見出し画像

【人材会社に聞いた】就活エージェントが無料で使える仕組み | 上手に活用する方法3つ

天野:こんにちは。「就活の教科書」編集部の天野です。
就活エージェントの仕組みはきちんと理解できていますか?

就活生くん:就活エージェントって、無料で面接対策とかES添削してもらえるらしいけど、どういう仕組みで無料で使えるの?
就活エージェントの仕組みが気になる・・・


そこでこの記事では、「就活の教科書」編集部の天野が、就活エージェントが無料で使える仕組みを解説します。

さらに就活エージェントで紹介される企業、就活エージェントを上手く活用する3つの方法も紹介します。

この記事を読めば、就活エージェントが無料で使える仕組みを理解でき、就活エージェントうまく活用できる方法もわかります。

「就活エージェントが無料で使える仕組みが知りたい!」そんな就活生は、ぜひ最後まで読んでみてください。


ちなみに、おすすめの就活エージェントはこちらの記事にまとめています。

就活エージェントおすすめ15選 | 実際の評判は?


就活エージェントが無料で使える仕組み

就活生くん:就活エージェントってどういう仕組みで無料で使えるんですか?
無料だとつい怪しく思ってしまって・・・。

就活エージェントの仕組みを教えて欲しいです。

天野:それでは、就活エージェントが無料で使える仕組みについて解説していきますね。


就活エージェントは企業から報酬を得ているため、就活生は無料で使えます。

就活エージェントは、企業に就活生を紹介し、入社すると企業から報酬を得ています。

企業から報酬を得ているので、無料で就活生の相談に乗ったり、面接対策やES添削などをしてくれます。

就活エージェントが無料で相談に乗ってくれるのは、就活生を紹介することで企業から報酬を得られる仕組みだからです。

天野:

就活エージェントは、紹介する企業に就活生が入社するとお金がもらえる仕組みのため、就活生に合っていない企業を紹介することもあるそうです。

「この会社は自分に合ってないな・・・」と感じたのなら勇気を出して断ることも大切です。


就活エージェントは1人あたりいくらもらっている?

就活生くん:

就活エージェントは、企業に就活生を紹介すればお金がもらえると言っていましたよね。

就活生1人を紹介すると、就活エージェントはどれくらいの金額をもらっているんですか?

天野:

とある就活エージェントでは、就活生1人の入社で約100万円だそうです

就活エージェントは、就活生の属性によって企業への紹介料金を決めています。

理系と文系の就活生でも異なり、MARCH・関関同立以上の学歴の就活生ならいくらと相場がある程度決まっています。

また入社以外にも、企業説明会への送客やインターンシップへの送客でも、就活生の属性によって単価が変わります。

就活エージェントは相場の中で就活生を紹介する仕組みで、企業から報酬を得ています。

天野:

就活エージェントは、就活生が知らぬ間に企業からお金をもらう仕組みで成り立っています。

就活生は無料で使えるので、就活生の特権を活かして面接対策やES添削などをお願いして使い倒しちゃいましょう!


就活エージェントに紹介してもらえる企業

就活生くん:

就活エージェントが無料で使える仕組みはわかりました。
それでも無料で使えるってことは、怪しい企業を紹介されるか不安です・・・
どんな企業を紹介してもらえるんですか?

天野:

就活エージェントの仕組みが分かっても、無料で使えることに怪しさを感じますよね。
それでは次に、就活エージェントに紹介される企業についてお伝えします。

就活エージェントで紹介してもらえる企業は、就活エージェントによってかなり変わります。

とある就活エージェントは、誰もが知る有名企業の紹介をしています。

しかし、有名企業と関わりのある就活エージェントでしか紹介してもらうことはできません。


会社規模の小さい就活エージェントでは、中小企業やベンチャー企業しか紹介してもらえない可能性が高いです。

一方、会社規模の大きい就活エージェントでは、大企業と関わりがある可能性が高いため、有名企業を紹介してもらえる可能性があります。

天野:

実際に僕は、「リンク・アイ」の就活エージェントで「村田製作所」や「みずほ信託銀行」などのインターンシップを紹介してもらえましたよ。


就活エージェントを上手く活用する3つの方法

就活生くん:

就活エージェントの中には、有名企業を紹介してくれるところもあるんですね。
怪しい部分が解消できてスッキリしました!
就活エージェントが無料で使える仕組みがわかった上で、どのように活用すればいいですか?

