見出し画像

4630万円事件に魅せられて実刑の重みを感じた話(電子計算機使用詐欺) 傍聴小景 #53-②

もう10日も過ぎましたが、新年明けましておめでとうございます。

今年も皆さんに少しでも裁判のことを身近に知っていただけるように、多くの事例をわかりやすく、そして僕自身も少しずつ知識を身につけより参考になる文章作りをできるよう精進してまいりますので、どうかお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

新年一発目の今回のテーマは、正月ボケから解消するためとしてはとてもハードルが高いですが、俄かにまたネットで盛り上がりを見せつつあるので頑張りたいと思います。


当記事は連載記事の2本目です。1本目は以下のリンクからお読みください。


お読みいただくにあたって

・【ここ非常に大事】
この記事は、あくまで裁判をもとにしたものです。ニュースではこう言ってたとかでなく、裁判傍聴によって感じたものを中心に記載するので、その点ご容赦を。
・某有名事件を取り扱いますが、今までを踏襲し名前は出さず「被告人」と表現します
・不必要に用語を使わないようにはしますが、専門用語やその解釈に誤りがあるかもしれません。その際は優しく訂正してください。また、そのくらいの再現度なので、この記事だけをもとに、何かを真実だと断定することも避けて欲しいです。

本日は前回の続きで、1回目公判で行われた弁護側立証として行われた証人尋問から。
証人は2名。被告人の母親と、被告人が現在働いている会社の代表さん。YouTuberのヒカルさんじゃないよ。

前回も説明しましたが、無罪の主張ではありますが、行ったこと自体は認めているので、無罪の後押しというより仮に有罪になっても再犯はしないという主張が主になります。

もし無罪の主張の場合は、金融機関の人を呼んで、約款の認識確認とかをするべきだったのかなぁ。
とは言え難しいのは裁判では、まず事実を立証しなければいけないのが検察官。弁護側はそこに対して、疑いを挟み込める余地を見つけられるかどうかなので、現状具体的にどういう解釈で罪になるかを検察が立証ができていない以上(傍聴席の所感)、弁護側として意見を挟む場所がなかったという印象。
この推定無罪の考え方辺りが、法を学んでないものの最初の壁な気がする。


証人尋問 ~普通の生活が出来て感謝しています~

まずは被告人の母親から。見たところ、どこにでもいる静かなお母さん。

弁「今回の事件についてどう思っていますか」
証「阿武町、阿武町の皆さん、関わった人に多大な迷惑をかけて大変申し訳なく思っております。謝っても謝り切れません」

涙ながらに静かに頭を下げる母親。被告人はその姿を見ながら表情を変えません。その姿から何を思うのか。

弁「初めて捕まったときは、どう思いましたか」
証「もう帰って来ないものかと思いました…」

弁「無事、保釈されて被告人は自宅でどう過ごしていますか」
証「外に出ず家にいます」

弁「今、どのような生活をしていますか」
証「在宅ワークをしています」

弁「被告人が外出する必要があるときは」
証「どうしてものときは一緒に行っています」

事件性であったり、保釈にYouTuberのヒカルさんが関与することで大きな話題をかっさらった被告人。話題にはなるものの、本人の口から発せられたことはほとんどないですから勝手な憶測を呼ぶこともあるでしょうし、家にいるにこしたことはないでしょうね。

ちなみに彼のTwitterをフォローしている私。マスクの彼とは違って普通に更生に期待してるんで。
でも、たまに外出の写真はあるけど、これは母親が隣にいるのかな?とか思ったり。。。

弁「証人が仕事で家を出る時は、被告人はどうしていますか」
証「部屋でパソコンに向かい、何か準備しています」

弁「証人が仕事から帰ったときは」
証「パソコンで面談をしていたり、パソコンを触っています」

弁「この生活をどう思っていますか」
証「このような中で生活をさせてもらい大変感謝しております

弁「今後はどのようにされる予定ですか」
証「息子がまっとうに生活できるようサポートしていきたいです。迷惑をかけた分、サポートしてくれた人たちに恩返しをしたいと思っています」

