
#137 今年やりたい10のことできたかな???
いまさら感は否めないのですが、2025年にやりたい10のことを決めるためには2024年を振り返らなきゃということで、こんな時期ですが振り返り記事です。
#64を複製して、当時の記事のボリュームを減らして、できたがどうかみたいなことを書いていきます。目次をつけますので見たいところだけでも。
①海外旅行に行く
実際に行けるのは2025年になるかもしれませんが、行き先の選定から各種手配まで2024年中にめどをつけたいと考えています。
→結果:延期しました。これは昨年のどこかの記事でも書いたのですが、仕事のリズムがもう少しみえてこないと難しいことが分かったので、1年程度延期です。来年度の営業日カレンダーが出て、2026年の連休がどんな具合か分かったら日を決めようと思っています。
海外最初の地は台湾にすることは決めました。情勢も見ながら決められたらいいなと思います。
②お金の勉強をする
インフレが止まらない時代。自分で増やして残すしかありません。
企業年金と新NISA開始時期が近かったので、個人では新NISAを始めてお金の勉強をしようと思います。
→結果:勉強はできなかったけど、新NISAとiDeCoは始めました。
新NISAについては記事にしたものもありますが、iDeCoは今後まとめた記事を書いていく予定です。
③コーヒーは自分で淹れて節約する
私はコンビニでドリップマシンで淹れるコーヒーを買うのが習慣になっていたのですが、2024年は節約やお金の使いかたを見直す観点からやめようと思いました。
結果:コンビニコーヒーも職場の自販機のコービーもやめて持参しています。節約ができたかどうかは検証が必要ですが、自宅でドリップしたコーヒーを持参したほうが味がいいです。朝のコーヒーはボトルで準備して、お昼に飲むコーヒーは、カップを持参してインスタントをいれています。
④水泳をする
個人的にはこれが一番困難ではないかと予想されます。
からだを動かすのは嫌いではないけど運動が嫌いです。
結果:案の定しませんでした。今後も気持ちはありますが未定です。
⑤ちょっといい靴を買う
私は市販の靴が合わなくて足が疲れることが多いです。
いままで何とかやり過ごしていたのですが、今年は思い切って測定をしてもらってオーダーする靴を手に入れたいと思っています。
→結果:オーダーメイドのインソールを手に入れました。足の状態を把握して、正しいサイズの靴も買いました。ただいま骨盤矯正中です。
⑥休日も規則正しい生活をする
とりあえずいつもの時間に「起き上がる」を実践したいです。
休日のダラダラは心身にも悪影響と聞いたことがあるので、アクティブな日にならないまでも「起き上がった状態」の一日が過ごせるように心がけたいと思います。
→結果:まぁ、うつ病再発しちゃったんでね。。。
⑦ものを置かない部屋づくり
部屋にあるカラーボックス2つ分だけがどうにも処分に至らない。そこの断捨離に着手できずにいるので、今年は処分できるように行動したいと思います。
→結果:カラーボックスは2から1に減りましたが、片付け途中でうつが再発し、無気力人間になってしまったので、謎の床置きが増えました。片付いていません。
⑧吹き出物を減らして肌を整える
昨年から困っていることがありまして、吹き出物が止まりません!!!
皮膚科行かないと駄目なレベルかもしれませんが、日頃のケアをより強化して吹き出物だらけの日々からおさらばしたいのです。
→結果:2024年だって吹き出物は止まりませんでした。2025年も絶賛吹き出物量産中です(涙)
⑨ちょっといいメガネを買う
もう何年思い続けていたでしょうか。個人的に「今年こそ」感が強いやりたいことです。今年こそ買えるでしょうか???
→結果:買えました。ただし必要とするメガネは2本と診断され、2025年にもう1本買います。
⑩バックパックを買う
旅行に関係するのですが、スーツケースが13年前からアップデートされていないので新調したいと思います。新調するタイミングでメインバックをスーツケースからバックパックに切替えようと思いました。
→結果:買いました。なんなら機内持ち込みサイズのボストンバッグも買いました。2025年はスーツケースを新調します。やはり荷物の少量化は現時点では厳しいです。行く時点で荷物がパンパンでお土産が入らず、結局帰りはお土産用バッグが登場します。