![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172201781/rectangle_large_type_2_8dbdd6597a58bede94a91bf02e11d922.jpeg?width=1200)
ちょっとバイトでもしてみようかなと思ったら、自分に何もないことを知った話。
この時期は、寒いこともあって撮影の仕事が少ない。
空いた時間でバイトでもしてみようかな…とふと思った。
さすがにフルタイムのバイトはメインの仕事に差し支えが出るので、最近よく聞く「スキマバイト」ってやつはどうだろうか。
そう思い、一番聞いたことのある「タイミー」を使ってみることにした。
まずはアプリを入れ、自宅の近隣で「どんな仕事があるかな」と検索してみた。
すると、いくつかの候補がこんな感じで表示された。
![](https://assets.st-note.com/img/1738162217-9HGN8bk1nwpR72dSm4oUh63C.jpg?width=1200)
さすが「スキマバイト」というだけあって、1時間とか2〜3時間の短時間のバイトも多い。
そこで内容を一つ一つ見ていくと
・美容院(スタイリスト経験者)
・自転車整備(資格保有者限定)
・調剤薬局(薬剤師募集)
・保育園(保育士資格者限定)
・スーパー(レジ打ち経験者限定)
・コンビニ(コンビニ勤務経験者限定)など。
えーっと。
私、どの資格も持ってないし経験もない。
てことは、どれもできない。
これを見て「私って、なんにもできないんだなあ…」とちょっと落ち込んだ。
学生時代にアルバイトの経験はある。
喫茶店やケーキ屋さん、レンタルビデオ(懐かしい)、和食屋さん、巫女さんにテレビカメラのアシスタントという変わり種まで。
社会人になってからも、副業でちょっとしたバイトの経験はある。
だけどスーパーやコンビニで働いたことはないし、「資格」って言われると車の運転免許ぐらいしか持っていない。
ああ、私はスキマバイトもできないのか。
なんてことだ。
ちょっとショックを受けながら、そっとスマホを置いた。
レジ打ちのスキルつけるために、スーパーでバイトはじめようかな…
いいなと思ったら応援しよう!
![オカダトモコ 旅が好きなライター / カメラマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44334987/profile_9614f67d6b0fc15a6d86efaeed4b0fe0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)