![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116321878/rectangle_large_type_2_88efbd2e077a5263e10b97ccbe17640f.jpeg?width=1200)
【実践スピリチュアル】52 ようこそ魂ごち
感情って何だろう? そして 何のためにあるの?
感情って、状況全体を私がどう感じているかを把握するもの。でしょ?
そもそも私のためにあるものなので、その感情がなぜ湧くのか、って、私は考えたこともなかったよ。
その上その湧き上がる感情を何故感じるのか理解できないので、相談する人がいる!?
って驚きの今回の相談内容です。
〜〜電車通勤が苦痛です〜〜
仕事は特に嫌とは感じていませんが、朝の通勤が苦痛です。
会社に着いてしまったら、特に嫌な気持ちになることもなく仕事をこなせます。
朝起きて家を出るときが最も気が重く、
このまま休んでしまおうかと毎日悩みます。
通勤時間は片道40分程度です。
テレワークができる業種ではないため仕方なく行くのですが・・・。
通勤時だけ気が重いのはなぜでしょうか。
皆そうなのでしょうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆どんな人
・会社員・男性?
・片道40分の通勤時間で会社に出勤
相談者に答えを贈る
その嫌な気持ちって、あなたの感情なんだよ。
その感情って怖いものじゃない!
その嫌な気持ちが湧いた時、じっとしてただ、
感情を味わい尽くすと流れていって消えるのです。
落ち着いて浸り切って、じーっと味わうの。
大丈夫!味わってごらん。
あなたにとって落ち着かないその感情。
落ち着かないを理由に、その感情を味わう前に横取りして、
なぜこんなふうに感じるのか?
どうしてそう思ってしまうのか?
と考え出しても、答えは出ない・・・・
感情は、本来味わいっぱなしでも良いのよ。
「そうか私はこの事をこう感じているんだね。」って自分を理解するツール。
感情を分析するのは、ちゃんと味わい尽くした後よ。
状況から自動的に、あっという間に感情はあなたから湧いてくる。
止めても無駄よ、あなたから出たのだから。ゆっくり深呼吸をしながら、吐く息をゆっくり長く、そうしながら責任もって味わって!あなただけができるのだから。
大丈夫、味わい尽くすと跡形もなく流れて、その感情の流れが終わるから。
味わい尽くして感情が流れきったその後は、さっと次へ進める
あなたの思い通りの行動を淡々と続けることができるわ。
感情をあなたの内側の子供だと考えて、4歳くらいの子供よ。
優しく諭したり、聞いてみたり、労ったりできると、
なんで?どうして?の罠にはまりこんで身動きできない。
なんてことが起きません。
注目していることが増えていく。なので、理由を探す行為でその嫌な感情に注目すると嫌な気分と重い感情がますます湧いてくる。
なので理由を探す以外の対応を試してください。
自分と乖離しないで自身を尊重していこう。
そうして今日も仕事に向かうあなたは素晴らしい。ありがとうございます。
。。。。。以上が私から相談者への答えです。あなたなら相談者にどんなアドバイスをしてあげる?
今回もようさんが、もっと具体的な方法を教えてくれています。30分程の放送時間となっています。どうぞお楽しみください。
次回のclubhouseの放送は9月23日土曜日夜9時からお届けします。
信頼と愛とそして感謝を込めて
さゆり