LoL レンガー
今日はレンガーのスキルを調べてみました。
レンガーは、AD(物理ダメージ)アサシンということ、茂みからピョンピョンとジャンプしてくることは知っていました。
しかし、スキルについては、全く知りませんでした。
アイアンからプラチナまで経験してるのに、レンガーのスキル知らないやつなんているの……?
いるんですね、これが。
今まで、とりあえずAR(物理防御)を積んでいれば、レンガー相手にボコボコにされることは少なかったので、スキルを調べることを後回しにしてしまっていました。
最近、レンガーADC、サポートアイバーンという珍しい敵を見て、ボコボコにされて、初めてレンガーのスキルを調べ始めるという、準備不足の固まりなわけですが、ゲームってそういうもんですよね。
さて、まず、パッシブスキルを調べてみましょう。
なになに……?
フェロシティ……?
フェロシティを4スタック?
フェロシティって……何?
英語で ferocity か。
うーん、よく分からないなあ。
しょうがない、Googleさんに聞くか。
えーっと……「ferocity 意味」っと。
検索。
さて、ferocityの意味は……
獰猛
カッコいいいいいいぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
え!?
獰猛!?
獰猛4スタック!?
何それ、めっちゃ中2心がくすぐられるんですけどおおおおぉぉぉ!!!
言ってみたい。
「俺の獰猛スタックは……4だ!」って、言ってみたい!
めっちゃ中二病みたいで、カッコいいいいいいぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
※この後、レンガーのスキルを調べるモチベーションが爆上がりしました。