![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80243847/rectangle_large_type_2_bde67cfdd421382420e9ef38fde0ed91.png?width=1200)
クワガタを通じてもっと自然に触れてほしい!“クワガタで卒論”の塾講師“クワガタ隊長”が探検隊サービス開始:岩堀雄太さん/岡崎市
こんにちは。岡崎市にある完全無料のビジネス相談所、オカビズです!
この夏、
「子どもにもっと自然に触れてほしい」
「子どもが昆虫好きなんだけど私は苦手で…」
という親御さんにぜひ知っていただきたい
「クワガタ探検隊」サービスをご紹介します!
サービスを始めたのは、岡崎市で塾講師をしている岩堀雄太さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1654668284769-mWR0xQZCf6.jpg?width=1200)
幼少期からクワガタが大好きだった岩堀さん。採集に明け暮れる毎日だったとか。その好きが高じて中学・高校時代にはご自身での繁殖も成功。難関大学に入りクワガタに関する考察を卒業論文にまとめたほどの筋金入りのクワガタ好きなんです!
大学卒業後は幼稚園勤務や家庭教師、塾講師など子どもと関わるお仕事に携わり、子ども教育の経験が深いという一面もお持ちです。
その知識や経験を活かして、この夏から本格スタートさせるのが子ども向けクワガタ採集探検サービス『クワガタ探検隊』です!
サービスの背景
子どもたちを取り巻く環境や生活スタイルの変化により、自然の中で「遊ばない」子は4割を超えるそうです。さらにパパママの2人に1人が「虫が嫌い」、3人に1人が「クワガタ・カブトムシ」が苦手というデータも!
子どもたちに人気のクワガタやカブトムシも、パパママと一緒に出かけて採集したり、自然の中で触れたりする機会も少ないということ。
いざ子どもを採集に連れて行きたいと思っても、どこに探しに行けばいいか、どうやって採集するのがいいのか、林や森の中で安全に探すにはどうしたらいいかも、わからないですよね…
だからこそ、自然や虫に詳しい専門家と一緒に過ごせる時間は、子どもたちにとって貴重な経験になるはず!
オカビズのサポート
オカビズでは、チーフコーディネーター秋元を中心にサポート。
![](https://assets.st-note.com/img/1654668705335-iRfCnJn4xr.jpg?width=1200)
まず秋元が岩堀さんの熱い想いをじっくりと伺い、このお取り組みを実現するために、
「このサービスはどういう方にニーズがあるのか」
そのターゲットをぐっと切り出すご提案をさせていただきました。
さらに、その方にサービスを知ってもらい、魅力的に感じてもらうための具体的な方法もご提案させていただきました。
岩堀さんも
「良いですね!」ととっても前向き!
引き続きコピーライター松田が、ご提案をサービスとして形にしていくお手伝い、さらにITアドバイザー水野がサービスを知ってもらうための情報発信をサポートしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654668742714-wwfhLF3eYl.jpg?width=1200)
3月に探検隊のプレイベントを開催した岩堀さん。参加者も集まり、子どもたちからは「店ではなく自然にいるクワガタを初めて見た!」「見つけたときは興奮した!」など喜びの声が寄せられているそうですよ!
サービス概要
名 称:クワガタ採集サービス「クワガタ探検隊」
内 容:代表岩堀がクワガタ隊長となり、子どもたちと地域の林や森にクワガタ採集へ行く。 費 用:税込 3,000〜10,000 円(泊まりの場合は 13,000〜25,000 円)
申 込:ホームページよりお申込みください。
事業者概要:岩堀雄太
虫嫌いのパパママを救い、こどもたちに自然と触れる機会をつくる存在を目指します。
2008 年、求人広告の代理店へ新卒入社。その後、保育園や幼稚園、家庭教師を経て、都会の喧騒を離れて暮らしたいという思いが強くなり、岡崎の奥殿陣屋の近くへ移住し、塾講師として独立。のどかな学び舎「岩塾」、のんびり焚火「岩子屋」などを主宰。
2021年夏より、自身が最も好きなことを通じて子どもたちに貢献すべく、週末にクワガタ探しをする「クワガタ探検隊」を開始。好評を博したことから、2022 年夏の本格開始に向けて準備を進めている。
売上アップのことなら完全無料のビジネス相談所・オカビズへ!
*相談のご予約
⇒HP相談予約フォームはこちら
*いいね!やフォローで新着情報をお届けします
⇒Facebookページはこちら
⇒公式Twitterはこちら
*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信
⇒メールマガジン登録はこちら