内定後や入社前の過ごし方・やること5選|後悔しないための労働条件の確認や流れ

内定後の過ごし方や
新卒で聞いておくべきことってある?

あなたは、そんな思いを抱いているのではないでしょうか。

もちろん、「大学4年生で暇、バイトしようかな」といった気持ちで検索してみたのでも、

きっと何か考えるきっかけになればうれしいです。

この記事では、社会人1・2年目の「先輩が経験した後悔をあなたにはして欲しくない」という思いを込めて、

内定後の流れや過ごし方・入社前にやっておきたいことを紹介します。

最後まで読めば、入社前にやることを明確にできると、
社会人になる時の不安を持っている人も小さくして前向きに時間を過ごせるでしょう!

参考:【内定後の流れ】内定をもらったら何をすべき? | 入社までのスケジュールも

1. 内定後の過ごし方で社会人1年目も大きく変わる

大学・大学院までは、カリキュラムがあって、比較的似たような境遇で育ち、

歳の近い人たちに囲まれながら、過ごしてきた人が多いと思います。

しかし、社会人1年目は新入社員だけで研修という場合もありますが、

これから先の社会人人生の多くは年齢やバックグラウンドの異なる色んな人と過ごすことになります。

よく言われるのは、学生時代はお金を払って勉強させてもらう「お客様側」だったが、
社会人になるとお金をもらって「働く側」になるということです。

周りとの付き合い方も、求められる結果も、今までよりむずかしく時に厳しいと感じることもあるでしょう。

内定後は「学生時代とはルールが変わる海へ向かう準備時間」として計画的に過ごし、

入社前の不安を小さくしておくと、社会人1年目もスムーズに柔軟性を持って迎えることができるでしょう!


2. 内定後の流れ(新卒)

内定後の過ごし方を考える前に、内定から入社までの流れを知っておくと良いでしょう。

内定承諾'

内定の前に、内々定の通知書や同期になる人たちが集められて話を聞く会などがある場合もありますが、電話等での連絡の後内定承諾書の提出をもって内定が決まります。 

面談やインターンなど

企業によっては入社前に配属先などに関する面談があったり、入社前に内定者のインターンやバイトをさせてもらえる場合もあります。 

内定式

正式に内定を通知するために行われる式で、開催時期は10月頃が一般的です。STEP2は内定式後のスケジュールで行われることもあります。

内定者課題

規定の資格試験の勉強や課題図書などが出されることがあります。 

入社式

社長や重要役員のお話や企業理念などについて伝えられる式で、晴れて入社となります。入社後も試用期間があり、正式採用は入社式の数ヶ月というのが一般的です。

新卒の場合、労働条件は応募時・内定承諾時・入社前に確認するタイミングがありますが、

一般的に会社側から「ちゃんと読んでおくように」と学校のように指示はないので、自己責任で確認しておく必要があります。

3. 内定後にやっておきたいこと5つ

内定後のおすすめの過ごし方を5つ紹介します。

入社までまだ時間がある人は、1つ1つやってみたり、

長期休みなどの時間を使って取り組むのもおすすめです。

<li>ビジネススキルと英語力を磨くこと</li>
<li>お金の知識を身につけておくこと</li>
<li>自分の強みや可能性を探っておくこと</li>
<li>会社に所属するとしても自分の身をどう守るか考えておくこと</li>
<li>資産運用や手続きが必要なことを済ませてしまう</li>


3-1. ビジネススキルと英語力を磨くこと

英語は学生時代に多少は勉強した人もいると思います。

しかし、ビジネスで必要な英語はビジネススキルと合わせて必要とされるので、

TOEICの点数だけではもし仕事で英語が必要になった時、再現性に欠けるのが事実です。
ビジネスの知識と英語を一度に学べて、社会人からの評判も高い「Bizmates(ビズメイツ)なら、

メールの書き方から海外出張、会議や交渉術など、内定後に学んでおきたいことを英語で学べます◎

なんと、Bizmates(ビズメイツ)」には「内定者・新卒向け」のカリキュラムもあり、

内定後の時間を有意義に使って成長するには、一番おすすめのオンライン英語スクールです。

3-2. お金の知識を身につけておくこと


大学・大学院時代
あなたは自分のお金とどのように付き合ってきましたか?