弁「民事訴訟などの関係で名前が公表されてしまったと思いますが」
証「家にたくさんマスコミの方が来ました。外出するときは囲まれたり、カメラを向けられて、スーパーにもマスコミの方がいて普通の生活はできなかったです」

裁判官「弁護人、そこそんな掘り下げないとダメですか」

と質問が打ち切られ、そのまま弁護側の質問は終了。

これ難しいところだよなぁ。平穏な生活ができなかったということで、充分に社会的な制裁を受けているということなんでしょうけど、とにかく本人の身勝手さが生んだ結果でもあるし、でも母親まで追い詰めてどうすんねんという気もするし。
というかスーパーまで押しかけて、何を聞き出そうとするんだ…。『被告人の母、今日の献立はハンバーグ!反省の色が見えない』という記事でも作るのでしょうか。

こういう日常生活の平穏を害されたので、途中で出てきた「このような中で生活させてもらい大変感謝しております」という言葉に繋がるんだろうな。普通に家にして、普通に仕事をしている環境にこれほど感謝してるんだからね。

でも、逆に言えば事件前までは生活状況はどうだったんでしょうかね。
色々仕事にはついていたけど、長続きせず辞めてしまう被告人。若くして借金を作り、たぶん縁のない阿武町に一人移り住み、債務整理をして、祖母に現金管理を任せる状況。この一連に母は出てきません。
事件までは被告人の生活や親との関係とはどうだったのかがわからないと、再犯しないための監督する環境が整っていると太鼓判押しにくいんだけど、弁護人はその辺は触れず、検察官はまさかの質問なしだったので、その辺はわからないまま母の証人尋問は終了。


続いて会社の代表さんが証言台に。会社の代表と言っても30代の若々しい方。リーダーシップめっちゃありそう。
究極のブロッコリーと鶏胸肉というのを販売している会社さんです。

弁「被告人を採用した経緯は」
証「株主にYouTubeで活躍されているヒカルさんがいて、相談を受け、ひととなりや更生する意思を聞いて判断しました」

弁「被告人の今の業務内容は」
証「プログラムを中心にサイトの運営に携わってもらっています」

弁「勤務状況はどのように管理を」
証「クラウドの勤怠管理、zoomやチャットなどのツールでの状況確認、日報などです」

弁「現時点での評価はどのようなものですか」
証「真面目に勤務していると思います。当初はパソコンの立ち上げもできなかったですが、タイピングも平均レベルまでになっていますし、着実にスキルアップしています。今後はデザイン修正などにも携わってもらいたいと思っています」

弁「今後も継続した雇用を予定していますか」
証「現在の姿勢を継続してくれれば」

弁「最後に裁判官へ何かあれば」
証「非常に真面目で、平均以上の成績を残しています。どうか公正なるご判断をお願いします」

ここ5年くらいで働き方ってすごく変わりましたよねぇ。もちろん、今までも在宅で勤務している方はいたけど、その管理ツールなんかも一般化して、それが裁判の場でも大きな説明も不要で進行していくんだもんなぁ。
被告人の更生態度はまだ働き始めたばかりだから判断は保留としても、社員数が片手で数えられるくらいの会社さんのようなので、チェックの目は厳しそうです。更生に期待です。

検察官からも少し質問します。

検「雇用期間はどうなっていますか」
証「まず1年です」

検「給与はどれくらいですか」
証「プライバシーなので控えるが、同年代と同等ではあると思います」

働いたり、監督する目がいつまで継続するかと、金銭に困ってまたギャンブルに狂わないかの質問ですね。

今回の被告人のように、仕事が続かずお金に困った人って、スキルが無い人が多いから、どうしても低収入で経験はいらないけど、体力的か精神的にキツイ仕事しかない。それがやっぱり続かなくてまた犯罪に手を染めるという悪循環が起きやすい。
そう考えると、ホントこの被告人はいい人、いい会社に出会えたよなぁ。売名っていう意見もあるかと思うけど、メリットと同様に非難もあるだろうし。
犯罪じゃなくても被告人が何かしたら「やっぱり…」と安直に思われることあるでしょう。そのリスクを踏まえても、更生の手助けをしようという思いにはやはり熱いものを感じます。
この感情は歳を取り、組織を任せる機会や規模が大きくなるにつれ考えが変わってきましたね。逆に組織を守るために採用しないと強く意思を固める場合もあるでしょうしね。

