見出し画像

アレキサンダー・ヤナイ レッスン

モシェ・フェルデンクライスの残した動きのレッスン(=ATM)の記録はとてもたくさんあり、1000とも2000とも言われています。

プラクティショナー養成トレーニング(FPTP)期間中は、毎日1〜2本ATMを受けていたわけですが、その本数だけでもかなりのもの。

レッスンごとに出典を教えてもらっていたのですが、その中でも代表的なものがアレキサンダー・ヤナイ レッスン集(以下、AYレッスン)。
テルアビブで長期間行われていたモシェのレッスンの記録で、全部で550レッスンあります。

そのAYレッスンを一つずつ進めていく月2回のクラスを始めたのが数年前。
3人から始まったこのクラス(今も少ないですが)、コツコツ続けて今月(2025年1月)で#80に到達します。

飽き性の自分なりによく続いたなあと思う一方で、まだ400以上もある・・・
終わるのいつになるんだろう、という感じです。

これまでの80回の中でも、
毎回英語の記録(録音の書き起こし)を訳しているのですが、
・すごく馴染みのあるような、比較的ベーシックなレッスン
・クラスで教えながら画面上で見ててもびっくりするような体勢になるようなレッスン
・日本語にするのがとても難しい(何言ってるのか全然わからない)ようなレッスン
などなど、内容も、難易度も、かなり幅広いレッスンが続いています。

自分でやってみるだけでなく、教えてみることで初めて意味がわかるようなことも多く、何よりも僕自身の学びになっています。
単に手持ちのATMが増えるだけでなく、そこからFI(ハンズオンのパーソナルセッション)のインスピレーションももらえることも多くて、とても面白いです。

特にキリの良い数字ではないんですが、#80を無料の体験会としてやってみようと思います。
原文をただいま訳し中ですが、割とシンプルでやりやすい動きかなと思います。
(注!#80は寝てやるレッスンではないです!)

ヤナイのレッスン集自体は、比較的複雑な動きのレッスンも多いので、どちらかというとフェルデンクライスのレッスンの経験をある程度積まれた方におすすめのクラスです。

現状クラスに参加されている方もプラクティショナーの方が多いです。

今回の体験会も、フェルデンクライスが初めての方は正直あまり想定していません。
いつものクラスにぱっと入ってもらうような感じで、いつも通り出来ればと。


体験会はライブ参加のみとなりますが、

クラス本会員に申し込みされると過去の全てのレッスン動画を視聴することができるようになります。
いろんな方に聞く限り、1〜80までの範囲でも録画データをアーカイブ化しているのは多分うちだけです。
プラクティショナーとしてはこのアーカイブを使えるだけでもかなり有用なんではないかとも思っています。

この機会によろしければ。

2025年1月13日21時〜(1時間程度)

無料
zoomを利用したオンラインのクラスです。

ライブ参加のみ

申し込みは下記リンク(プロフィールにも貼ってます)よりお願いします。
https://bit.ly/3ORdDQQ

いいなと思ったら応援しよう!