就職で1人暮らしが始まる人や、

卒業後に借りていた奨学金を返していく必要がある人もいるでしょう。

今までは家族の支援があった人も、社会人になると学生時代よりも多額の給料をもらえる一方で、

将来のことまで考えたお金の使い方を考えて、実行するのはカンタンではありません。
学校ではお金の知識を習っていないので仕方ないのですが、

生きていくためにお金は不可欠で、自分で補う必要のある分野でもあります。

お金の知識を身につけて、自分で判断できる力を身につけておくことが、

これからの人生でお金のトラブルに巻き込まれる可能性を小さくし、お金の不安を小さくするために重要です。

内定後の過ごし方として1番おすすめで、どんな業界・職種につくとしても役立つスキルとなるでしょう。

3-3. 自分の強みや可能性を探っておくこと

「自己分析や就活のために、自分の強みは考える機会があった」

という人もいると思います。

しかし、就活中は内定を得ることが特に大切で、

会社や職種に合わせた「就活生向けの自己分析」の型から出ることはむずかしかったのではないでしょうか。

入社前にやることとして、企業や組織の影響を受けずに「自分」という個人に向き合い、
今まで考えなかったような可能性を見つけておくことをおすすめします。

働き出してからキャリアを考える時も、周りの評価や意見があるとしても、

最後に決めるのは「あなた」であり、自分の強みや可能性を知っておくと選択肢も広がるでしょう。

3-4. 会社に所属するとしても自分の身をどう守るか考えておくこと


内定がもらえて良かった
転職も視野に入れてしっかり成長するぞ!

もちろん、働くことを通して達成感や得られるものも大きいでしょう。

一方で、ブラック企業や長時間労働は存在するので、

「労働者」として、最低限の労働条件に関する知識を持っておくことは自分を守ることになります。

それほど時間はかからないので、

入社前に法定と会社規定の「労働条件」について、確認して納得しておきましょう。

3-5. 資産運用や手続きが必要なことを済ませてしまう


<li>働き始めると、ゆっくりお金のことを考えている時間がない</li>
<li>20代から資産運用はしておいた方がいいけど手続きが色々ある</li>

という社会人1年目の先輩の声をよく聞きます。

20代の内に始めることで、将来のマネープランについて考えるきっかけにもなるので、

入社前のやることとして、資産運用関連の手続きを済ませてしまうのがおすすめです。

ポイントや貯金感覚の少額で始められて、仕組みを作っておくだけで、

働き出してから細かく確認したり、自分でメンテナンスする必要もないので、

将来楽をするためにも、今の時期にやっておくべきです。
周りには20代から資産運用を始めている人が見つからない場合も、

実際に自分と同年代の人がどんな風に、資産運用を始めたのか知ると、
不安やむずかしそうなイメージも小さくなるでしょう!

4. 内定後にやることは自分への投資 | 限られた時間を大切に使おう

就活が終わってほっとしている

残りの大学生活を楽しみたい

今はそんな気持ちかもしれません。

第一希望の内定先ではなく、

後悔がある人は少し時間をかけて気持ちの整理をしなければいけない場合もあると思います。

それでも、内定後、入社式はあっという間にやってきます。
その時に大学4年生・修士2年生の過ごし方を後悔しないように、

この記事を読んだあなたなら、自分に必要なやるべきことを1つは見つけられたと思います。

入社前に不安を感じるのは、多くの人が同じですが、

それを小さくする方法はたくさんあります。

今からできることを始めれば、自信を持って社会人1年目を迎えられるでしょう!

いいなと思ったら応援しよう!