![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126217021/rectangle_large_type_2_cef7ace029f30161e2f538f8e7b25ff5.png?width=1200)
ひとみんの2023年をラグビーでざっくり振り返る
どうもこんにちは、ひとみんです!
意外と暖かかった大晦日もいよいよ終盤。
このあと実家にチビ(姪っ子)たちが来るので大急ぎでお届けします(笑)
それではひとみんの2023年<ラグビー>ざっくり振り返り、いってみよー!
2023年。
今年はどんな一年だったかなあ。
よく実家に来た一年だったかもしれない。
2022-2023の年末年始は6泊もしてしまったし
その後も毎月2〜3回帰省した。
※帰省といっても東京→東京なんだけど
電車とバスを乗り継いで2時間近くかかるので帰省と呼んでいます(笑)
あとは、とにかくたくさんラグビーを観た。
2019〜2022年はあんまり現地観戦をしなかった(できなかった)けど
会社のSNSでラグビー談義っていうグループを作ったら
同僚たちとラグビーを観に行くことが急に増え
自分でもファンクラブに4つ入ったりして
チケットを買ってスタジアムに観に行く機会が増えた。
ちなみに
リーグワンの前身であるトップリーグの頃は
当日券2,000円で2試合見れたりして
朝から秩父宮へ行って売店で買ったホットワインとか豚汁とかすすりつつ
日が暮れて寒くなるまでゆるーく応援したりしてた。
ここ数年はJ SPORTSオンデマンドかスポーツバーで観ることが多かったけど
いつも画面越しに「会場のお客さんたち、楽しそうだなあ」と思っていて
今年は自分が楽しそうなお客さんとして画面に映る側になった。
ラグビー観戦は天候によっては結構過酷で
冬は寒いし夏はゲリラ豪雨で1時間以上試合中断することもあるし
春は春で雨が降るとけっこう寒いし天気が読めない。
だからわたしは天気予報が出るまでなかなかチケットは取らないんだけど
リーグワンのプレーオフトーナメントとかは
早々にチケット抽選に申し込まないと現地で観ることは叶わない。
第5希望まで出して第4希望の席だったときは
「おお!ラグビー人気盛り上がってるなぁ!!」ってちょっと驚いたw
で。
5月後半の準決勝・決勝は熱中症対策必至を覚悟して首掛け扇風機を買ったのに
今年の5月はなんかしらんけど土砂降りの大雨で激寒の準決勝だったり
雨ふるんだか降らないんだか暑いんだか涼しいんだかよくわかんない決勝で7月のニュージーランド代表戦でやっと首掛け扇風機の出番が来たw
せっかく買ったのに、今年は1回しか使わなかったなあ・・・w
あと。
いちばん思い出深いのは12月3日(日)国立競技場での明早戦。
※わたしは明治ファンなので「明」早戦と呼んでいます。
明大ラグビー部ファンクラブに入会してもうすぐ3年目になるんですけど
今年は絶対に12月第一日曜日の明早戦に行きたいと思って
10月にファンクラブ先行抽選に申し込みました。
そして、バックスタンドのめっちゃいい席をゲット!
ワークマンの防風防寒ドカジャンと
Amazonブラックフライデーセールで買った
ボア&キルティングのロング巻きスカートと
ボアブーツで行きましたよ、国立競技場!
もう、なんか嬉しくて舞い上がり過ぎて
試合開始時間30分勘違いしてて
席に座った途端選手入場wwww
えー!
せっかく明早戦来たのに全然雰囲気楽しめないじゃんッッッwww
と思ったのも束の間。
やっぱり明治ファン、応援がすごい。
応援を通り越して、愛がすごい。
いつもの、あの、テレビで聞こえてくる
応援なのか野次なのかわからないその声の主が
わたしの真後ろの席で怒鳴り声(?)をあげている。
明治の校歌斉唱の時点で
「もう、だめかもしれない・・・」
そして始まった前半。
・・・うるさい。すっごくうるさい。
耐えられない。
周りの人がわたしを不憫そうに観ている。(気がする)
でもわたし、前半は耐えた。
双眼鏡でピッチ脇に立つ廣瀬選手を何度もチラ見した。(やっぱりかっこいい・・・!)
そして前半終了の笛とともに・・・
撤収〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ!!!
それきり席に戻ることはなかった。
実は、前半が終わる前からいつものスポーツバーにLINEで連絡を取り
「今から行くので1人分の席お願いします」ってお願いしておいた。
そして国立競技場を出てすぐにタクシーをつかまえて、スポーツバーにGO!
チケット2枚分くらいの経費かかっちゃったけど
せっかくの廣瀬組の明早戦、スポーツバーでもいいからしっかり観たかった。
後半20分くらいに着いてよかったし
J SPORTSはいつもわたしの味方。
タクシーで移動しているあいだも谷口廣明アナは
わたしに試合の様子を伝えてくれた。
で、スポーツバーに行ったら
おなじみさんたちがカウンターに座っててくれて、すごくほっとした。
後半、早稲田がめっちゃ追い上げたので
「あのまま席に座っていたら野次もっとヤバかったね!」
なんておなじみさんたちと爆笑しながらそのままお茶の間ふう歓談タイムに入った。
それにしても。
100周年の節目に、明治勝ててよかった。おめでとう。
応援広告出せて嬉しかったです。
【新聞発行のお知らせ】
— 明大スポーツ新聞部 (@meisupo) November 30, 2023
明大スポーツ第533号(ラグビー明早戦特集号)を発行いたしました🏉
12月3日に行われる #明早戦 を8面にわたって大特集👀創部100周年のラグビー部を掲載した今号は、明早戦当日の #国立競技場 で配布予定です!
少林寺拳法部、柔道部などの記事も掲載✨
ぜひご覧ください👀 pic.twitter.com/O2xjnmYqPp
来年の明早戦は、ファンクラブチケットじゃなくて
当日券の自由席の、比較的静かな場所を狙おうと思います。
ただ、バックスタンド明治席のあの熱狂的な雰囲気を
人生で一度は現地で味わってみたかったので
それは念願叶って良かったです。
翌週観に行ったリーグワン開幕戦
東芝ブレイブルーパス東京vs静岡ブルーレヴズでは
ファンクラブ抽選で「選手入場花道」に当選し
試合開始前の選手入場を間近で見届けることができました。
あれはすごくいい経験だったなあ・・・
一生分のクジ運使い果たした感あるけど
もう、すごく幸せな時間でした。感激して泣きました。
リーグワンは開幕から大波乱!?でめっちゃ面白いし
大学選手権では明治が正月超えを決めてくれたし
今年はほんとにほんとに
たくさんラグビー観れてよかったなあ〜!
1月以降寒いあいだはちょっと現地観戦おやすみするけど
ファンクラブ3つ入ってるので
ちょっとあったかくなってきたら試合観に行きまくろうと思います!
もし現地で見つけてくださったら、気軽にお声掛けください!!
それでは、2024年も一緒にラグビーを楽しみましょう!!!
良いお年をお迎えくださいませ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126231393/picture_pc_ce54b9ef150fc81d39fb6ecf85cb3588.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ひとみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58895778/profile_39f5095a785be0f5d41f2c9dbe1cfc8d.png?width=600&crop=1:1,smart)