![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62663361/rectangle_large_type_2_64f4171d60ab6b3bb8d64f4f17920511.png?width=1200)
Photo by
mieee78
青森移住ぼちぼち珍道中〜兵庫県から青森県へ#51 こんなものまで荷物で届くとはっ。
私の実家は、兼業農家。
家の裏には畑、少し車で行った山にも畑を持っている。
お米を作っていて、実家の両親ぶん、上の姉家族、下の姉家族、そして青森の我が家、母の妹の家族などなど、20名以上が1年食べるお米を、両親2人が作っている。
今年で76歳、73歳のなかなかの年だけど
クタクタになりながら、苗作り、田植え、草刈り、稲刈りまで猛暑のなか毎年毎年。
絶対、私より体力があり元気である。
そして、月に一度クロネコヤマトで
自家製野菜と一緒に美味しいコシヒカリを送ってくれる。
本当に有難い。
私が小学生の頃は、田植え、稲刈りも手伝って、稲刈りのあとは籾殻でよく焼き芋をしたものである。
わらでベットを作って、遊んだりもした。
アニメのシーンみたいに。
毎月1度の荷物には、
本当に色々なものが入っていて
母の手作りの焼肉のタレや山椒の佃煮、いかなごの佃煮など、
料理好きな母の手作りものから、
手作り番茶まで届く。
スイカが好きな1号のために、道の駅で買ったスイカまでわざわざ送料をかけて送ってくる。
姉には「スイカくらい青森にだってあるやん!買った方が早いで〜」と言っても
母は「ええんじゃ、送ってやりたいんじゃ〜!」と、不安定生活の身としては、本当に有難い。
そしてこの年の夏に、こんなものまで〜とびっくりするようなものが届いた。
それは、、、、
カブトムシとクワガタ!
ひっくりかえることなく、ちゃんと元気なままで届いた。
すごい。。。カブトムシとクワガタって飛行機、大丈夫なの?気圧は大丈夫なの?
1号も2号も大喜び(^^)
↓これは、近所のおばちゃんにいただいた枝豆をチョキチョキ、お手伝い♬
天気の良い日は、屋根に布団を干してみんなで日光浴(^^)
毎日が楽しい、何しても楽しいマイホーム生活。
つづく