
第51回「現状維持は退化である®️」
私の過去の敗因は
全くもってコレです。
上手く行っている、
稼げている今に満足してしまって
次に何もしようとしない。
ここで腰を下ろしてしまったら
時代の変化に追いつけずに
振り落とされ退化の始まりです。
という
怖いお話をまた繰り返さないように
現状維持から抜け出す方法を
今回のnoteにて明らかにしていきます❣️
現状維持から抜け出す方法
ブラッシュアップすること
またまた簡単なことですね。
一つ一つはカンタンなんですが
これを実践するかというのが大事です‼️
まじで
私たちが思っている以上に
何かを達成し続けていくには
一見簡単なことのように見える
基本を忘れずに実践し続けることが
必要なんですね。
今、上手く行っているからといって
FIREできるじゃん‼️っと
調子に乗っては絶対にダメですWWW
物事に100%なんて存在しない
私たちとお客さまとの
ズレを修正していく行動を
常にとり続けること。
100%完璧なものなんて作れませんし
存在しません。
世の中のことでいうと
iPhoneなんかいい例です。
iPhoneユーザーは多く
新作を出した途端
直ぐに売り切れになったり
Apple Storeには長蛇の列ができます。
もちろん私もユーザーの一人ですが
そんなiPhoneでさえ
100%の満足はいっていなくって
顔認証じゃなくって
スクリーン上での指紋認証も
付けてくんないかなあ
とか思ってたりするのですが
こういう風に
その時、100%と思って出したものでも
次の課題や修正すべき点が
やってきます。
しかしAppleは必ず、
iPhoneを毎年9月に
前回よりもよりいい新しいものを
必ずリリースしてます。
もしもAppleが現状に満足し
ずっとiPodしか出してなかったら
WALKMANと同じ道を歩んでいたかも。
ここにAppleが繁栄し続け
社会に大きな影響を持っている
ヒントが隠されていますね。
とにかくブラッシュアップ
必ず、行うこと。
いつだって歩みは止めてはいけません。
現状維持なんてつまらないです、
ぬるま湯になりナアナアになり
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
そんな現場をたくさん見てきましたし
体験してきました。
そんなんに
時間をつぎ込むほど
時間は余っていません❣️
ずっと成長・発展・向上
し続けていきたいものです。
今回は
常にブラッシュアップしていくこと
このことを持って帰ってください‼️
ディズニーランドは永遠に完成しない。
世界に想像力がある限り
成長し続けるだろう。🌟
-ウォルト・ディズニー-
XOXO
🕊💙不真面目ツイッターはこちら💙🕊