![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173096215/rectangle_large_type_2_8687ca4004ca067e3709a9a65638e549.png?width=1200)
熱烈なファンに支持される自社商品を作る!「OEM中心から自社ブランド4割に育てた経営術」セミナーを開催しました!【ファンマーケ・ファンベース・PR・パブリシティ・人的資本経営】
こんにちは!
岡崎市が運営する完全無料のビジネス相談所、オカビズです。
今日は木村石鹼社長・木村さまにお越しいただき「ファンづくり」セミナーを開催しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738666066-qaC4ESIzGHcQ0Duxp59iwAt2.jpg?width=1200)
木村石鹼さんは感度の高いファンの方に熱烈な支持を受け、自社ブランドがどんどん伸びている、今大注目の洗浄剤メーカーさんです。
4代目の木村祥一郎氏は、ITベンチャー企業からアトツギとして会社に入り、様々な取り組みで事業を成長軌道に乗せていった凄腕経営者さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1738666489-q7YiVZANUFE4hraMJWI9pfDy.jpg?width=1200)
かつては2社からのOEMが売り上げの7割を占めていた地域の石鹼屋さんがどうやって自社商品を開発し、育てていったのか。そしてどのようにしてお客さんに愛されていったのか?
木村社長はしっかり戦略を立て、自社商品の方向性やコンセプトを練って展開し、同時に情報発信や顧客とのコミュニケーションを丁寧に行っていったのです。
そしてそんな取り組みができるためには自社や商品のことが大好きな組織を作ることが大切と語っていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738666516-HmrjWlFx2a8VYRiQ16hA3BXE.jpg?width=1200)
そしてチーフコーディネーター秋元が地域の商店が「ウチでもできる」自社商品・ファンづくりの秘訣をグッと掘り下げてお伺いしました。
まずは最初の自社商品を作った際はどんな環境だったのか。
実はその当時は、社員さんも全然ついてこなかったんだとか。でも、地道に発信や営業を続けたところ、とあるデザイン展示会で大反響を得て、営業の社員さんも「これはいけるかも」と自信をつけていったそう。
そして、現在の成功の裏にはたくさんの失敗もあったと語っていただきました。それでも、とにかく手数を出して、その中から成長していく商品がいくつも生まれていったそうです。
「イノベーションは目標設定できない、とにかくいろいろやってみること」とメッセージをいただきました。
ファンづくりの顧客アプローチをしたいなら完全無料のビジネス相談所・オカビズへ!
*LINE公式でカンタン予約・お問い合わせ
⇒LINE公式登録はこちら
*相談のご予約
⇒HP相談予約フォームはこちら
*いいね!やフォローで新着情報をお届けします
⇒Facebookページはこちら
⇒公式Twitterはこちら
*ビジネスに役に立つ情報をメールで配信
⇒メールマガジン登録はこちら