働きたくないと就活中に思ったら迷わないために知っておきたい3つのこと

就活が不安...

働きたくないけど働かないといけない

就活前や就活中の大学生・大学院生なら1度は思ったことがあるのではないでしょうか。


でも、周りの人に言っても、「働きたくないのは甘えだ」と怒られたり、呆れられたりバカにされそうと感じてどうしたらいいかわからないと感じていませんか。


この記事では、「働きたくない理由」を明らかにした上で、どうやったら悩みを小さくできるのか紹介します。

最後まで読んで、モヤモヤを小さくしましょう!

参考:【新卒の声多数】そもそも働きたくないと感じる理由5選 | 就職以外の選択肢,モチベーションの上げ方も

1. 働きたくないと思う理由3つ

まず、なぜ働きたくないのか考えてみましょう。

働きたくないと思っても、今まで理由を考えたことがなかった人、理由がわからない人も多いと思います。

働きたくない理由を明らかにすると就職への不安に対して、「どんな風にアプローチすればいいか」明らかになるので、代表的な以下の3つに当てはまるものがないか見てみましょう。

仕事がむずかしそう
労働環境が悪そう
自由な時間が減る


大学までの勉強ではテストの答えがあったり、与えられた課題に沿ってレポートを書いていれば成績がもらえましたが、仕事はもっとむずかしそうに見えるかもしれません。

過労死やハラスメントなど、労働環境に関するネガティブなニュースも「働きたくないな」と思う原因の1つでしょう。

そして、自由な時間が減るのが辛いという人もいると思います。

平日は朝から夜まで働いて、土日祝は休みだったらいい方で、学生時代とちがって長期の休みは1週間あれば良い方です。

2. 就活うつや内定ブルーは甘えではない

「就活うつ」とは、就活がうまくいかなかったり、就職に不安を感じて、うつ病の症状が発生してしまう状況です。

内定をもらったけど迷う「内定ブルー」も、内定がない人からしたら「うらやましい、ずるい」と言われてしまうかもしれませんが、同じように就職に不安を感じているので、就活うつの一歩手前です。

働きたくないのは甘えでしかない

働きたくない若者が多くて甘ったれてる

そんな風に言う大人や世間の声もあります。

しかし、大学生にとって就職の不安はとても大きいものです。

そもそも、社会人だって「心の底から働きたい」と思っている人はほとんどいません。

「働きたくない」という気持ちは、当たり前で甘えではありません。

この記事を読んでいるあなたには、最終的にどんな就職先や進路を選んだとしても向き合わないといけない「働きたくない」という悩みを小さくするために3つのことを知って、他の人よりも良い人生を歩んでほしいのです。

3. 働きたくないと思ったら知っておきたい3つのこと

就活中や就職前に「働きたくない」と思ったら、応募企業や内定先を選ぶときに迷ってしまいます。

全ての人に当てはまる正解はないからこそ、迷って悩むのに時間を使いすぎず、行動しながら考える方がうまくいく可能性が高いです。

「働きたくない」と思ったら、あなたもできるアクションと一緒に、知っておきたい3つのことを紹介します。

志望業界や職種が自分に合っていない可能性がある
スキルがあれば会社や働き方を柔軟に選べる
お金に働いてもらう方法もある


3-1. 志望業界や職種が自分に合っていない可能性がある

働きたくない、就職後の仕事が不安に感じている人は、志望している業界や職種が自分に合っていない可能性があります。

部活や習い事でも、周りの人だけでなくあなた自身が、その競技や楽器自体が好きじゃないと続かなかったと思います。

仕事も給料や知名度ではなく、働くことに肯定的になれる業界と職種を選ぶことをおすすめします。

自分だけではストレスなく働ける業界や職種がわからない人は、無料の就活相談を使って自己分析を深めてみると良いでしょう。

また、今は地方に住んでいて、地元では働きたくないと感じているなら、あとで後悔しないように東京での就職を目指すことをおすすめします。

仕事へのモチベーションは、働く会社や場所で大きく変わります。

3-2.スキルがあれば会社や働き方を柔軟に選べる

スキルをつけて会社や働き方をできるだけ選べるようにしておくと、最初の就職先で「やっぱり働きたくない」と思っても、プログラミングなどのスキルがあればニートになるのではなく、色んな洗濯をすることができます。

また、労働が「悪」と認識されている国もあるということを知っておくことをおすすめします。

日本では少しずつ変わってきてはいるものの、「会社に長くいた方が仕事をしている風に見える」という文化が残っているせいで長時間労働がなくなりません。

しかしドイツでは法律で、1日の労働時間は原則8時間、有給が年20日以上と決められているのです。

まずは英語をしっかり身につけて、日本の環境が変わらなくても、労働環境の良い国で働けるように準備しておくと安心です。

3-3. お金に働いてもらう方法もあるということ

労働生産性が低いと言われる日本ですが、あなたが働くのでなく、お金を使って給料を手に入れる方法もあるということを知っておくと良いでしょう。

もちろん、お金の勉強をしないと増やし方も分からないので、実際に大学生でお金の勉強をするにはどうしたら良いのか、無料セミナーで基礎知識を4時間学んできました。

お金の勉強は学校では習わないので、働きたくないと思ったらお金に働いてもらう方法を、早めに学んでおきましょう。

4. 働きたくないと就活中に感じたら行動に移して不安を解消すべき

働きたくない

就職が不安

そんなモヤモヤした気持ちを抱えていても、行動しなければ何も変わらないのが現実です。

残念ながら、現代の社会ではよっぽどのお金持ちや貴族以外、働きたくなくても働かないといけないのが現状です。

でも、この記事で紹介したように、

仕事に対する不安感を小さくしたり
福利厚生が良く労働時間の短い働き方を選んだり
お金の知識をつけてお金に働いてもらう

ことで、あなたの「働きたくない」という気持ちや就職への不安を小さくすることはできます。

これから40年以上も働かないといけないと考えると、今できることがあるならやっておいた方が、将来の自分が幸せになれる可能性が上がると思いませんか?

働き出してからだと、忙しくて「働きたくない」という悩みを考える時間も体力もないでしょう。

今、就職の不安や悩みで苦しいと思いますが、「働きたくない気持ちは甘えではありません。むしろしっかり内定、して働き出すことで、不安を減らすことができる」ので、就活はあなたが悩んで、思考できる最後のチャンスなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?