![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83019701/rectangle_large_type_2_2a2ed9f045f7cc0021c3c6a19b7c6e49.jpeg?width=1200)
たった7000歩。されど7000歩。
毎日、最低7000歩。これが私の日課。主な目的は健康のためである。フリーランスになって10年近く経ってしまったが、家で仕事をしているため、外に出ることが少ない。そうなると、歩く機会が全くなくなる。
普段、体を動かす趣味があるわけでもないため運動不足。血管に脂肪が溜まってしまったことが病院でわかったこともあり、歩くことを日課にした。
1日7000歩は、思った以上にめんどくさい。でも、2年近く歩いているのだからたいしたもんだと思う。
健康のためだとはいえ、歩くのはとても面倒だ。2年近く経った今でも面倒だ。でも、ここまで続けられたのは、自分なりの工夫があったからではないかと思っている。
工夫とは大げさ。単純に月に最低20日歩くことだけ決めているだけのこと。そうすることで絶対やらなければならない、と言う縛りがなくなるから、少し気が楽になる。
歩き始めた頃は、散歩の道をたくさん変えて、景色を変えるように努力してみた。歩く速度は遅いから、いろんなものが見える。こんなところにこんな路地裏があったのか。こんなお店があったのか。ここの道を抜けるとあの道につながっている。そんなちょっとした好奇心を満たしてくれた。
ただ、そうした工夫は、しばらくして飽きた。当然のことだろう、歩く道は歩くエリアは限られているわけだから。
毎日のルーティーンになってしまうと、やっぱり飽きてしまう。だから、少しでも自分が気持ち良いと思える道を歩くことにした。田んぼが広がる開けた道は、開放感があっていい。ときには夕焼けキレイだったり、気持ちのいい夜空がひろがったりもする。多分それがあったことも、続けてくれこられたような気もする。
最近では、音楽を聴きながら歩くようにしている。流行りの歌には興味がない。80年代の外国のポップなどは、なんかメローで心地いい。昔の曲がいいって感覚は、ジジイになったものんだ。
最近では骨伝導のヘッドホンが流行っているが、私はオープンエアのヘッドフォンを使っている。いずれにしろ完全に耳をふさがないから、安全に歩けていい。
7000歩は、トータルで1時間くらし。通勤とか歩く機会があれば、10,000歩以上は超えるだろう。現に打ち合わせのために外出すると1万歩どころか2万歩近く行ったこともある。
でも、家で作業している限りは、強引に歩かなければ1万歩を超える事はない。7000歩ですら大変。
ここまで続けられたのだから、次は歩数を上げることが目標するべきかもしれない。ただ、それは少し私にとってハードルが高くなる。それでなくても、めんどくさいと思っているところだから、これ以上のことは当分の間は、ムリっぽい。