![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97652720/rectangle_large_type_2_587c706a22dd442970a99fe6d35b25a8.png?width=1200)
Photo by
yuimituki
いよいよ始まる化学療法
高齢母親のステージⅢの膵癌の手術からまるまる2ヶ月、採血検査で腫瘍マーカーがCA19-9が急激に上がり、本日より化学療法としてTS-1を服用することになりました。
次の段階としてそうなる事は予想してましたが、本人も不安だと思いますし、私も不安です。
本人の意思や意志を尊重しながらも家族も後悔しないようにしたく、冷静になれるようにnoteにまとめてみます。
今回の検診の前に母親に「抗がん剤治療になるとしたらTS-1という薬みたいだからこれ読んでみて」と渡したのは下記リンクのサイトにあるPDFです。
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/pharmacy/010/pamph/pancreatic_cancer/040/index.html
この資料を見せるのは不安を煽るかも知れないとも思いましたが、結果的に主治医の抗がん剤の説明がすんなり入り、病院を出た後に「あの資料と同じことを言っていたね」と高齢の母にもわかりやすかったようです。
勝手な想像の範囲を超えないですが、少しは不安をやわらげることができていたらいいなと思いました。