見出し画像

背伸びを止めたらTwitterが伸びてきた話

こんにちは、おかログ運営のおかっちです。

今回はTwitterについてのお話を。

ブログ用のTwitterアカウントを開設

昨年の10月にブログ「おかログ」を立ち上げ、せっかくブログを書いても読まれないと寂しいな…ということでブログ用のツイッターアカウントも開設しました。

ブログ初心者の仲間探しをしたいという動機もあり、ブログを更新した際は宣伝Tweetをしつつ、ブログ仲間やブログ仲間募集というハッシュタグを入れてつぶやいていきました。

結果、Googleアドセンスにすぐ受かったことや、当時は実写アイコンだったこともあり(?)300フォロワーまではすんなりと到達できました。

そしてやってきた停滞期

断っておくと、無作為にフォロワー数を増やすことを僕は良しとしていません。

フォロー・リツイート企画など、後に繋がらない・今後交流のないフォロワーさんが増えそうなものにはほぼほぼ参加しませんでした。

ただ、ブログへの集客導線、及び発信者の説得力を測る目安として、フォロワー数に注目が集まるのも事実。

僕はポジティブに「自分のブログを見てくれたり、ブログについて切磋琢磨し合える仲間が欲しいな〜」と考えていました。

ですが、300人から全然増えない。ブログのPVも1日10〜20PVとか。

このままじゃダメだ!と感じ、僕はあるつぶやきを増やすことにしました。

飽和する「有益ツイート」

いわゆる「有益なツイート」とか、「有益な情報」と呼ばれる呟きですね。

自分の仕事経験から来るものや、営業マンとしての心構えなど、自分なりに内容を考えてつぶやいていきました。

でも、やっぱりフォロワーさんって増えないんですよね。厳密には、増えて減って増えてを繰り返す。

何でだろう?と考えた時、一つの結論にたどり着きました。

それは、そもそも「自称有益」な情報で溢れすぎている、というありきたりの結論です(笑)

だってそうでしょ?どこの誰だか分からない、実績も本当か嘘か分からないキナ臭い人たちが、こぞって「有益」らしいつぶやきをしてるんですから。

そこに混ざってつぶやいていたら、自分も怪しい奴と思われるか、そもそもお前は誰なんだよ?と思われるのが関の山です。これが僕のしてきた背伸びであり、最大の失敗でした。

一旦ブログを休止しYouTubeへ、そして帰還

これは元々やりたかったのでゲーム実況を始めたんですが、その期間はほとんどブログを更新しませんでした。そのため、ブログ用のTwitterアカウントもほとんど触らない。

実況に一区切りが付いたのと、本気でフリーランスになるための土台づくりをしようと決意したので、先日ブログとTwitterに帰ってきました。

Twitterを開くと、懐かしい「有益な」情報で溢れていました(笑)

うん、これウザいわ。笑

少し時間をおくことで冷静に状況を俯瞰できるようになったため、「自分が仕事やブログ運営で役立ったこと」についてのつぶやきは最小限に減らすことに。

それよりも、本来の目的の一つであるフォロワーさんとの交流に重きを置いて、自然と自分のやりたいようにTwitterを運用して行きました。

驚きなんですが、そうすると返って「まともな人だ」と感じて頂けるのか、勝手にフォロワー数が増えていったんですよね。

あんなに必死に背伸びしてつぶやいてた頃よりも、自然と言いたいことを言ったりブログの紹介をしていた方が、圧倒的に伸び率が良かったんです。

僕は元々SNSは苦手(古くはmixiの頃から 笑)なので、この経験はちょっぴり自信にもなりました😊

人は背伸びした怪しい奴より、等身大の初級者を応援してくれる

こんな当たり前のことに数ヶ月かかって気づき、今ではのびのび自由に投稿しています。

知らず知らずのうちに、僕が嫌っている「怪しい自称インフルエンサー」にならずに済みました(笑)

彼らのポジショントークなんかは、見ていてちょっとイタいですからね。今後は自分も気をつけて運用していこうと思います。

それでは、何も「有益」ではない記事ですみません(笑)今回はこの辺りで!

お読み頂き、ありがとうございました!

ちなみに、僕のTwitterアカウントは@okablog63 です。「コイツ怪しいことつぶやいてないかな」と見守って下さると嬉しいです😊







いいなと思ったら応援しよう!

おかっち@okablog63.com
万が一サポート頂けた際はガジェット類の購入費用に充て、レビュー記事等で還元したいと思います😊