この会社さんによる被告人の雇用受入れについてはプレスリリースがされています。

というか、ヒカル氏はホントなんで彼に目をつけたんだろ。その辺りの経緯をもっと知りたいよな。証人として来て欲しいけど、そんなことしたら山口地裁はパンクしちゃうだろうなぁ。
とりあえず地裁の前のローソンには「その日は仕入れ増やしておいた方がえぇで」って情報を流して、マージンをもらいたいものですな。


と、だいぶ心が被告人側に寄ってしまったのですが、裁判官が一つだけ質問します。

裁「仮に刑務所行くことになったら雇用はどうしますか
証「いったん、雇用は中断して検討したいと思います」

そうなんですよね、いくら初犯、いくら情状の余地があるとしても額が額です。その可能性は十分にあるんです。

ここで、安直に「それでも雇用を継続します」って言わなかったのは、なんとなくただ受け入れている訳じゃないって表れと、代表者としてその後の立ち振る舞いを考え頭がフル回転したんだろうなと予想できて、良き回答だったと思います。

刑務所という言葉が出て、ちょっと場が締まりましたね。


被告人質問(弁護側)~はじめての給料はヒカルさんに~

さて、裁判の肝でもある被告人質問!

なんですが、今回は被告人の行動の意思決定は当然問題なのですが、法律解釈としての犯罪の成否が裁判上ポイントなので、それを法に詳しくない被告人に聞いてもなぁというところで、裁判の軸とずれざるを得なかったのはやや残念なところ。
今回のように4630万円が誤入金されるという事態は恐らく今後ないわけで、全く同じ状況になったときに「また、するのかしないのか」という話をしても無駄なんですよね。
犯罪行為という意味では何かしら今後の長い人生で起こしてしまうので、いろいろと危うい感じのする意思決定の経緯を確認する場というような感じでした。

弁「事件当日のことを教えてください」
被「仕事が休みで、家で寝ていました。昼過ぎにドアをドンドン叩く音がして職員が来ました」

弁「なんと言っていましたか」
被「誤入金をしてしまったと言われ、10数人の印鑑が突かれた紙を見せられ、「印鑑、免許証を持って銀行へ行きましょう」と言われました」

弁「それでどうしましたか」
被「お風呂に入りました。前日、前々日とすぐ寝てしまっていたので」

弁「車の中ではどんな話がありましたか」
被「誤入金については詳細な説明がなく、銀行に向かっていきました。前で電話で「何時に到着しそうです」とか話していました」

弁「あなたはどんなことを考えていましたか」
被「誤入金があったことの経緯などの説明があると思っていたので、不安が募ってきました

弁「それはどういうこと?」
被「時間ばかり気にしていたので、急いでなにかさせられるのかなと」

どこまで真実かはさておき、前例のないトラブルで大パニックになり被告人への対応を最低限にしつつその先のことばかりを考える町側と、
起きて何がなんだかわからないまま不安だけが募ってくる被告人という心理的な構図は分かる気がします。個人的にはどっちの気持ちもわかる。

弁「銀行に着いてどうなりましたか」
被「「お願いします」と言われて降りて、車中で思ってた不安を言いました」

弁「不安というのはどういう」
被「「すみません」はあったけど、具体的な説明がなくわからないことがあり」

弁「それで銀行には同行しなかったわけですね」
被「そうです」

弁「その後、どうしましたか
被「山口市まで行って、アプリを見て残高を確認しました

弁「そして、1回目の入金をしたわけですね」
被「はい」

ちょちょちょい待って。
「不安がありました」はわかるんだけど、結局そこでどうして銀行行きを断ったのかのくだりがあっさり過ぎる。俺、途中寝てたんか?
町職員としてはどうやっても強く止めただろうし、それをどう振り切って一人になったかっていう被告人の行動というか、強引さを知りたかったんよな。風呂入ったくだりとか無くても良かったわ

