![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98289573/rectangle_large_type_2_ccd1ec3cedfcc3ee39c39742dea1dc5f.jpeg?width=1200)
186 妻の両親の終活⑭~義父の帰還。しかし…。
《前回の話》
近所の病院に1か月ほど入院していた義父が、数日前に帰ってきました。主治医の先生よりOKが出たためです。もっとも、これには病院側の医療ひっ迫という事情もあったのかもしれません。
急な決定だったので準備も出来ておらず、私も仕事の予定を急きょキャンセルして対応。当日の夜には介護ベッドが運び込まれました。会えなくとも病院に日参していた母も、長年連れ添った夫との再会が嬉しかったようで、この夜は義父の好物の寿司を買ってお祝いを。もっとも彼は殆ど食べることはできませんでしたが。
しかし問題がすぐに発覚。義母がまったくお世話をできないのです。彼女は体調も申し分なく、外出もできるし料理・洗濯など自分の身の回りのことはできるのですが、さらに手が掛かることになった父の世話にまでは気が回らないのです。ケアマネージャーさんとも相談をして今後の対応を考えていたのですが、昨夜になって義父は手の震えが止まらないなど身体的な問題が出てきました。帰ってからは食欲もほとんどない状態で。
義父は再入院へ
妻の姉妹とも話をして、今朝がた再度病院へ。車に乗せるのも一苦労で、休日なので居合わせていた息子に手伝ってもらい何とか対応したのですが、先生は「残念ですが出戻りですね」と一言。昨夜よりそのことは覚悟していたので、入院道具も持参していました。
仮に今後帰ってくることがあるとして、家族全員が仕事しているのでもう自宅だけで介護するのは不可能でしょう。いつまで再入院となるかは不明ですが、その間に準備しておくべきことがありそうです。もちろん義母のサポートも含めて。
明日は終活チームの皆さんとちょっとしたイベントに参加することを考えていたのですが、何があるか分からないので待機するしかなさそうです。
《つづく》
終活問題に関するご相談は、経験豊富なあらゆる専門職の揃う一般社団法人プリエンド協会までどうぞ。
【今後のプリエンド協会のイベント】
◇第49回終活会議(終活パワーチームZoom定例会)
◆2023年3月16日(木)19時~20時45分
メインプレゼン/高木いおり(不動産コンサルタント)
「おひとりさま女性の終活『実家じまい』の現実」
◆会費/1,100円(オンライン決済)
◆参加〆切/3月14日(火)19時
◇ローズ倶楽部様 終活セミナー
◆2023年2月22日(水)13時30分~15時
◆「おひとりさまシニア女性の海外移住のリアル話」
講師/宇佐美陽子(国際行政書士)
◆会費/1,100円(現地決済)
◆場所/ローズ倶楽部 名古屋市中区栄2
◆参加〆切/2月20日(月)19時(人数制限あり)
◇第13回終活会議 実践会
◆2022年2月22日(水)15時30分~17時
「墓じまい勉強会」
講師/稲葉陽一(お墓じまい専門家)
◆参加〆切/2月20日(月)19時(人数制限あり)
◆会費/1,100円(現地決済)
◆場所/ローズ倶楽部 名古屋市中区栄2
◆参加〆切/2月24日(火)19時(人数制限あり)
◆終活セミナーへの登壇講師を募集中!
皆様も我々と共に新しい終活ビジネス創出のために一歩踏み出してみませんか?ご興味ある方はぜひお問い合わせを。
岡橋秀樹
一般社団法人プリエンド協会 代表理事
㈱プリエンド・マーケティング 代表取締役
【公式FBページ】【公式twitter】
【岡橋FB】【岡橋Instergram】