
【つり人的料理 アジの南蛮】ほんのり甘く爽やかに ミツカンかんたん酢で簡単に美味しく作れますよ
夏といえば、アジの南蛮漬け
夏で無くとも、アジは南蛮漬け!
食事のお供に
お酒のアテに
小腹が空いた時につまみ食いでパクり
サクサク香ばしいアジのから揚げと
薄くスライスした野菜をお酢で絡めて
サッパリといただく定番料理
私は酸っぱいモノが苦手なので
ほんのり甘く爽やかなレシピを紹介します
■材料

・小アジ🐟(〜20cmまで)
・片栗粉
・塩こしょう
・ミツカン かんたん酢
・きゅうり
・玉ねぎ
・パプリカ
・レモン
■作り方

①アジを下ごしらえする ※別途まとめ
軽く塩こしょう
片栗粉は指で軽く撫でる様に
薄くまんべん無くまぶす
②野菜をカットする
きゅうり・パプリカは 短冊切り
玉ねぎは 薄切り ※新玉がベスト!
レモンは薄く輪切り
③大きめのボウルにカットした野菜と
ミツカン かんたん酢を野菜が浸る程度に
入れておく
④アジを揚げる
揚がったアジは、軽く油を切り
③のボウルに入れて軽く和えれば出来上がり♪
■ワンポイント
その1 アジの下ごしらえで抑えておきたい事

・ゼイゴは硬く口触りがよろしく無いので
魚のサイズ問わず取った方がイイです
・10cm程度のアジなら
内臓を処理するだけで丸揚げでも構いません。
寧ろ好んで頭からカプリと食す人も多い
その2 大量のアジを簡単に素早く捌くコツ

頭とゼイゴを落とし、ワタを出したら
大名おろしでサクサクと3枚におろしましょう
多少、身は残りますが、刺身では無いので
細かい作業は必要ありません
スピード重視で腹骨まで外しましょう
お魚が苦手なお子さんも
骨を気にすることなく
美味しく食べられますよ♪

その3 レモンがキモ

・絞るモノと別に飾るモノで分けると
見栄えが良いです
・漬けっぱなしだと時間が経つにつれ
酸味が増していくので
適当にボウルから取り除きましょう
■纏め
ミツカン かんたん酢は、甘味がありますので
そのままだと甘すぎると感じるかみしれません
そこで、キュウリ+レモンで甘さを抑えて
爽やかさをプラスしております
野菜だけでもおいしくいただけますよ
※記事を書いて気付く
かんたん酢 -レモン-の存在に
流石国内トップメーカーわかってらっしゃる
南蛮以外にも様々な料理に使えるので
オススメです
それではまた