弁「入金したときの気持ちは」
被「不安やわからないことでストレスになって、そのことを考えたくない思いで」
僕(うん、改めてよくわかんない)

弁「今思うと、どう思う」
被「一つの行動で多くの人に迷惑かけてとても反省しています」

弁「振替手続きのことで告知する気持ちはありましたか
被「銀行に連絡がいってると思ったし、自分にその考えはなかったです」

これがいわゆる裁判の争点の1つである、「銀行に告知していない」ということですね。

当初、事件の全体像を把握したとき、「そら、銀行に連絡いってるはずだから、自分から連絡せんやろ」と、検察の主張には無理があるなぁと思っていました。
でも、採用されている証拠によると、「急にそんな大金の話をして詐欺ではないか」とお金の入金について怪しんでいるっぽい描写もあるので、本当にお金の入金を確認したならば「変な現金が入っている」と銀行に連絡してもいいような気がしてきました。

この辺の故意性や細かい心情など、双方からあまり質問がなかったんで、実際のところはよくわかんないんですよね。

弁「オンラインカジノのサービスを途中で変えたのは」
被「勝てなくて、気分転換をしたくて」
僕(もうギャンブル狂の思考やん)

弁「お金を使い切ったあとはどうしましたか」
被「当時の勤め先が社員だったので、その日のうちに退職をしました」

弁「その後はどうしました」
被「母と一緒に警察に出頭しました。そのときはもう帰れないと思いました」

弁「その後、いったん家に帰れたと思いますが、捜査などには協力しましたか」
被「家から出ないようにして、その後5月に出頭や任意の捜査にも応じました」

弁「釈放されてたとき、今回の事態をどう思いましたか」
被「とんでもないことになってしまった。言葉には言い表せないが心苦しい気持ちでした」

・・・
・・・
・・・
遅い!

使い込む以前に、自分の口座にいきなり4,630万円が入ってた時点で、とんでもないことだし、それを使い込んでる最中に気付くだろうに。

と書いてて気付いたけど、どうして出頭にいたったのかみたいな質問も、多分していないな。そういや母親の証人尋問でもその辺り聞いてなかったな。

弁「町に対する340万円の弁済金はどうしましたか」
被「ヒカルさんから借りました

弁「ヒカルさんへの返済はどうするのですか」
被「初めての給料から5万円返しまして、今後も最低月5万円返していきます

弁「保釈後の今の生活を教えてください」
被「今の会社で研修を受け、プログラミングなど学び、休日はフィットネスなど体を動かしています」

弁「仕事をしている今の状況をどう思いますか」
被「今、普通に生活できて、借りたものを返せる。いろんな人の手を借りて当たり前の生活を送れていることに感謝しています

自業自得とはいえ、大変な思いをしたのであろうことは想像に難くないので、このような普通のことに感謝の気持ちを持つ気持ちというのは理解できます。

ただ、母親と違ってこの人は当事者なので、ちょっとこの言葉を思い出してしまいます。傍聴券を待つ列にいた阿武町から来たおばちゃんの「誰も死ななくてよかった」という発言を。

事件当時は町側としても対応を死ぬ気でやったのでしょう。民事で解決したとはいえ、世間からは「あの阿武町」と認識されるであろう中、「お前は何を当たり前の生活を過ごしてんねん」って思っちゃう方もいるかもしれないですね。
言葉って受け取る人にとって意味合いが全然変わってきちゃいますよね。

