![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73694042/rectangle_large_type_2_43d657d2f7e438717935d67bc0677e55.jpg?width=1200)
【小学校受験】神戸海星女子学院小学校 願書の書き方、面接内容、面接質問
私どものお受験経験を元にnoteにしてまとめています。
これから受験されるご家族のお役に立てれば嬉しいです。
今回は、神戸海星女子学院小学校の願書、面接対策になります。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73920326/picture_pc_ca0e9af5e8f24d347f6ef2fd0ccb09bd.jpg)
神戸海星女子学院小学校は、兵庫県神戸市灘区にあるローマ・カトリック系のミッション・スクールです。
学校法人神戸海星女子学院が設置・運営、併設に幼稚園、中学校・高等学校があり、幼小中高の一貫教育を運営されています。
神戸海星女子学院小学校の歴史は1951年に遡ります。
戦後の荒廃した神戸に呼ばれた、マリアの宣教者フランシスコ修道会管区長マリー・ムスチェ・ド・カンシーは、新しい時代に生きる女子の教育に大きな夢を描き、「神様のことを伝えたい。正しい人間として成長してほしい。よい教育を与えたい。」と望み、神戸青谷の地に学校法人海星女子学院を設立し、小学校・中学校・高等学校を開設したことに始まります。
2020年には創立70周年を迎え、創立以来、カトリック教育の精神を礎に、女子一貫教育を続けられています。
神戸海星女子学院の建学の精神は、
「真理と愛に生きる」
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73922850/picture_pc_28bea81c341b506d8b22a2254b218f44.jpg)
「真理と愛に生きる」とは、学問を通して真理に近づく、真理の源である神に到ることにほかなりません。しかし、真理はまた、「愛において」つまり愛を実践することを通して求められなければならないと神戸海星女子学院は考えています。
神戸海星女子学院小学校では、一貫した全人教育の下、着実な学力向上を図ることにより、中・高での宗教教育、福祉教育、国際教育へとゆるやかに接続することができます。
また、一年間の学習目標を達成するために日々の授業を大切にし、目標に達していない児童には放課後補修を行います。
そして、特別教育活動として、1~6年生の縦割りで行う「仲良しクラブ」に力を入れています。奉仕活動や野外活動など年8回行い、学年を超えて友人の輪を広げたり、高学年ではリーダーシップを発揮したりすることを目的としています。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73922887/picture_pc_3991b9e13e3ae8c1e54d87e4849f449a.jpg?width=1200)
神戸海星女子学院小学校の試験日程、募集人員は以下です。
〇2025年度試験日程:2024年9月7日
〇募集人員:女子 50名
毎年多くのご家庭が志望されること、また、ご両親がご卒業されお子様を通わせたいと思われる方も多く、人気を集めます。
幼児教室や過去問題集でしっかりと対策しておきましょう。
それでは願書の書き方、願書例文、面接概要、面接対策になります。
1.願書の書き方・例文とそのポイント
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73920127/picture_pc_1da7801321bfb675c85851e83ed7e7d5.jpg?width=1200)
ここから先は
¥ 2,480
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?