LoL チャンピオンを調べてみた(アムム)
最近、敵のアムムにボコボコにされました。
また、味方にアムムが来たときに、アムムがキャリーして勝ちました。
そろそろ、アムムについて調べてみようと思います。
「LoLを1年以上やって、シルバーにもなって、アムムのスキルを知らないのか」と言われるかもしれませんが、LoLをやっている人は、皆そんなもんです。
敵にボコボコにされてから、敵のスキルを調べ始めるという、とんでもない怠慢なわけですが、この怠惰さが心地よい(意味不明)。
まず、Qのスタン時間です。
Qのスタン時間は1秒です。
また、Qは2スタックできます。
スネアではなくて、スタンなので、AAはできません。
次に、Rのスタン時間です。
Rのスタン時間は、1.5秒間です。
そうすると
Q1秒
R1.5秒
Q(2回目)1秒
で、最大3.5秒間、相手をスタンにできるわけです。
すごく強いなと思いました。
そもそもQって、2スタックするんですね。
ずるくない?
なんで2回も使えるの?
Qの使用にはCD(クールダウン、次にスキルを使うために必要な時間)が3秒ありますが、あまり問題にならないでしょう。
敵に長い時間、張り付くことができるので、エンゲージ(集団戦を起こすこと)、ピール(味方を守ること)が得意なヴァンガード(主に防具を積む「タンク」の中でも、最前線に立ち、豊富なCCで敵に飛び込んでいく役割)というのも納得です。
このスタンへの対策として、例えばsupアムムへの対策として、adcがクレンズを持って行くというのは、なるほどと思いました。
ブリッツクランクのQや、バイクのQと異なり、アムムのQスタンには、クレンズやサッシュが有効ですからね。
ルーンの強靭、気迫、アイテムならマーキュリーブーツも有効ですね。
強靭で、行動妨害耐性(tenacity)が、最大20%になります。
気迫は、最低でも、行動妨害耐性が10%あります。
マーキュリーブーツは、行動妨害耐性が30%もあります。
例えば、強靭を最大スタックまでためて、マーキュリーブーツを履いていた場合、スタンの時間は
0.8×0.7=0.56倍
になります。
逆に言うと、行動妨害耐性は
100-((100-20)×(100-30)%)
100-56
44
44%になります。
(計算合ってますか? 間違ってたらすみません。)
とにかく、スタンなどのCCの時間を44%短縮できるということですね。
ただ、アムムへの対策として、わざわざ強靭や気迫のルーンを持ったり、クレンズのサモナースペルを持ったり、あるいは、サッシュやマーキュリーブーツのアイテムを買ったりすれば、その分リソースを使っているわけですから、それだけでアムムは役割を果たしたことになりそうな気がします。
アムムなんて気にせず、本来買いたいアイテムを買いたいのが本心ですね。
次に、アムムのWと、悪魔の抱擁というアイテムについて調べました。
アムムのWは、toggle式(発動すると終了させるまで継続してずっと発動)です。
Wのスキルレベル5で、0.5秒毎に10+
対象の最大体力の(1%+0.25%AP%)
の魔法ダメージを与えます。
分かりやすく、1秒毎に換算すると20+
対象の最大体力の(2%+0.5%AP%)
の魔法ダメージを与えます。
アムムが積むアイテムの一つに、悪魔の抱擁があります。
魔法ダメージを与えると、4秒間、対象に対して、毎秒
対象の最大体力割合の1.6%
の魔法ダメージを与えます。
悪魔の抱擁には、75AP(魔力)のステータスがあります。
そうすると、アムムのWと、悪魔の抱擁で、対象に与える魔法ダメージは、1秒毎に
20
対象の最大体力の2%+0.375%
対象の最大体力の1.6%
ということになります。
合計で
20+対象の最大体力3.975%
ということですね。
え?
強すぎない?
1秒毎に?
最大体力4%くらいの魔法ダメージ?
冗談だろ?
しかもアムムのパッシブで「呪い」が付いてれば、追加で10%の確定ダメージが増加する?
壊れてるだろ……
こんなのどうやって対策するんだ……
自然の力もナーフ(弱体化)されるのに…
最後に、アムムのEのパッシブです。
アムムは、Eのパッシブで、受ける物理ダメージを軽減します。
タンクとしての能力は、このEのパッシブに依存しています。
軽減する物理ダメージは
7~13
増加ARの3%
増加MRの3%
です。
これも強いですね。
アッシュのQなどに対して、大きな軽減効果があります。
なんだか疲れてきたので、ここで止めたいと思います(怠惰)。