弁「今回の原因はどう考えています」
被「先のことを考えずに突発的な行動をとってしまうことがあり」

弁「それを直すためには」
被「病院に継続してかかったり、今までは人に相談できなかったが、上司や周りの信頼できる人に相談していきたいと思っています」

弁「今回、どんな人に迷惑をかけたと思いますか」
被「家族、阿武町、阿武町の住民、同級生など、過去関係ある人すべてです」

弁「助けてくれた人がいることをどう思いますか」
被「借りたものはしっかり返して、今後恩返しができるようにしたいです」

弁「最後に事件を振り返って言いたいことは」
被「この度は大変ご迷惑をおかけしました。このようなことは二度と繰り返さず、まっとうに生活していきたいと思っています」

弁護人からの質問は終了。

多分、有罪を争ってなくて、罪の重さを争っている場合なら、町の対応にも問題があったので酌量してよ、という論調にもなるんでしょうけど、今回はそう主張しちゃうと「町を困らせる意思で銀行に告知せずに使った」と捉えられちゃうからダメなのかもな。

なので、終始反省していますって主張になってしまいましたね。まぁ仕方ないかな。


被告人質問(検察側)~町はあなたが言うことを守りましたよね~

一方の検察は何を証明しなければいけないかというと、ちょっとわかんない。争いのない箇所だけど、今回の安易な意思決定について再度確認するくらいかな。
もうその手の話がお腹いっぱい感があるのは、報道でたくさんそういった論調を見たからかな。そう考えると、「もういいよ、その話は」ってならない裁判官は大変。そういう気になってるかもだけど。

検「町の職員が家に来て、一緒に銀行に来て欲しいと」
被「はい、そうです」

検「その人は空き家バンクの担当の人でしたか」
被「はい」

検「その人から言われたのに詐欺だと思ったのですか」
被「詐欺だとは思っていません、不信感はありました」

検「不信感から組戻しに応じなかった」
被「不信感だけでなく、不安もあり」

検「それで、弁護士に相談しようと思ったわけですか」
被「はい。弁護士というか、誰か相談できる人に」

検「それで、その日のうちに相談したのですか」
被「していません

不信感って言うけど顔馴染みだし、弁護士に相談するって言ったけどしてないし、適当なんでしょ?といったご主張の様子。その辺りはもうみんな、なんとなくわかっているんだけどなぁ。

検「実際には何が不満だったのですか?」
被「職員が私の家に来る前に職場に来たこと休日は長時間寝てるのに起こされたことです」

検「その翌日以降、町から何度も電話が来ていますよね」
被「そのようです」

検「会うのは難しいので書面でといい、弁護士に見てもらうからとも言いましたよね」
被「そのようなニュアンスでは言ったと思います」

検「それで町は書面で送ってますよね」
被「そのようだけど、確認できていないものもある」

検「あなたは弁護士に書面を見せたりしたのですか」
被「見せていないと思う」

検「阿武町は、あなたが言ったことをしたのに、あなたはしてないんですね
被「逮捕されるまでには、相談はしています

もう、その辺のだらしなさの証明はいいんだよなぁ。
弁護人とは違う視点で、今回のことがいかに悪いことがわかっているかと反省を促す方向に話を進めてほしいんだけど。

検「後日、母親が勤務先まで来て泣きながら説得されたときの思いは?」
被「悲しさだったり。でも、まずなんでこのことを知ってるんだろうと思いました」

検「それは、あなたが電話などに応じなかったからじゃないんですか」
被「違うと思います」

検「でも、応じてなかったんじゃ」
被「対応をすべてしてないってことはないので」

検「供述で困らせてやりたい思いがあったと言いましたか」
被「言ってないと思います」

検「いずれ返せと言われるとは思わなかったのですか」
被「そのときは思えませんでした

それは無理があるんじゃないのか。

「パニックになって使ってしまいました。いつか捕まるかもと思いましたが、目の前のお金に目がくらみ…」とかなら、言い分としてはまだわかるけどねぇ。
それとも、「お金がないところからは回収できないんですよ」っていう、ひろゆき的な思考なのかしらん。

検「送金をためらったことはありますか」
被「そういう思いもありました」

検「それはどうしてですか」
被「いけないとことと思ったので」

検「いけないこととはどういうことですか?」
被「・・・・・・質問の意味がわかりません」


これはどういう質問だったんだろう。

検察官が主張するような、「組戻ししなければいけないのに「銀行に告知することなく」、またその現金の利用に「正当な権限がない」のに、「オンラインカジノに費消するという目的」で、オンラインバンキングに「虚偽の情報を入力」することがいけないことと思いました」とでも言ってほしかったのかな。

