、「面接練習動画」を就活生のスタンダードな面接練習方法にして、就活生が自分の魅力を面接で出し切るために、皆さんのお力をお貸しください!
この記事では、「ワークと自分史が効く!納得の自己分析」を出版した就活のプロである「就活の教科書」編集長 岡本が、 50社以上の中から22卒/23卒におすすめできる就活エージェント15選を厳選し、各エージェントのメリット/デメリット、どんな就活生におすすめできるかを本気でまとめました。 また、実際に就活エージェントを使った新卒学生の評判/口コミや、新卒エージェントのサポート内容、使い方、退会方法、よくある質問など、徹底的に解説します。
独立行政法人 日本学生支援機構JASSO主催の 「全国キャリア教育・就職ガイダンス」に登壇します! https://www.jasso.go.jp/gakusei/career/event/guidance/2022.html 企業・大学・自治体の産学官が連携し、 人材育成・キャリア教育・就職支援を充実させるイベントです (めちゃくちゃ真面目) 企業枠として、 トヨタ自動車・ベネッセ i-キャリア・セガサミー・ニトリ... の中に、僕たち株式会社Synergy
僕たちが運営するWEBメディア「就活の教科書」の評判を、就活マンさんに調査してもらいました! 同じ就活情報を発信する者として、就活マンさんに取り上げていただけるのは感謝感激です! 就活マンさんのブログ「就活攻略論」もぜひチェックしてみてくださいね。 以下、記事の冒頭文の抜粋 ========================================= こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 今回は、この就活攻略論と
「就活の教科書」の活動の一環として、就活市場のカオスマップを作成しました! 就活サービスをカテゴリ別に分類し、269個を混沌的に掲載しました! 作成してくれたインターンシップ生に大感謝です! 掲載サービスは、掲載ページに一覧としてまとめておりますので、 就活系サービスにアプローチされたい方は、ぜひ活用してください。 DLもご自由になさってください。 これからも色々活動していきます! 【2022年最新版】新卒向け就活サービスカオスマップ | 業界最大269サービスを網羅
仕事を楽しむためのWebマガジン「B-plus(ビープラス)」にて、 弊社の活動が取り上げられました! 僕たちが運営するWEBサイト「就活の教科書」について、 始めたきっかけや、こだわり、今後の方針などをお話ししました。 インタビュアーは、元阪神タイガースの濱中治さんです。 久しぶりのメディア取材で、ちょっと緊張しました笑 人気の就活情報サイト「就活の教科書」が話題 | B-plus(ビープラス)
「就活の教科書」にて、就活に関する記事を書いていただきます。 具体的な進め方はマニュアルがありますので、初心者でも1~2ヶ月程度ですぐに慣れられます。 また記事作成後は先輩がマンツーマンでフィードバックをするので「文章がうまくなりたい」「正しい情報を届けたい」という思いがあれば大丈夫です。 既存のインターン生もほぼ全員が初心者で、文理や男女も関係ありません。 SEOや就活に関する知識を得られ、文章力もつくので、実際に就活する際のエントリーシートの通過率も非常に高いです
厚生労働省が2021年10月に公表した統計によれば、学生が競争を勝ち抜いて入社する大手企業ですら、大卒新入社員の4人に1人が入社から3年以内に離職しています。入社後に学生が感じる「仕事とのミスマッチ」を減らすためには、就活生はどのように自分にとっての「良い会社」を見極め、企業にも自分を見出してもらえば良いのでしょうか。圧倒的な情報量を誇る「就活の教科書」を運営する株式会社Synergy Career代表取締役社長の岡本様にお話を伺いました。 目次情報に惑わされ、大失敗した自
株式会社Synergy Careerでは、新卒大学生向けWebメディア「就活の教科書」を運営しています。 今回は、株式会社Synergy Career代表取締役の岡本を紹介します。 このストーリーを読めば「就活の教科書を立ち上げた背景」「どのような思いで運営しているのか」「インターンを通して身につけられるスキル」などがわかります。 「就活の教科書」のインターンシップに参加しようか悩んでいる学生は、ぜひ最後まで読んでみてください。 岡本 恵典 株式会社Synergy C