天野:就活エージェントを上手く活用する方法には以下の3つがあります。

====================

①:複数の就活エージェントに登録する

②:自分に合わない企業の紹介は断る

③:遠慮せずに面接対策やES添削をお願いする

====================

天野:それでは就活エージェントを上手く活用する方法を1つずつ解説していきます。


方法①:複数の就活エージェントに登録する

就活エージェントを上手く活用する方法の1つ目は「複数の就活エージェントに登録する」です。

1つの就活エージェントだけでは、紹介してもらえる企業にかたよりがでます。

超有名企業や中小企業だけの紹介をしている場合があり、就活エージェントによって異なります。

紹介してもらえる企業の幅を広げるためにも、複数の就活エージェントに登録することをおすすめします。

天野:就活エージェントを複数登録することに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

【内定者が教える】就活エージェントは複数登録していい? デメリット,注意点


方法②:自分に合わない企業の紹介は断る

就活エージェントを上手く活用する方法の2つ目は「自分に合わない企業の紹介は断る」です。

就活エージェントは、いくつかの企業を就活生に紹介してきます。

紹介される企業の中には、あなたに合わない企業も存在します。

「自分に合わない」と感じた企業は遠慮なく断ることで、就活エージェントをうまく活用することができます。

天野:

たとえ企業の紹介を断ったとしても、就活エージェントとの関係性が悪くなることはそうそうありません。
就活エージェントに面接対策やES添削などのサポートを受けつつ、自分に合った会社を選びましょう。


方法③:遠慮せずに面接対策やES添削をお願いする

就活エージェントを上手く活用する方法の3つ目は「遠慮せずに面接対策やES添削をお願いする」です。

基本的に、就活エージェントは就活生の就活をサポートしたいと思っています。

就活生から「面接練習してください!」や「ES添削お願いします!」と積極的に行くと、就活エージェントの人も快く引き受けてくれます。

変な遠慮はせず、就活で分からないことがあれば、就活に詳しい就活エージェントに相談しましょう。

天野:

実際に、就活エージェントの方に「ES添削お願いします!」と持って行ったところ、なぜか喜ばれました(笑)

就活エージェントは就活生の相談に乗ることが好きなようです。

積極的にいけない人でも「こんなこと聞いていいのかな・・・」と迷わず、一度きりしかない就活なので勇気を出してお願いしてみましょう。

就活エージェントの全体的な評判については、「【就活エージェントは信用できる?】評判/口コミを就活生30人に調査!デメリットも」という記事をご覧のください。


次は、「就活の教科書」編集部の僕がおすすめする就活エージェントについてお伝えしますね。


おすすめの就活エージェント4選

就活生くん:

就活エージェントをぜひ使ってみようと思います。

おすすめの就活エージェントがあれば教えて欲しいです。

天野:

「就活の教科書」編集部の僕がおすすめする就活エージェントについてお伝えしますね。

これから紹介する就活エージェントは、「大規模でサポートがしっかり」していたり、「有名企業を紹介してくれる」サービスです。

紹介する就活エージェントは下記の4つです。

===================

①:キャリアチケット(career ticket)

②:DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)

③:JobSpring(ジョブスプリング)

④:レバテックルーキー

===================


おすすめ①:キャリアチケット(エージェントと地域都市で面談可)

「就活の教科書」編集部の僕が最もおすすめする、就活エージェント1つ目は、「キャリアチケット(career ticket)」です。

キャリアチケットを運営するのは、人気人材系ベンチャー企業 レバレジーズ株式会社です。

キャリアチケットを利用した就活生の意見をまとめると、「内定率が高く、サポートがしっかりしている」ため、特に人気があります。

===========キャリアチケットのメリット/デメリット===========

メリット①:サポート体勢が整っている
メリット②:最短2週間でスピード内定できる
メリット③:地方都市でも相談できる
デメリット①:紹介企業数が多くはない

=================================

天野:

ちなみに、キャリアチケットの就活エージェントから紹介してもらえる企業はホワイト企業が多いです。

「キャリアチケット」では就活エージェントが紹介先企業を厳選しています。

そのため、「なるべく早くホワイト企業から内定がほしい!」という就活生で利用するならオススメです。

内定率も「80.4%」と高いのでとても良いですね。

また、ブラック企業を見極めれる記事も合わせて参考にしてください。


「キャリアチケット」のリアルな口コミや評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見ていってくださいね。

【キャリアチケットの評判は?】就活生の体験談,口コミまとめました | レバレジーズの新卒エージェント


おすすめ②:DiG UP CAREER(就活エージェントとLINEで面談可)

「就活の教科書」編集部の僕が、おすすめの就活エージェント2つ目は、「DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)」です。

「DiG UP CAREER」は、DiG(ディグ)株式会社が運営する就職支援、新卒紹介の就活エージェントです。

就活エージェントが就活生一人ひとりに対して手厚いサポートをするため、就活生から高い評価を得ています(満足度90%超、友達紹介率60%超)。

===========DiG UP CAREERのメリット/デメリット===========

メリット①:サポートが手厚く、満足度90%以上、友人紹介率60%以上
メリット③:LINEでの面談に対応しているから、就活エージェントに気軽に相談できる
メリット②:他社ナビにはない非公開求人がある
デメリット①:対面の相談は、東京渋谷のみ