まぁここまで大げさでなくても、「自分のお金でないのに」という認識の有無の確認だったのかな。


このあと、被害回復についての質問があったんですが、内容が被っているので割愛。

最後に裁判官から少しだけ質問がありました。

裁「口座に誤入金されたことはどうやって知りましたか」
被「スマホでログインして残高照会をして」

裁「入金が判明して、まだ町へ不信感というかストレスがあったのですか」
被「頭の中で、その1日の出来事がいろいろと浮かんできて」

検「誤って振り込まれたって事実がわかったのだから、それはもうストレスにならないのではないですか」
被「僕にとってはストレスでした」


勝手な妄想をします。

被告人の交友関係ってどうだったのかな。あまり得意でなかったんじゃないかな。
だから、こういうお金が振り込まれても誰に相談できるとかなかったし、わざわざ阿武町に移り住むなんて人との接触を減らそうと思ったんじゃないかな。
これは人のお金の考え方によるだろうけど、4,630万円が不正に手に入ったとして、全部カジノに溶かすかね。自分の生活費だったり、交際費にも使わんかね。
この辺の特異さが、ある種、被告人の当時の状況を表していると考えちゃったりも。


最後の論争から次回への期待

さて1回目の公判はここで終了して、次回に検察官による論告・求刑と、弁護人による最終弁論で結審します。
日程の調整などして、ちょちょいと終わるかなと思っていたのですが、最後にひと悶着が。

裁判官
「検察官にお尋ねしますが、起訴状などにある「正当な権限がない」という点は次回の論告で明示されるのですか」

検察官
「その予定です」

弁護人
「打ち合わせを希望します!」

その後、打ち合わせの是非は検察官などに確認するなどして却下。
弁護人としては語気強く異議を申し立てるも認められず

この流れを解説すると、多分だけど、
裁判官としては検察官としては今の証拠だけで「正当な権限がない」とか主張するわけじゃないよねと確認をして、検察官は次回にはっきりさせると言った。
弁護人としては、いきなり次回の場で検察の主張を並びたてられても弁護のしようがない。あらかじめ明示してもらうために三者間の打ち合わせをしてくれと。
検察官としては、「詳しくは論告で言うけれども、今の証拠でも十分だから打ち合わせなんて必要ない」って態度で、裁判官も「うん、まぁそうかもねぇ…」みたいな感じで却下したのかな。

弁護士さんも食い下がったけど、残念でした。
こういうのを見ると、弁護士ってのは孤軍奮闘感が伝わり、裁判って検察有利で進んでいるのかななんて感じたりもします。

この辺りの流れを正しく理解するには、もっと法律を知らないといかんよな。
今はまだW杯で、世界のゴールシーンを見てきゃっきゃ言ってるだけ。ここで10番が走りこんだから、ここにスペースが生まれてフリーになったからゴールになったみたいな見方ができるようになりたいよ。



という訳で、今回の記事でひとまず初公判の説明はおしまい。
次回(来週)の記事で、12月27日に行われた第2回公判の様子などをお届けする予定です。

最後の3者のやり取りにあるように、検察官は最終的にどういう主張をしてくるのか、弁護人はそれにどう対応するのか、ってか当たり前のように山口県まで傍聴しに行ってるけど、そこでのドタバタはないのかなど、一気に書き上げる予定ですのでどうかお楽しみに。


最後にお願いです。

当記事は、レア過ぎるケースというのと、社会的に関心が高いであろうということから、有料記事化せず全文お読みいただくスタイルをとっております。

もし今回の記事が何かのお役に立てたのであれば、今後もこういった事件を追って記事化するための活動費用として、月額会員のご検討、もしくは当記事の単品購入(ご購入の御礼箇所だけが隠されております)をご検討いただけますと幸いです。

また気になって追って欲しい事件などありましたら、可能な限り対応したいと思っていますので、コメントまたはTwitterなどにもご連絡いただけますと幸いです。

では、次回の記事もどうかお楽しみに。


ここから先は

37字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?