先日の記事「現役就活生おすすめ!これさえあれば周りと差別化できる就活グッズ」で「就活に使っているサイトの紹介もします宣言」をしたので、今回はその内容についても触れようと思います。 今すぐ何かしら具体的な行動を起こしたい方は、こちらの記事を先に読むことをおすすめします。 参考:【外資就活ドットコムって?】就活生の評判・口コミ|メリット,退会方法,実際に利用した私の感想も 外資就活と気になったコラムわたしが就活のために登録しているサイトの1つに「外資就活」があります。 「
クリエイティブな仕事がしたい! デザインやアートに興味がある この記事にたどり着いたあなたは、子どもの頃に聞かれた将来の夢でも、クリエイティブな仕事を思い描いていたという人も多いかもしれません。 でも、大人になるにしたがって将来のことを考えると 「もっと現実的になりなさい」と周りの人から言われたり、 同級生も手堅い仕事を選んでいて、 「卒業後の仕事を考えるときどうすればいいんだろう...」 と感じることも増えたのではないでしょうか。 この記事では、大学の専攻でク
内定後の過ごし方や 新卒で聞いておくべきことってある? あなたは、そんな思いを抱いているのではないでしょうか。 もちろん、「大学4年生で暇、バイトしようかな」といった気持ちで検索してみたのでも、 きっと何か考えるきっかけになればうれしいです。 この記事では、社会人1・2年目の「先輩が経験した後悔をあなたにはして欲しくない」という思いを込めて、 内定後の流れや過ごし方・入社前にやっておきたいことを紹介します。 最後まで読めば、入社前にやることを明確にできると、 社会
就活の不安を小さくしたい でも、いつまでに何をやればいいかわからない 普段は大学の勉強やサークル、バイトで忙しくても、「就活に対する不安や焦り」を時々感じたり、頭の片隅にある人も多いのではないでしょうか。 大学のキャリアセンターはあまり頼りにならないイメージがある 信頼できる先輩がいるとは限らないし、友達ともあまり正直には話しにくい と感じていませんか。 この記事では、就活支援サービスの「SPARK CAREER (スパークキャリア)」のメリット・デメリットを紹介し
グループディスカッションが苦手... 初めて参加する前に準備したい! 「グルディス」とも呼ばれる「グループディスカッション」 インターン選考や本選考で避けて通れないけど、苦手だったり不安を感じている人も多いのではないでしょうか。 わたしも20卒として就活を始めた時には、不安だったのを覚えています。 今回の記事では、わたしが行なったグループディスカッション対策を紹介します。 日系・外資のメーカーやコンサル(戦略以外)など5回以上のグルディス選考で1度も落とされていな
就活が不安... 働きたくないけど働かないといけない 就活前や就活中の大学生・大学院生なら1度は思ったことがあるのではないでしょうか。 でも、周りの人に言っても、「働きたくないのは甘えだ」と怒られたり、呆れられたりバカにされそうと感じてどうしたらいいかわからないと感じていませんか。 この記事では、「働きたくない理由」を明らかにした上で、どうやったら悩みを小さくできるのか紹介します。 最後まで読んで、モヤモヤを小さくしましょう! 参考:【新卒の声多数】そもそも働きた
新社会人に必要なものって何? 持ち物や準備しておくと良いことを知りたい 不安や期待の交わる社会人生活は、できるだけスムーズに進めたいですよね。 そこで、この記事では新社会人が必要なものとして、準備しておきたいものと学んでおきたいことを3つのカテゴリーで紹介します。 実際に、今社会人として働いている19卒や18卒の先輩にも話を聞いた、 「大学生から新社会人として働き始めた時に知りたかったこと」 として紹介しているので、読んで損はしないでしょう! 参考:【例文あり】
自己PRや面接で聞かれても、自分の強みがわからない ストレングスファインダーって実際どうなの? そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 学生時代のようにテストの点数や成績表で得意科目がわかるのとはちがって、 面接で聞かれるような「強み」は漠然としていてどうやって見つけたらいいのかむずかしいですよね。 そこで、就職や転職などビジネスで役立つ「強み」を明らかにするための、 ストレングスファインダーというテストと受けてみた体験記を紹介します。 ストレング
就活対策の本ってどれがおすすめ? 本屋にたくさん並んでるけど別にいらないんじゃないの? わたしも就活を始めるまで、どの本がいいのかよくわからずに迷走していました。 立ち読みも合わせて30冊以上は読んだと思います。 その経験を生かして、就活の選考の中で本当に使えた役立つ7冊を紹介します。 どんな就活の段階でも20卒・21卒を問わず役に立つ厳選した就活本を集めました。 最後まで読んで、本選考・インターン応募前に、他の就活生と差別化できる「内定に近づくための就活本」を見