見出し画像

5月15日・仙台・慈眼寺・塩沼亮潤大阿闍梨様の護摩祈祷「おかげくま参拝記」〜その3(最終回)

#仙台 、#秋保、#慈眼寺、#塩沼亮潤、#大阿闍梨、#おかげくま参拝、#護摩焚き、#護摩祈祷

こちらの続きです。
いよいよ護摩祈祷が始まります。

7、塩沼大阿闍梨様の護摩祈祷

 全員が着席後、諸注意が示されたのち、静寂が訪れた堂内で始まるのを待っていると・・・。

突然、ドラと太鼓が鳴り響く。まるで地鳴りのように、腹に音が届く。

どーん、どーん、どーん。

 読経が始まりました。太鼓の音、鐘の音、真言と般若心経が重なり合い、うねりのよう空気が生まれ、徐々に盛り上がり、「場」が立ち昇る瞬間、塩沼大阿闍梨様が護摩壇の前に着座されました。

 この日のいでたちは、袈裟姿ではなく、著書「幸いをいただきまして このひとときを大切に」の表紙のような

山伏修行のいでたちでした。

ドラと太鼓が響き、読経が続くなか、護摩壇の前に着座する塩沼大阿闍梨様。

 大阿闍梨様の右側に置かれたりんご箱のような大きな木箱には、人々の祈り・願いが書かれた護摩木が満杯です。真言を唱えながら、祈りと共に大阿闍梨が護摩木をぐいっと掴み、舞い踊るような印の所作と共に、護摩木が火にくべられます。

炎は龍となり、大阿闍梨が龍を舞らせる。

 炎の向こうにおられる不動明王が護摩木に記された煩悩を滅却し、炎と煙にして浄化されるのです。

 大阿闍梨の一連の所作は美しく、まるで、炎の龍神とダンスを踊るよう。

 日本では長年、修行僧たちが護摩行によって、悩み・苦しみそして、執着してきた人々の欲を浄化し、聖地化してきた歴史があります。

 飢饉があろうとも、疫病が流行ろうとも、戦になろうとも、借金があろうとも、死さえも「大丈夫」という心持ちで、良き人生がもたらされる。そんな信仰が太古から続いてきました。そんな古くからの歴史と現代がシンクロしたかのような、そんな感覚も覚えました。

自然と胸の前で手を合わせ、合掌の姿勢に。

 塩沼大阿闍梨さまが炎を通じ、滅しながらも、不動明王様に人々の願いを捧げます。炎は龍となり、天へと昇ろうと、煙と共に舞い、踊り、叫び、吠えていきます。大阿闍梨様は太刀などの仏具を用いて、炎を操り、炎に拝む護摩祈祷は、願いを込めた人々の煩悩を焼き尽くし、願いを仏さまに届ける儀式が続きます。

 この日、御堂に集まった人達の願いも、炎も、そして、炎を操る大阿闍梨様も、ものすごい熱量・熱気が御堂内の空間を占めて、この世とはかけ離れた世界に、確かに、我々は漂っていました。

その時、おかげくま達は・・・


 護摩堂には、我々と共にリュックに入れたおかげくまたちも参列しています。この不思議な時空に、「おかげくま」たちも一緒に浮かび上がったように感じました。持ち主の方々の願意を担ってやってきたおかげくまちゃん達ですが、彼らは太鼓のビートに合わせて、炎の龍と舞い、遊んでいるような、そんな不思議で楽しい感覚です。ふと目線を不動明王に合わせると、「おかげくまよ、よー来た、よー来た」一瞬ですが、ニコっと笑ったようにも見えました。もちろん、それは幻なんでしょう。ですが、そんな不思議な時空間の中にいるような感じがしました。


8、法話


 護摩焚きを終えたのち、大阿闍梨様が法話を始められました。

 この日の法話は「崖の登り方」に例えられた人生訓。

 日々の営みを一歩ずつ少しずつの改善を通じて良き人生へと進む心がけを示されました。また、お願いとして、早朝から並ばれるのは心苦しいので、もう少し遅めにきてほしいと言われました。最後は大阿闍梨様からのお願いで、今回の御祈祷は終了となりました。

9、終了後の境内

御堂を出て、お札をいただきました。

お札と共に

 あれだけ賑わっていた寺院は、あっという間に人通りがなくなりました。気づくと、元の静寂な時間に戻ったようです。


あっという間に静寂に戻る寺院内


時刻は、14時41分。1と4が対象に並んで「いいよ」「良い」と語りかけてくれたようです。


「静」と「動」、「炎」と「闇」、「賑わい」と「静寂」。見事な対比が感じられた長い護摩祈祷の時間が終わりました。

 神様とつながる「おかげくま参拝」は、これからも続きます。
 事情があって自ら参拝に出かけられないという方に「おかげくま参拝」という代理参拝がある、ということを知っていただけると幸いです。「おかげくま参拝」について興味・関心をお持ちいただき、ありがとうございます。これからも、東北の聖地、神社・名刹などを巡って参りますので、タイミングが合いましたら、Ray作品の「おかげくま」をご購入の上、ご参加ください。それでは。


いいなと思ったら応援しよう!

おかげくま参拝
おかげくま参拝は、様々な事情で神社仏閣へ参拝できない方々と観光客・参拝客の減少に苦しむ寺社様との架け橋になれば、とくま作家Ray作テディベアによる代理参拝を支援しています。この活動を応援いただける方からサポートいただけると幸いです。