![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78184684/rectangle_large_type_2_4af39fb9c303fd7e6c393aee3769ac19.jpeg?width=1200)
イケメン獅子帯
常陸秋蕎麦を食べに行った日の着物。
![](https://assets.st-note.com/img/1652081364077-mKvPDV8DiN.jpg?width=1200)
レンガ色のウール着物に獅子の染帯。
端午の節句に近かったので、鯉のぼり模様ではありませんが、荒波を渡る感じが縁起も良いし、逞しく元気な子のイメージと合うかなあと思い、この帯を選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652081446497-yKkLOklFqD.jpg?width=1200)
獅子や龍の染め模様が好きで、この帯は獅子の体が柔らかい朱色なのとイイ面構えが気に入って購入しました。
毛卍文(けまんもん)という体のぐるぐる模様にところどころ銀駒刺繍がされています。毛卍文は太陽の象徴で吉祥文様なのだそうです。
常陸秋蕎麦を食べに行った日の着物。
レンガ色のウール着物に獅子の染帯。
端午の節句に近かったので、鯉のぼり模様ではありませんが、荒波を渡る感じが縁起も良いし、逞しく元気な子のイメージと合うかなあと思い、この帯を選びました。
獅子や龍の染め模様が好きで、この帯は獅子の体が柔らかい朱色なのとイイ面構えが気に入って購入しました。
毛卍文(けまんもん)という体のぐるぐる模様にところどころ銀駒刺繍がされています。毛卍文は太陽の象徴で吉祥文様なのだそうです。