【小学校受験】ノートルダム清心女子大学附属小学校 願書、志望理由の書き方、例文とそのポイント
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、ノートルダム清心女子大学附属小学校の願書、志望理由の書き方、例文とそのポイントです。
ノートルダム清心女子大学附属小学校は、岡山県岡山市にある学校法人ノートルダム清心学園が設置した小学校です。併設にノートルダム清心女子大学附属幼稚園があります。
清心中学校・清心女子高等学校、広島にあるノートルダム清心中学校・高等学校、新潟にある新潟清心女子中学校・高等学校は姉妹校になります。
ノートルダム清心女子大学附属小学校の創立は1967年、2017年に開校50年を迎える歴史と伝統ある名門小学校です。
ノートルダム清心学園の建学の理念は、
ノートルダム清心学園の教育理念は、
学園の建学の精神、教育理念に基づき、ノートルダム清心女子大学附属小学校は、
を中心に据え、日々教育を行われています。
また、英語教育に力を注がれており、公立小学校の倍以上の学習時間を確保されています。
1年生からネイティブの先生や英語専科の先生による英語の授業が始まり、英語に慣れ親しむとともに、言語や文化に対する理解を深め、ただ英語が使えるというのではなく、伝えようとする内容や考え方が向上することを目指されています。
そして、国際クラスが設置され、年間の30%にあたる授業をネイティブの英語で授業をするクラスもあります。
入学の際に希望することができ、帰国子女のお子様でも安心して通うことができます。
ノートルダム清心女子大学附属小学校の募集人員は、
第一回入試が11月上旬(男女計約60名)、第二回入試(男女若干英)が1月上旬と年二回あります。
過去問題集や幼児教室でしっかりと対策をしておきましょう。
それでは、ノートルダム清心女子大学附属の願書、志望理由について徹底対策の内容になります。
ぜひ本noteをご活用頂き、合格を引き寄せて頂ければと思います。
1.ノートルダム清心女子大学附属小学校 願書、志望理由の書き方・例文とそのポイント
ここから先は
¥ 3,480
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?