============================================

天野:

入社後にも就活エージェントが相談を受けてくれるくらい手厚いDiG UP CAREERは、少数精鋭のサポート体制をしています。

就活エージェントを使いたい就活生に、DiG UP CAREERはおすすめです。

少数精鋭でサポート人数も限られているため、近頃人気のDiG UP CAREERの手厚いサポートが受けられるのは今のうちです。

「DiG UP CAREER」のリアルな口コミや評判を知りたい就活生は、こちらの記事も見ていってくださいね。

【DiG UP CAREER(ディグアップキャリア)の評判は?】就活生の体験談,口コミまとめました


おすすめ③:JobSpring(AIマッチングを使った就活エージェント面談)

「就活の教科書」編集部の僕が、登録するおすすめの就活エージェント3つ目は、「JobSpring(ジョブスプリング)」です。

JobSpringは、株式会社Roots(ルーツ)が運営する就活エージェントです。

JobSpringでは、独自のAIマッチングを行っており、就活エージェントとの就活相談を通して自分に適した企業が見つかります。

===========JobSpringのメリット/デメリット===========

メリット①:「AIマッチング」で自分に適した企業が見つかる
メリット②:早期離職率がわずか0.1%
メリット③:就活エージェントとビデオ通話面談できる
デメリット①:関東の学生しか対面での相談ができない

============================================

天野:

JobSpringには、就活エージェントとの面談を通して、就活生と企業とのミスマッチをできるだけ減らす工夫がたくさん考えられています。

「入社したら終わり」ではなく、入社後のキャリアまで一緒に相談できるのはとても良いですね。

就活エージェントを使いたい就活生には、JobSpringもおすすめです。

内定率は「91.7%」と、「キャリアチケット」よりも高いので、「自分に合った企業を紹介して欲しい」という就活生にとても良いですね。

「JobSpringの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事も見ていってくださいね。

【JobSpring(ジョブスプリング)の評判は?】就活生の体験談をまとめました | Rootsの新卒エージェント


おすすめ④:レバテックルーキー(ITエンジニア就活のプロに面談可)

「就活の教科書」編集部の僕が、登録するおすすめの就活エージェント4つ目は、「レバテックルーキー」です。

レバテックルーキーは、レバテック株式会社が運営する就活エージェントです。

レバテックルーキーでは、ITエンジニアを中心に数々のキャリア支援を行ってきた経験豊富な就活のプロが在籍しているので、レバテックルーキーを使えば、自分だけでは気づかなかった適正と強みを活かせる企業が見つかります。

===========レバテックルーキーのメリット/デメリット===========

メリット①:ITエンジニア就活のプロに相談できる
メリット②:早期内定を獲得できる
メリット③:リアルな会社の口コミを知ることができる
デメリット①:IT業界以外には向かない

============================================

天野:

レバテックルーキーは、ITエンジニアを目指す学生に特化したサービスなので、専門性がより高くよりあなたにぴったりの企業と出会える機会が豊富です。

ITエンジニアを目指しているけど、相談できる人がいない学生にとってはとても便利なサービスですね。

そのため、就活エージェントを使いたい就活生には、レバテックルーキーもおすすめです。

「レバテックルーキーの口コミ、評判ってどうなの?」という就活生は、こちらの記事も見ていってくださいね。

【レバテックルーキーの評判は?】就活生の体験談をまとめました | サービス内容,メリット,活用方法も


天野:

その他のエージェントでよくある質問に関しては以下の記事で紹介しているので、合わせて参考にしてくださいね。

就活エージェントは使うべき?使えない?

就活エージェントはいつから登録すべき?

就活エージェント面談での服装,持ち物

就活エージェント経由の内定を辞退する方法


まとめ:就活エージェントは仕組みを理解して活用しよう

天野:
今回は、就活エージェントが無料で使える仕組みを解説しましたが、いかがだったでしょうか。
さらに就活エージェントで紹介される企業、就活エージェントを上手く活用する3つの方法も紹介しました。


就活エージェントは企業からもらっているため、就活生は無料で使えます。

また、就活エージェントで紹介してもらえる企業は、就活エージェントによってかなり変わります。

会社規模の大きい就活エージェントでは、大企業と関わりがある可能性が高いため、超有名企業を紹介してもらえる可能性もあります。

これらの就活エージェントの仕組みを知った上で利用すると、うまく活用することができますよ。

天野:

就活エージェントは、就活生が知らぬ間に企業からお金をもらっています。

そのため無料で使うことができるので、とことん使い倒して後悔しない就活をしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!