見出し画像

#106 【反省】買いだめしすぎた件

今回は「買いだめ」について。
先日衣替えをしたら思った以上に夏物の洋服や肌着が増量していました。一時期しっかり断捨離して、物を増やさない暮らし、買い物のタイミングを見直してきたはずなのに。。。
これは反省と改めて見直しが必要ということで記事にしてみた次第です。
衣替えきっかけだったので衣類をメインにしたいと思います。


年4回の衣替え

最近は明確な季節の変わり目がないので、気候に合わせた衣類をジワジワとシフトしていく感じです。

①4月初めに真冬に着るものを下げて、春物と半袖を少し出しておきます。
②6月梅雨入り前に肌寒い日に着る用の長袖を少しだけ残して完全に夏物に入替えます。
③10月くらいに真夏に着るものを下げて少し厚手のものを出します。(秋物はほぼ持っていません)
④最低気温が12℃前後くらいになった時期に真冬に着る服を追加します。
ちなみに肌着はクローゼットの引出しの段で夏と冬を分けてあるので、入替はありません。引き出しの位置を上下入れ替えるくらいです。

買いすぎたもの

Tシャツ

今回の衣替えは②になります。
①の衣替えのタイミングでアイテムの数量確認を怠って、それなりに数があったにもかかわらず買い足してしまいました。
Tシャツは毎日仕事で着るのですが、仕事用と私服とパジャマ用が混在してしまって数の把握が正確にできなかったのが原因です。

Tシャツはなんぼあってもいいですから

この思考が物を増やす元になるんですよね。
毎日使うものほどこの思考に陥りやすいです。
これをやめたくて盛大な断捨離を数年かけてやってきたのに逆戻りです。反省しました。

ボトムス

実はファッションのテイストで絶賛迷走期です。元々カジュアルで配色も明るいものが好みです。40代だろうが好きなもの着てやるぜ!を貫き通すつもりでした。
ところがそうもいかない出来事が続いて、さすがに年齢なりの服装をしないといけないと思い少しずつ買い足しています。
いかんせん方向が定まらないのでパンツ?スカート?ワンピース?と手探りで買い足していたら7着にもなってしまいました。

肌着

マイルールで肌着は3セットと決めています。2セットで回して、悪天候で洗濯が乾かなかった時用の予備1セット。ある程度まで着たら新品に入替というサイクルです。

私はお肌弱々人間で着られる肌着の種類が限られているので、肌に合う物を見つけると同じ物を買い続けます。
何度か廃盤も経験して、物があるうちにストックしておこうという習慣がついているところに、偶然いつも購入するお店に行くタイミングが続いたので3セットサイクルを守らずに追加で買ってしまいました。

夏はシーズン中に丸々3セットを1度入替えるので、先にまとめ買いしたと思えば特段多い数量ではないんですが、大量の肌着を目にすると、先取りで買っておく必要ある?という疑問は拭えません。

靴下

今の職場で働くようになってからなのでこの一年くらいの話ですが、終日通気性の良くない靴を履く生活が始まり、靴下だけは3セットルールから外しました。昔から汗っかきの私は足の匂いや蒸れに悩まされてすごい頻度で靴下を替えています。

匂いと蒸れ対策のため5本指・速乾性・通気性は最低ライン。素材は絹が入ったものが良き。デスクワークで夕方になると足が浮腫むので履き口にゆとりのあるもの。会社のルールで踝を覆う必要があります。かなり条件が厳しいです。
消耗スパンですが3ヵ月持てばいいほうなので、条件に合った靴下が目に入れば即購入です。

ここでもやらかします。私が毎回買う靴下が売っている店A(肌着と同じお店)で替えの靴下を買ったばかりなのに、店内改装でセールをやっていた店Bでも買い足し、更に店Cで試してみたい靴下を見つけて買い足し、このひと月で買った靴下は計12足。私服用3足と家用1足も含むので仕事用は8足。秋頃まで買わなくて済みそうです。私服用も現行の2足がまだまだ履けるので3足要らないです。明らかに買いすぎて靴下の量を見てさすがに引きました。

ワタシソンナニ足ナイヨw

こんなんじゃお金貯まらない!

Tシャツ問題は確認さえすれば解決するので「次回から気をつけます」ということで順次在庫を消化していくことで解決しますが、私服に関しては早く方向性を決めて不要なものは処分したいです。
よく分かっていないので、お試しで価格帯の低いやつを更にセールで買うのが金銭的な意識を低下させている気がします。私服こそ3セットでじゅうぶん。だって休みの日に出かけないもん。

俗にいう、安物買いの銭失いって言うやつ。

物増えて、お金減る。
こういうことは改善しないと本当にお金が貯められません。

好サイクルにしていこう!

物にあふれた部屋は個人的には落ち着きません。悪い気が溜まって何事もうまく運ばず、落ち込んだりイライラしたり体調を崩したり悪循環になる気がしてなりません。お金が貯まらない事に直結しているような気がします。

急にお金の話に舵をきりましたが、日常生活からお金の使い方が見えてくるのは事実なんです。
これに使わなかったお金でちょっとずつお金貯めて大好きな旅行に費用を充てたら、心身共に充実して、普段の仕事のパフォーマンスも良好になりますし、次の旅に向けて頑張れるから、個人的には好ましいサイクルです。

必要経費だからそのへんは・・・と管理を緩くすると今回のようなありさま。反省すべきところはして、良い運気と良い生活サイクルが継続できるようにしていきたいです。

反省が多かったですが、日常を見直すいいきっかけになりました。
今回はここまで!最後までお読みいただきありがとうございました!!!

いいなと思ったら応援しよう!